fc2ブログ
梅じそチーズブレッド
梅じそチーズブレッド




 以前、パン屋さんで大葉が貼り付いたパンを見かけたので
真似してつくってみました。


 ゴマ入りの生地の中には、枝豆ダイスチーズ梅干し少々。


 表面の大葉と、アクセントの梅干しがとっても爽やかで、今の季節にぴったりです。



 ということで、久しぶりにパンレシピを。



  梅じそチーズブレッドのつくりかた


<材料>

●パン生地
・強力粉・・・・・・200グラム
・ドライイースト・・3グラム
・砂糖・・・・・・・10グラム
・塩・・・・・・・・4グラム
・脱脂粉乳・・・・・6グラム
・水・・・・・・・・126cc
・無塩バター・・・・8グラム
・白ゴマ・・・・・・15グラム
●フィリング
・ダイスチーズ・・・70グラム
・塩茹で枝豆・・・・90グラム
・梅干し・・・・・・少量


・大葉・・・・・・・6枚
・てり用卵白・・・・少々



<つくりかた>


① パン生地はHBにお任せします。容器にパン生地の白ゴマ以外の材料を入れて、約8分回す。白ゴマを加えて約2分回したら、そのまま発酵する。(約50分)


② ダイスチーズと枝豆は和えておく。梅干しは種を取り除き梅肉を軽く砕いておく。


③ ①の生地を取り出し、6等分してから丸めてベンチタイム。(約15分)


④ 成型する。③の生地を手のひらで軽く叩いて潰し、具を詰める部分に、②の梅干しを少々のせてから、枝豆とチーズをあんぱんのように包み込む。


⑤ とじ目を下にして、サラダ油を塗った天板の上に並べていく。約45分発酵する。


⑥ 生地の表面にてり用卵白を塗り、大葉を1枚ずつ貼り付ける。170度のオーブンで約20分焼成する。



  
 発酵時間と、焼成時間は加減してください。


09/01 05:44 | 惣菜パン | CM:10 | TB:1
>ちょこさん
私もこういうフィリングのパンははじめてつくったのですが、いけますよv-9
朝食、ランチにぴったりです。
わ~、スゴイ、食べてみたい☆
パンに大葉、梅干しって初めてです☆
さわやかで美味しそ~!!
今度、作ってみま~す。
>さゆみさん
朝食、昼食にぴったりのパンですよ。
うちの娘、大葉も梅干しも苦手で、やっぱり残してしまいました。本当はパンが大好きなのに、かわいそうだったかな。。。きっと大人向けのパンなのよね。。。
>ぶ~。さん
パン屋さんで見たパンは、中が鶏肉でしたが、
ちょうど鶏肉がきれていたので、枝豆にしましたが、
鶏肉と枝豆では、えらい違いですよね(爆)
>ちゃこさん
つくりたい虫v-37
騒ぎ出したかな?(笑)
つくっちゃえ~~~~~v-355
>azuazuさん
青じそ、うちにも植えてあったのに、
今年はならなかったなぁ。。。。
お庭にしそがあるって、便利ですよね。
ちょちょっと、とってきて、ササッと使えるのv-238
また、植えようかな。。。
わぁ~ なんかかわいいですね~
初めて見ますこういう使い方したパン。
和の組み合わせが夏らしくてよいですね~
うっわ~。こんな使い方もできるんですね~。
お盆過ぎた頃からしそがむくむく成長していまして、お料理に使ってますが追いつかない状態σ( ̄∇ ̄;)。
確かにしそがついたパン、どっかで見たことあるかも。
梅がちょいと苦手なんでちょっと作るにしても迷いどこです・・・。
美味しそう 相変らず頑張ってるぅ~。
あたしは最近 スーパーで買う食パン (・ノω・`)コッチョリ 
パン作りたい虫が・・・。ここ来ると そんな気になる (笑
v-16
わぁ~しそが一枚まるごと貼ってある~(#^.^#)
我が家も沢山しそが収穫できて、いろいろ使ったけど、こんな使い方は初めて。
ごまの生地にチーズと梅に枝豆っていうのも是非作ってみたい組み合わせだわ。
お名前

ホームページ

コメント

パスワード
   
http://tairu.blog58.fc2.com/tb.php/249-1a22a7bc
* トラックバック *
トラックバックに奮闘
今日は朝から雨なので、パソコンで遊んでしまっている。2日前に作った和風パンが、なかなか美味しく出来た。中身は「チーズ+枝豆+梅干し」と「チーズ+鉄火味噌(自分で作った大豆とごぼうの甘みそ)」。でもこ
template design by takamu
Copyright © 2006 みんりん All Rights Reserved