パン教室を開いておりました♪
|
|
今日は裏庭のお野菜達のお話 ![]() 去年は妊娠中だったので、裏庭は放置してましたが、 今年は、2年ぶりに夏野菜を植えました♪ ゴールデンウイークに植え付けした苗は、 私の背丈ほどに生い茂っています♪ 今年はトマトの生育が良いので、朝食に採れたてを食べられて幸せです♪ 下写真は中玉トマト ![]() ![]() ![]() こちらはミニトマト『アイコ』。 ![]() どの房にも、たわわに実が生っていて、 房の付け根の茎がひび割れしています ![]() 支えをつけてあげなくちゃ。。 ![]() ミニトマトといえども、一粒が結構大きくて 甘くておいしいです♪ ![]() 今日の収穫はこれだけ♪ ![]() 自然の恵み、ありがたくいただきます♪ そうそう! 忘れちゃいけない! もうひとつ。 こんなのも生ってるんです^^ ![]() 小玉スイカ ![]() ホント小玉ですが、もうすぐ収穫です ![]() 参加しています(*^ー^)ノ ![]() スパイスブログ認定スパイス大使 スポンサーサイト
実家から帰るときにもらってきたお野菜♪ どれも、父が丹精込めてつくり、愛情たっぷり受けた幸せ者のお野菜ばかりです ![]() その中でも面白いものがあったので、ご紹介します♪ 3種のかぼちゃ ![]() ![]() あえて3種類の苗を植えるなんておもしろーい(笑 でも、いろんな種類を植えてみたくなるのは、分かるような気がします♪ オレンジ色のかぼちゃを煮物とスープにしましたが、なかなか美味しかったです。 緑色の皮のかぼちゃは分かっているけれど、早く白い皮のかぼちゃを切ってみたいです♪ 次にじゃがいも。 ![]() 右から、『アンデスレッド』『男爵』『インカのめざめ』だったかな。。。^^; ![]() 私も少しは見習って、素敵な菜園にしてみたいと思います。 最近の裏庭、放置気味だから。。。 9月パン教室は、『グラハム食パン』と『北欧パン』を作ります♪ ~9月開催予定日~ 9日(木) 1名募集 14日(火) 3名募集 15日(水) 1名募集 16日(木) 3名募集 17日(金) 3名募集 28日(火) 3名募集 お気軽にお問い合わせください♪ 詳しくは教室HPをご覧ください♪⇒~おうちパン工房~ お待ちしております♪ ※いつも心温まるコメントをありがとうございます。 お返事が遅れがちで申し訳ございません。。 参加しています(*^ー^)ノ レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月教室メニューの抹茶メロンパンで、ゴロちゃんはメロンパンにはまってしまい、 リクエストは『メロンパン』ばかり。。 抹茶ではなく、ココアパウダーを混ぜてチョコ味のメロンパンにしてみたら ゴロちゃん益々喜んじゃったぁ~~~(笑 ![]() メロンパンは美味しいよね~~ ![]() でも、甘いし高カロリーだし。。。 ![]() 朝食に1個ずつ食べて、残りはすべてお嫁に出したのですが、 幼稚園から帰ってきたゴロちゃん ![]() 『チョコのメロンパンどこ行ったのぉ~~~~~ ![]() ![]() と、しばらく暴れておりました ![]() ![]() 週末、やっとお天気が回復したので、裏庭でじゃがいもを植えました。 (2年前のじゃがいも植えの様子は こちら。) じゃがいもは毎年植えていて、子供達もなんとなく知っているようなので 種芋を植えるのは、子供達にやってもらいました。 「芽が出ているところを上にして植えるんだよ」と教えると、 かっちゃんはしっかりと種芋をチェックして上下を確認して植えていました ![]() 一方ゴロちゃん ![]() 穴を掘って、ポイッポイッと転がして、なんとも楽しそうなんですが、 言うこと聞いてません。。。(^^; どんなふうに、芽が出てくるか楽しみです(笑 ![]() ![]() 昨日、公園へ行った時の2人です ![]() ![]() 2人でキャッキャと楽しんでいました ![]() ![]() 参加しています(*^ー^)ノ レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブルーベリーマフィンです ![]() ![]() フレッシュブルーベリーを入れたいところですが、やっぱり高価なので 今回は、富澤商店のブルーベリーチップを入れました。 以前、イチゴチップ入りのマフィンをつくりましたが(その時の記事はこちら) どちらもとてもいい香りで、しかもお手軽製菓材料の一つです ![]() チップは写真下のように、見た目はまるで『ラムネ』そのものですが マフィン生地に混ぜて焼くと、ジャムのようにとろ~りとします。 ![]() ![]() マフィンって、ワンボールでしかも短時間でできるので、 『何かつくりたいなぁ』って思ったときは ついマフィンを焼いてしまいます ![]() 土・日曜日。久々に裏庭のお手入れをして、夏野菜を植えました ![]() 去年好評だったトマトと、きゅうり ![]() 今年は『小玉スイカ』も植えました ![]() トマトは5本。主に、子供達の大好きなミニトマトばかりです。 去年は大量に収穫したので、今年も期待がかかってます ![]() おおきくな~~~あれ ![]() ![]() ![]() ![]() 先週、鯉のぼりを飾りました ![]() ゴロちゃんったら、3月頃から『早く鯉のぼり出してー』 ![]() と言ってたので、さすがに喜んで、鯉のぼりを出すときは手伝ってくれました ![]() ![]() ゴロちゃん、たくましくて心優しい素敵な大人になってね ![]() ![]() ~福盛パン~ パンの巨匠福盛幸一の作る冷蔵パン生地でパンを焼いてみませんか? にじゅうまるドットコムが自宅で焼ける福盛パンを販売。 ![]() ![]() ![]() ![]() 参加しています(*^ー^)ノ ![]() ティーボールです。 ![]() アールグレーを粉々にしてから、生地に練りこみ、 焼成前に、お砂糖をふって焼きました ![]() ![]() ![]() 朝食にそのまま食べたのですが、 紅茶の香りがとても良くて、 ジャムを塗ってもあいそうなパンでした ![]() 久々に、材料だけですが。。。。 <材料・分量> ・強力粉・・・・・・・・・・・・300グラム ・ドライイースト・・・・3.5グラム ・砂糖・・・・・・・・・・・・・・20グラム ・塩・・・・・・・・・・・・・・・・3.5グラム ・脱脂粉乳・・・・・・・・・・10グラム ・水・・・・・・・・・・・・・・・・210cc ・無塩バター・・・・・・・・24グラム ・アールグレーティーバッグ・・1袋 ※紅茶葉は、指で粉々に潰すか、小さなすり鉢ですってから入れると 香りが良くなります。 久々に、裏庭の家庭菜園のことを。。。。 ![]() 今年初めて挑戦した、ほうれん草づくり。 虫がついて、葉っぱを食べてしまうので、 まだ大きく成長してないのですが、早々に収穫してしています。 でも、葉が若い分、調理してもとっても柔らかくて美味しいんですよ ![]() ![]() 昨日アップしたベーグルも、このほうれん草です ![]() そしてこちらは、時期をずらして種をまいた、ほうれん草第2弾。 このほうれん草が伸びる頃には、もう少し涼しくなって 虫がつかなくなればいいけれど。。。。 期待してます ![]() ![]() これは、ブロッコリー。 ![]() これは、そら豆。 そら豆を植えるのも、初挑戦です ![]() 今年の春、かっちゃんが幼稚園からそら豆を一さや持ち帰ってきて、 「そら豆のベッドは、フワフワのお布団なんだよ ![]() と言って、さやを開いて、中を見せてくれました。 大きなさやの中は、綿のようにふわふわとしていて、 そら豆が3つ、並んでいました。 じつは私、実物のそら豆を見たのがその時が初めてだったのです ![]() それに感動して、今年は絶対にそら豆を植えてみよう ![]() って、決めていました ![]() 来年の5~6月頃、収穫が楽しみです ![]() ![]() あと、薬味ねぎと、にんにくも植えています。 そして、ブルーベリー。 ![]() 先日植えたブルーベリーの木です。 じつは、去年の秋にも1本植えたのですが (去年植えたときの記事はこちら) 今夏、収穫することもなく、枯れてしまいました。。 今度こそは枯らさないように。。。。。 ![]() ![]() 参加しています(*^ー^)ノ ![]() ![]() ![]() そして、前回のイチゴ酵母ミニ食パンに続いてイギリス食パン ![]() 今回は、とってもいい感じ☆ イギリス食パンをお家で焼いたのは初めてなんですが、 焼き上がり、自然にピキピキと音が鳴っていました ![]() 思わず、また大胆に割ってしまいました(笑 ![]() しっとりモッチリ、飽きないお味で、朝のトーストに最適です ![]() そして先日、裏庭のジャガイモ掘りをしました。 少し前に半分程収穫したのですが、今回で全部収穫したことになります。 子供達も一緒に作業をしたのですが。。。 かっちゃんは、絵本「大きなかぶ」を真似して 「うんとこしょ ![]() ![]() と、土の中から出てくるお芋に大喜び ![]() 一方、ゴロちゃんはというと。。。 かっちゃんが掘り起こすお芋と同時に、土の中から出てくるダンゴ虫に大喜び ![]() ![]() お芋には見向きもしないで、たくさんの肥えたダンゴ虫に 歓声を上げていました(笑 ![]() ![]() そして昨日、今シーズン初のミニトマトを収穫しました ![]() ![]() これは、赤いミニトマトです。 1個のミニトマトを私と子供達で3等分に切っていただきました。 ちょっと甘みが少ない気もしましたが子供達は、成長を見続けてきたミニトマトを 少量ですが(笑)、しっかりと味わっていました。 「う~~~ん ![]() ![]() ![]() ![]() そしてこれが、生育中の「黒いトマト」 そろそろ色づいてくるかな。。。 ![]() 今年は、収穫した夏野菜がどれだけ採れたかをチェックしています。 既に、きゅうり12本、ピーマン11個収穫しました ![]() 参加しています ![]() ![]() ![]() 今日は、パンではありません。。。。
裏庭の お野菜が、だいぶ大きくなってきました。 ![]() きゅうりが、順調に成長しているのは、今年が初めて ![]() 以前も、きゅうりを植えたことあったのですが、 途中で枯れてしまったり、お手入れが悪かったのか、2~3本、 へんてこな形のものがなって、終わりだったり。。。 今年のは、こんなにまっすぐでツヤツヤ ![]() お店のものと同じように綺麗でしょ☆☆☆ まだ、小さな赤ちゃんきゅうりがいくつもなっているので、 今年は期待できそう ![]() ![]() トマトもだんだん実をつけてきました。 これは、黒いトマト。 ほかに普通のミニトマトも植えたのですが、この黒いトマトの果実だけ、 楕円形をしているのです ![]() 楕円形のミニトマトはあまり見かけないので、黒に加えて楕円形 ![]() 収穫が一段と楽しみになってきました ![]() ![]() ピーマンは、まだ10日ほど前に植えたばかり。 既にひとつ実が付いていた大苗を買ってきて植え付けしたものです。 苗自体大きくないのに、実は沢山なっています ![]() 既に、3個ほど収穫しました ![]() これから、梅雨時期 ![]() 雨風に負けず、大きくなってね ![]() 日曜日につくったブルーベリーマフィン ![]() ![]() 冷凍ブルーベリーをいっぱい入れて焼きました☆ 甘さ控えめで、フレッシュなブルーベリーが美味しかったです ![]() ![]() 昨日は、お天気も良かったので、夏野菜の苗を買ってきて裏庭に植えました。
植えたのは、トマト6本、きゅうり3本です。 ![]() ![]() 苗を買いに行くと、いろいろな種類のトマト苗が売られていて、 どれにしようか目移りしてしまいます。 ミニトマト、中玉、大玉、フルーツトマトのほか、 「煮込むと美味しくなるトマト」 「黄色いトマト」 「黒いトマト」まで。 迷いに迷って、6種類全部違ったトマトの苗を購入してしまいました ![]() 欲張りなわたし。。。 ![]() ジャ~ン ![]() ![]() 黒いトマトも、買っちゃいました。 子供達は『黒いトマトなんて嫌だ~~ ![]() ラベルに赤いトマトよりも甘いなんて、書いてあるので、 私が、その言葉につられました(笑) 黒くて甘~いトマト ![]() 実物を見てみたいです ![]() ![]() そして、えんどうが収穫できるようになりました。 甘みがあって、美味しい ![]() 緑色の食べ物を嫌うゴロちゃんが、 『お豆さん食べる~~ ![]() と言って、さやごとパクパク食べてくれたのにはびっくり ![]() 来年も、えんどうは植えましょう ![]() 久しぶりに家庭菜園日記です。
パンを見にこられた方、ゴメンナサイ ![]() もうすぐ夏野菜の苗を植えるため、昨日は裏庭で土作りをしていました ![]() 春先に子供達と一緒に植えたじゃがいも(前記事はこちら)も大きくなってきました。 ![]() 今年は、えんどう、紫玉ねぎも植えてあるので、 夏野菜を植えるスペースがかなり少ないのですが、 かっちゃんと相談して、みんな大好きなトマトと、きゅうりを植えることにしました。 植えてもないのに、今からワクワクしています ![]() ![]() ![]() ![]() 紫玉ねぎ↑ ![]() 野菜づくりの師匠 ![]() なにかアドバイスなどあれば、おねがいします ![]() 今日は、久々に家庭菜園日記です
![]() まず、昨日収穫したお野菜です。 春菊、ブロッコリー、芽キャベツ、 ブロッコリーと芽キャベツは、すぐに茹でて、マヨネーズで頂きました。 新鮮だと、野菜がとっても甘いんです ![]() かっちゃんもゴロちゃんも『おかわり』するくらいなので、嬉しいです ![]() 春菊は大人用で、ゴマ味噌和えにしました。 ![]() さて、昨日はかっちゃんもお休み。 春の陽気だったので、じゃがいもを植えました。 少し前に、じゃがいもの土作りをしておきました。 去年は、たしか「男爵」、一昨年は「メークイン」を植えたので、 今年は、「キタアカリ」という種芋を購入 ![]() 植える場所は、少しだけなので、種芋1kgで十分。 かっちゃんも、ゴロちゃんも、 私が土いじりをすると、 「何を植えるのー ![]() と、いつも興味津々 ![]() せっかくなので、2人にお手伝いしてもらいました ![]() ![]() ![]() ![]() このスペースで、種芋15個植えることができました。 かっちゃんは、もっといろいろお手伝いしたかった様子 ![]() 一方、ゴロちゃんは ![]() 最初、並べておいた種芋を持ち出して、逃げ回って 楽しんでいましたが、かっちゃんがお芋を土の中に埋めているのを見てから、 一緒になってお手伝いに励んでいました ![]() みんなで植えたじゃがいも、大きく育つといいね ![]() ![]() ![]() これは、えんどうです。 ゆっくりですが、伸びてきました。 P.S 先日、クックパッドにて、日清マ・マーアルデンティーノのアンケートモニターに当選して、 その商品が届きました ![]() 明日、早速頂きたいと思います ![]() ![]() |