fc2ブログ
★キッシュ★

久々にキッシュ♪♪

枝豆とベーコンとモッツァレラを少し

キッシュ



仕事でいつもキッシュを見ていると食べたくなっちゃいます^^
おうちキッシュはデカい!!

みんなでガッツリいただきました♪





さぁ今日も一日がんばろう!!





参加しています(*^ー^)ノ

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ




スポンサーサイト



07/06 05:46 | お料理 | CM:0 | TB:0
★離乳食完了期 コーン焼き★

あまりゆーちゃんの為に特別メニューを作ることはなく
いつものおかずを少し取り分けて、食べやすく加工する程度。

かっちゃんの時は、いつもせっせと作ってたけど
下の子になるほど手抜きになるってこの事だぁ。。^^;


ランチタイムにつくったコーン焼き。

コーン焼き

コーン好きなのでよく食べてました^^



★★★レシピ★★★


<材料>1~2人分

・コーン    100g
・卵      1/2個
・マヨネーズ 10g
・砂糖     小さじ1/2
・脱脂粉乳  小さじ1
・薄力粉   45g
・B.P      小さじ1/4
・パセリ    小さじ1/2


<つくりかた>

1 みじん切りにしたコーンと卵、マヨネーズ、砂糖をボールに入れて混ぜる。
2 1に薄力粉とB.P、パセリを入れて混ぜたら、
  サラダ油を敷いたフライパンに生地をスプーンで落とし、両面焼く。




昨日はゴロちゃんがゆーちゃんと遊んであげると言って
朝から公園へ連れ出してました^^
滑り台したり、追っかけてもらったりして大喜びでした♪

ゴロちゃんゆーちゃん

桜は満開です
満開♪







参加しています(*^ー^)ノ

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村 料理ブログ パン教室へ




04/01 06:02 | お料理 | CM:0 | TB:0
★鶏レバーの味噌煮★


時々わが家の食卓に登場する『鶏レバーの味噌煮』。


鶏肝八角味噌煮込み


鶏レバーがお値打な時に購入して作っているレシピです。

子供たち、基本、レバーは苦手なんですが
ゴロちゃんは「これなら好き」と言って、しっかりと食べてくれます

かっちゃんも、『給食に出てくるレバーよりは食べやすい』と、
なんとか食べてます^^;

こってりとした甘味噌が絡んで食べやすいのでしょうね♪
八角の香りもいい感じ♪




★★★レシピ★★★

<材料>

・鶏レバー   400g
・おろし生姜  小さじ1
・水      400cc
・砂糖     50g
・料理酒    30cc
・赤味噌    大さじ4
・八角     1片

<つくりかた>

1 レバーは食べやすい大きさに切って、水でしっかりと洗う。
2 鍋に湯を沸かし、おろし生姜と1のレバーを入れて5分程茹でて
  ざるに上げる。
3 2の鍋を洗ってから、水、料理酒、八角、レバーを入れて火にかける。
  沸騰したら砂糖と味噌大さじ2を加えて、弱火で10分、途中アクを取りながら煮る。
  残りの味噌大さじ2を加えてさらに煮て、煮汁が半量程になり、
  少しとろみがついてくるまでコトコトと煮る。





ゆーちゃん。
週始め、鼻風邪から発熱に。。
もうお熱は下がって元気にしているけれど
夜泣きがひどい。。

そろそろ私の寝不足もMAXにきてる。。。
立って眠れるかも。。




参加しています(*^ー^)ノ
スパイスブログ認定スパイス大使
スパイスブログ認定スパイス大使


12/19 12:52 | お料理 | CM:1 | TB:0
★キッシュ★



2年振りに焼いたキッシュ


キッシュ

アパレイユにクリームチーズも少し加えてしっとり美味しいです♪


キッシュ



『また作って~♪』
なんて言われたけれど
キッシュも手間がかかるからね。
カロリーも凄いしね^^;

クリスマス頃にまた作れるといいなぁ


★★★レシピ★★★

<材料>15cmホール

●パートブリゼ
・薄力粉   140g
・無塩バター  60g
・塩      2g
・卵      17g
・水      12g

●アパレイユ
・卵      140g
・クリームチーズ38g
・生クリーム  120g
・塩       2g
・牛乳     120g
・削ったチーズ 60g

・ほうれん草  1/2袋
・にんじん   小1本
・ベーコン   40g



1 パートブリゼは材料を合わせてひとまとめにして一晩冷蔵庫で寝かせておく。
2 1を伸ばして型の底と側面に敷いて、重石をして180℃で25分、
  重石を外してさらに10分焼成する。
3 柔らかくしたクリームチーズに少しずつ卵を加えてなめらかにしたら
  すべての材料を加えて混ぜ合わせる。
4 2の型に茹でてソテーしたほうれん草と茹でたにんじん、ベーコンを入れて
  3のアパレイユを流す。170℃のオープンで50分程焼成する。
 
冷ましてから冷蔵庫で一晩休ませてからの方が美味しいです♪




裏庭に『リーフミックス』の種をまいたら、
可愛い数種類の芽がたくさん出てきました

水菜、ルッコラ、小松菜、レタスなど、あと2種類ほどありました。

リーフ

可愛い~~♡






参加しています(*^ー^)ノ
スパイスブログ認定スパイス大使
スパイスブログ認定スパイス大使

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村 料理ブログ パン教室へ


クリスマス特集【トイザらス】





こちら、かなりお得です♪

12/07 06:12 | お料理 | CM:0 | TB:0
★チキンラタトゥイユ★

先日の夕食に作ったチキンラタトゥイユ
できたてもいいけれど、一晩経ったほうが味がなじんで美味しいので
多めに作って、翌日パスタに添えたり
ご飯にのせてどんぶり風にしたりしています。

チキンラタトゥイユ

ラタトゥイユもスパイスで風味良く美味しくなりますよね♪

スパイス



★★★レシピ★★★


<材料>4人分

・玉ねぎ     1個
・なす      2個
・ピーマン    3個
・鶏胸肉     1枚
・カットトマト缶 1缶
・オリーブ油   大さじ3
・にんにく(チューブ入り)
         3cm
・コンソメの素  1個
・ローリエ    1枚
・タイム     少々
・バジル     少々
・オレガノ    少々
・ブラックペパー 適量
・砂糖      小さじ1
・塩       少々

<つくりかた>

1 たまねぎ、ナス、ピーマンは1~2cm角に切る。
  鶏肉は一口大に切り、塩コショー(分量外)をまぶす。
2 厚手の鍋に、オリーブ油とにんにくを入れて火にかけ、香りがしてきたら
  鶏肉を加えて表面の色が変わるまで炒める。
3 鶏肉を鍋の隅に寄せて、玉ねぎを加え炒める。ピーマン、ナスを加えて
 さらに炒める。
  野菜がしんなりしたら、トマト缶、コンソメの素、ローリエ、タイム、オレガノ、
  バジルを加えてひと混ぜして、蓋をして弱火で20分程煮る。
 (途中、焦げないように様子を見て混ぜる。)
4 最後に砂糖、ブラックペパー、塩で味をととのえる。

       







去年飼っていたカブトムシが45個の卵を産み、
数人のお友達にあげて、我が家に残った21匹のカブトムシの幼虫達。



2個の飼育ケースに分けて育てているのですが、5月の入ってから、
次々と蛹室を作り始め蛹になってきました。



あとのお話は写真付きの為、
見たい方は左下『続きを読む』をクリックして下さいね♪
苦手な方はスルーしてください。





スパイスブログ認定スパイス大使
スパイスブログ認定スパイス大使


05/22 06:03 | お料理 | CM:1 | TB:0
★初!味噌づくり★

以前、手づくり味噌を頂きました。
とても美味しくて、自宅でこんなに美味しい味噌がつくれるんだと衝撃を受けました。
そして先日、スーパーでたまたまを見つけたので
思わず大豆も購入^^
大豆を一晩水につけておき、今朝味噌づくりに挑戦しました~

失敗を恐れて仕込んだ量は少しだけですが
とても単純な作業で、これで味噌が出来るとは不思議です。
味の決め手は、今後の寝かし方にあるのかなぁ。。と思ったり。
今日から、床下に冬眠させておきます。
でもしばらくは、毎日外側から様子見てしまいそうです^^

にゃはは~^^
楽しみ楽しみ!!

味噌



年末につくり始めたゆーちゃんのスタイ
布を裁断して少し縫って~ずーっとそのまま放置してあったのですが
今日やっと仕上げました。
とりあえず2枚♪

スタイ

もう一枚、裁断したのがあるので、それも仕上げなくちゃ



参加しています(*^ー^)ノ
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村 料理ブログ パン教室へ



01/19 12:20 | お料理 | CM:4 | TB:0
★ほうれん草ときのこのキッシュ★

少し前に(と言ってもさかのぼってみると9月のことでした)キッシュを焼いたのですが、
キッシュのタルト台がアパレイユの水分を吸って、
少しベタつきがちだったのが気になり、
少し工程を変えて、再びつくってみました。

キッシュ

今度は焼き上がりは勿論のこと、時間が経ってもタルトはサクッとして、
アパレイユとお野菜も美味しく仕上がりました♪
具は、ほうれん草・スライスベーコン・しめじ・チーズ。

キッシュ

食べ過ぎ要注意のキッシュですが、ついつい食べ過ぎちゃいます
もっと研究して教室でもつくりたいですね♪











※いつも心温まるコメントをありがとうございます。
お返事が遅れがちで申し訳ございません。。
参加しています(*^ー^)ノ
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村 料理ブログ パン教室へ



11/05 09:56 | お料理 | CM:2 | TB:0
★鶏肉と野菜のチーズ焼き★

久々にお料理ネタ

『鶏肉とお野菜のチーズ焼き』を作りました♪

塩コシヨーして炒めたもも肉に、炒めた玉ねぎから
下ごしらえしたジャガイモ・レンコン・トマト等をお皿に並べて
モッツァレラをちぎりながら散らして焼成。
味付けはクレイジーソルトだけ。
それぞれのお野菜の旨みがチーズで調和されて美味しいです♪

鶏肉と野菜のチーズ焼き


昨日は、航空ショーを見に行ってきました
会場はとても混雑しているので、河川環境楽園の広場から見ていました。
初めて行った場所ですが、子供が喜びそうな遊具がたくさんあり
子供達は飛行機より遊具が楽しいようで、2人夢中になって遊びまくっていました

航空ショー

ショーの後半には雨が降ってきたので途中で車に退散し、
最後までショーを見ることができなかったのが残念
と思ってるのは私だけで、2人はとにかくよく遊んでました(笑
普段と違う遊具は、かなり楽しかったのね~~
そんな2人♪

ゴロちゃんがんばって♡

広い芝生もあるので、今度はお弁当と遊び道具を持って来ようね





※いつも心温まるコメントをありがとうございます。
お返事が遅れがちで申し訳ございません。。
参加しています(*^ー^)ノ
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村 料理ブログ パン教室へ




10/25 06:10 | お料理 | CM:3 | TB:0
★キッシュ★

久々にキッシュを焼きました♪
タルト生地に、生クリームや卵たっぷりのアパレイユ。
カロリーが気になり、普段は作らないのですが、思い立ってつくりました。
急だったので、タルト生地を寝かせることもなく、すぐに型にはめてすぐに焼成。

キッシュ

具は、たまねぎ・生ハム・モッツァレラ。

キッシュ♪

夕食に焼きたてアツアツをカットしていただきました♪
美味しい~♡

『コレ、夕ご飯なのにケーキみたいなのを食べるなんておかしいよぉ~。』
とゴロちゃん。
食べてみて、『コレ、甘くないんだね。。なんで甘くないのぉ?』って(笑
私)『こういう食べ物なんだよ。』
確かに。。食べ慣れてないよね(笑
子供達には不評なキッシュでしたが、パパには好評でした♪

今度は具を変えて色々作ってみたいです♪



連休最終日


相変わらず、のそ~っと早起きしてきたゴロちゃん

『お母さん。お外は涼しいし、今のうちにお散歩に行こう  
 それとも、自転車で○○センターへ行って、サッカーでもしてくる
とのお誘い
じゃあ。。と、誘われるままゴロちゃんと早朝サッカーに行ってきました♪
芝生はまだ人気も少なく、のんびり遊べました

早朝!
↑まだ6時台のゴロちゃん
寝坊した私も、これでスッキリ目覚めることができました








電子発酵器SK-15



※いつも心温まるコメントをありがとうございます。
お返事が遅れがちで申し訳ございません。。
参加しています(*^ー^)ノ
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村 料理ブログ パン教室へ



09/20 19:47 | お料理 | CM:5 | TB:0
★鯖の押し寿司★

裏庭の隅っこに植えてある山椒の木
今年も新芽が顔をだしました。


山椒の木


なので、コレをつくりました♪

鯖の押し寿司


Cpicon 春の香り♪鯖の押し寿司 by みんりん


この時期になると、毎年つくるようになりました。
このお寿司は皆食べてくれますが、山椒の香りは家族には好まれないので、
あとは、この木にアゲハが卵を産みつけ、幼虫のエサとなるのです。
ゴロちゃんはそれが楽しみで、いつも山椒の木を眺めています♪
『はやく、アゲハ来ないかなぁ♪』って








~5月パン教室開催日~

ベーグル3種

11日(火) 満席 
13日(木) 3名募集
14日(金) 3名募集
19日(水) 1名募集
25日(火) 3名募集
26日(水) 1名募集
27日(木) 3名募集


詳しくはHPスケジュール表をご覧ください♪ ⇒スケジュール表

その他希望日がありましたら、ご連絡くださいませ。
できるかぎり調整いたします♪

ご希望の方は、コメント欄にシークレットでご記入いただくか、
教室ホームページの『お問い合わせ』よりお気軽にご連絡ください。



教室HPはこちらです→~おうちパン工房~

お待ちしております♪



クオカ/おいしく簡単なロールケーキを月ごとにご紹介!

※いつも心温まるコメントをありがとうございます。
お返事が遅れがちで申し訳ございません。。
参加しています(*^ー^)ノ
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村 料理ブログ パン教室へ






04/21 06:04 | お料理 | CM:2 | TB:0
template design by takamu
Copyright © 2006 みんりん All Rights Reserved