fc2ブログ
リサイクルのはがき
牛乳パックはがき




 これ、いちおうはがきなんですが、
牛乳パックでつくりました。


 最近かっちゃんが、リサイクルという言葉を使うようになりました。


 リサイクルを、どれだけ理解しているのか分かりませんが、飲みきって、洗って乾かしてある牛乳パックを持っていき、
「リサイクルの工作するんだよー
なんて言ったり。


 ティッシュペーパーの空き箱を、はさみで真っ二つに切って、その中にまたティッシュペーパーを詰め込んで、
「ほらっ。ティッシュが二つになったよ
なんて、自信たっぷりに言ってみたり。。。


これがリサイクルといえるのかどうか。。。。。


 でも、そんなにリサイクルに興味があるのならと。。。


私も頑張ってみました。正しいつくりかたも知らないのに。。。




 自己流リサイクルはがきのつくりかた 



 ①水に、じっくりとふやかした牛乳パックの表面のビニールを剥ぐ。


 ②①を手で細かくちぎってから、漬け水ごと、ミキサーにかける。


 ③洗濯のりを加え混ぜる。

はがき作り



 ④③の液体を細かい目の網に流して軽く水気を切ってから、タオルの上にひっくり返す。


 ⑤手で、水気を押し出し、外に干しておく。



これで、バリバリごわごわの、手づくりはがきの完成です




 出来上がったはがきは、早速かっちゃんが、
じいちゃんばあちゃんにメッセージを書いて、一緒にコンビニへ
持っていったのですが。。。。




店員さん 「このはがきはちょつと~~~~。いくらになるかは
わからないです。。。
封筒なら調べられるんだけどねぇ。。。」



と言われて、次は郵便局





 局員さん 


「これですかぁ~~~~~~。


これ、つくられたものですよねぇ~~~~~~。


ん~~~~~。


 (いろいろ調べだす。。。。)



これは、定形外ですねぇ。


120円です。



印を押してこちらから出しておきますね。」




私「あっ、すみません。子供が自分でポストに入れたいようなので、切手にしてもらえますか?」



局員さん「あ~。いいですけど~~~~、このはがきに切手はくっつくかなぁ~~~。」



と、局員さんは念入りに、ギュギュッと押して、切手をしっかりと貼り付けてくださいました。




かっちゃんは、ポストにポットーンとして、喜んでいました。
  



 どうやら、いい加減な手づくりはがきは、どこへ行っても嫌われるようです(爆)



 今度からは丁寧につくらなくちゃ。。。。






ブログランキング


 
 

09/03 06:00 | 日記 | CM:17 | TB:0
●レットさん
なるほど!!ありがとうございます☆
このはがきを作ったのは去年の夏。。。
あれから手づくりはがきをつくった事がありませんがまた機会があれば挑戦してみたいと思います☆
はじめまして。
手作り葉書で検索して来ました。
切手は、切手についている糊だと剥がれやすいので、でんぷん糊やご飯粒でつけると良いですよ(*^_^*)
>お京さん
おひさしぶりです☆
うちにも、おもちゃは自然に増えていきます。
でも、子供は毎日そのおもちゃを出して遊ぶわけでもなく、すぐに飽きてしまいます。結局はお外に出て、遊ぶほうが好きみたいですね。
>emuさん
学校でつくられたのですね☆
いいなぁ。。。
私の、はがきのつくりかたは、これで良かったのかなぁ。。。つくったこともないのに、適当に挑戦してしまったので。かなりゴワいていました(笑)。
>はづきさん
はがきのメッセージ、なんせまだ園児なので、なんて書いてあったのか、確認のTELしました(笑)。
私ですね孫に金目のものをせっせと買ってやってリサイクルとか手ずくりのものなんて、全く考えたことなかったのです、それでどうなったかですって!うーんと贅沢で我侭な子供になっています。もうトイザラスには欲しい玩具がありません。子供卒業です、可愛げのない子供です、ハイ私がそうしてしまったのです。遅いのですが反省しています。
みんりんさんこんにちわ!!
先日は、私のサイトにも遊びに来てくださって
ありがとうございました♪

リサイクルのハガキ♪
私も子供の頃、学校で作った記憶が♪
とっても可愛くて、いい感じ(ё_ё)キャハ
お子さんとのやり取りが
切手を貼って、ポストに投函したい
お子さんの気持ちも、すごく分かるし
なんだか、そのほのぼのした感じに
ほっこりしちゃいました(*´∇`*)
みんりんさんの、お子さんへの優しさ
素敵です★
このコメントは管理人のみ閲覧できます
とても素敵ですね♪
手作りハガキで、おじいちゃんおばあちゃんにお手紙なんて。。。きっととても喜ばれますね。

私なんて手作りハガキなんて作らないし、郵便局でも「切手にしてもらえますか?」なんて言わないな。「これでいいよね」って終わっちゃいそう。
地球にもお子さんにもお優しいみんりんさんですね。私も見習います。
>ちゃこさん
手づくりはがき、いい加減につくるものではないですね(笑)。
つくりかたを調べてからでないとね。じいちゃんばあちゃんへのメッセージは、一生懸命に書いていましたが、
はがき作りはほとんど私一人で、作ってしまいました(爆)。まだ、難しかったかなぁ。。。
>あくびちゃん
 はじめまして☆
見てくださってありがとうございます☆
子供の工作にピッタリですよね。
でも、うちの子にはまだ難しかったみていで、
ほとんど私一人でつくっていました。


>obtusaさん
子育てって、本当に難しいv-356
こういう子になって欲しいって願望はあっても、
思い通りにはならないものねぇ~~~。


>いちごさん
リサイクルは、子供が生まれた頃から、積極的になってきました。
それまでは、なにもかんがえていませんでした(爆)
またまた、素敵なみんりんさん発見!!
子どもたちは す~ご~くいい子に育つわ
きっとv-14

手作りはがきも手間がかかるよね・・・工程考えただけであたしには無理 (・ノω・`)コッチョリ
履歴からやってきました!!ご訪問していただいてありがとうございます♪
実は・・・私も以前から拝見せていただいてました♪

スゴイですね♪子供の工作の宿題にピッタリだったかも・・・♪♪

又、遊びに来てくださいね☆

かっちゃん、可愛いですね。
覚えてるかどうか分かりませんが、こういう経験が将来を築くと思いますよ。
あららら…大変だったのですね(笑)
いやいや、でもでもとっても立派ですよ~!!!
私もリサイクル頑張ろう(笑)
お名前

ホームページ

コメント

パスワード
   
http://tairu.blog58.fc2.com/tb.php/251-4a725581
* トラックバック *
template design by takamu
Copyright © 2006 みんりん All Rights Reserved