パン教室を開いておりました♪
|
|
<材料>2人分 ●卵 3個 ●塩 1つまみ ●ホワイトペパー 1振り ●チャービル 大さじ1/2 ●生クリーム 10g ・とろけるチーズ 25g ・サラダ油 大さじ2 <つくりかた> 1 ボールに●印の材料を加えて混ぜ合わせる。 2 フライパンにサラダ油熱し、1を加えて大きくかき回し少し固まってきたら チーズを乗せて包み、全体に固まったら皿にうつす。 簡単すぎてすみません^^; スポンサーサイト
レシピブログさんの 「スパイスでかんたん&おいしいぽかぽかHOTレシピ」 モニター参加中! 届いたGABANあらびきチリペパーとジンジャーを使って ピリ辛ミートペンネを作りました。 ![]() ただ、大変なことにトマト缶を切らしていて 急きょトマトケチャップで。。。。^^; <材料>ミートの作りやすい分量 ・玉ねぎ 2個 ・人参 2個 ・セロリ 1/2本 ・ひき肉 250g ・サラダ油 大さじ2 ●水 200cc ●ケチャップ 180g ●コンソメの素 1/2個 ●ジンジャー 2振り ●ナツメグ 3振り ●クローブ 2振り ・あらびきチリペパー 2振り ・ゆでたペンネ 適量 <つくりかた> 1 玉ねぎ・人参・セロリはみじん切りにする。 厚手の鍋にサラダ油を熱し、ひき肉を炒める。 2 みじん切りの野菜も加えて炒め火が通ったら、 ●印の材料を加えて強火にかけ、沸騰したら弱火でアクを取りながら 汁気がなくなるまで煮る。あらびきチリペパーを振り、 塩・コショーで味を調える。 3 茹でたペンネにかける。 残ったら、角型にペンネ・ミート・ホワイトソース、ピザチーズの 順にのせてオーブンで焼いて、ミートグラタンにしました。 HOTな料理レシピ スパイスレシピ検索 早いもので、もう3月。。 ゆーちゃんはもうすぐ発表会♪ 歌ったり踊ったり家でも楽しく練習中^^ 参加しています(*^ー^)ノ ![]() レシピブログに参加中♪ ![]() ![]() <材料>12個分 ●パン生地 ・強力粉 300g ・ドライイースト 4.5g ・砂糖 30g ・塩 4.5g ・卵 21g ・水 180g ・無塩バター 30g ●フィリング ○シナモンシュガー 1瓶 ○ココアパウダー 12g ○砂糖 35g ○無塩バター 45g ・チョコペン 1本 <つくりかた> 1 パン生地を作る。 パン生地の材料の無塩バター以外のものを捏ね機に入れて約8分ほど捏ねる。 生地が滑らかになってきたらバターを加えてさらに8分ほど捏ねてひとまとめにして 約1時間発酵する(約2倍になるまで)。 2 フィリングを作る。 〇印の材料を混ぜ合わせ、ねっとりとした状態にしておく。 3 1の生地の発酵後、ガスを抜き少し平らにして冷蔵庫で1時間ほど冷やす。 麺棒で25×45cmの長方形に伸ばし、2のフィリングを生地全体に塗る。 手前からロールケーキのようにくるくると丸めてとじ目を下にして 12等分にカットする。 マフィン型にカップ型のグラシン紙を敷いて生地を1つずつ入れる。 ![]() 4 45分程発酵する。 ![]() 180℃に予熱したオーブンで約18~20分焼成する。 焼きあがったら型から出して冷ます。 チョコペンで線描きする。 今回のスパイス達。 シナモンシュガーのほか バニラビーンズにペパーミント。 スイーツにスイーツに大活躍間違いなし! ![]() バレンタインの料理レシピ スパイスレシピ検索 さてさて今日は節分。 我が家は昨日、仕事先で注文した恵方巻が届いたので ついでに家でも恵方巻を作りました。 届いたものは海鮮巻きなので おうちのは、卵、かんぴょう、きゅうり、カニカマ、でんぶ、野沢菜、エビフライと・・・ 思いついたものゴチャ混ぜな感じで巻いてみました。 ![]() エビフライのおかげか 子供たちには大人気でした!! 先日の巻きずし教室に参加したので 巻き方も我ながら上出来^^ 来年も恵方巻作ろうっと♪♪♪ 参加しています(*^ー^)ノ ![]() レシピブログに参加中♪ ![]() ![]() レシピブログさんの 「手軽にできる、ごちそうレシピ」モニター参加中! クリスマスにお正月とご馳走レシピに向けた今回のスパイス♪ 簡単にできるチキンサラダをつりました。 香りソルト『イタリアンハーブミックス』をまぶして グリルで焼くだけで美味しくできます♪ ![]() <つくりかた>4人分 ・鶏もも肉 1枚 ・香りソルト イタリアンハープミックス 適量 ・サラダほうれん草 1/2袋 ・サニーレタス 4枚 ・ピンクペパー 適量 <つくりかた> 1 鶏もも肉は、フォークで所々穴をあけて、イタリアンハーブミックスを 両面に振りかけて30分程おいておく。 2 グリルで皮側を下にして焼き、途中裏返して中までしっかりと火をとおす。 3 サニーレタスとサラダほうれん草は食べやすい大きさにカットして、 水にさらしてから水けをきる。 4 野菜を器に盛り、 焼きあがったチキンをカットして盛り付ける。 5 彩にピンクペパーを散らす。 レシピブログさんの 「ワインを楽しむ食卓に♪おつまみ&ごちそうレシピ」モニター参加中! 近頃、簡単調理ばかり^^ 今回はおつまみにもなる簡単ピクルス♪ 初のスパイス、エルブ・ド・プロバンスを加えて 爽やかな香りに仕上がりました♪ ![]() <材料> ○すし飯用すし酢 100cc ○水 50cc ○ローリエ 1枚 ○粗挽きブラックペパー 7振り ○エルブ・ド・プロバンス 3振り ・大根 350g ・人参 1/2本 <つくりかた> 1 大根・人参は皮をむき4~5cmの拍子木切りにし、 軽く塩(分量外)を振り10分ほど置く。 2 ○印の材料を鍋に入れてひと煮たちさせる。 3 1をサッと水洗いし水気をきる。1の液に漬けて一晩おく。 今回のスパイス達。 エルブ・ド・プロバンスもホースラディッシュも初めて! タラモサラタ゜もじゃがいもさえあればできてしまうので 魅力的です^^ ![]() ワインに合う料理レシピ スパイスレシピ検索 参加しています(*^ー^)ノ ![]() レシピブログに参加中♪ ![]() ![]() <材料>たくさんできます。 ・薄力粉 210g ・ベーキングパウダー 小さじ2 ・バター 30g ・砂糖 70g ・卵 1個 ・バニラオイル 適量 ・かぼちゃ 90g (・牛乳 15cc程) ・揚げ油 適量 ○シナモン゜ 小さじ2 ○グラニュー糖 適量 <つくりかた> 1 かぼちゃは皮と種を除き、ラップに包んで600Wのレンジで約2分加熱し、裏ごしする。 2 ボールにバターと砂糖を入れてホイッパーで 混ぜ合わせる。そこへ卵とバニラオイルを 加えてさらに混ぜ合わせる。 1のかぼちゃも加えあわせる。 3 薄力粉とベーキングパウダーを加えて ヘラで粉っぽさがなくなるまで混ぜあわせる。 (生地が硬そうなら牛乳を少し加える。) 4 生地を少し平らにして、ラップに包んで 1時間程冷蔵庫で休ませる。 5 4の生地を取り出し、1cm厚さに伸ばし、 3cm丸型でくりぬく。 6 170~180℃の揚げ油で揚げる。 ○印のシナモンシュガーをまぶす。 美味しいおやつになりました♪♪ 今回のスパイス4種。 ![]() お菓子に大活躍のシナモンに ひき肉料理におすすめのオールスパイス 生姜にも似た清涼感のあるカルダモン。 どれも好きなスパイスです!! ハロウィン料理レシピ スパイスレシピ検索 参加しています(*^ー^)ノ ![]() レシピブログに参加中♪ ![]() <材料>4人分 ・じゃがいも 2個 ・塩 適量 ・タイム 適量 ・粗挽きガーリック 適量 ・パセリ 適量 ・揚げ油 適量 <つくりかた> 1 じゃがいもはきれいに洗ってくし型切りにし水にさらす。 2 1のじゃがいもの水気をふき取り180℃の揚げ油で揚げる。 3 揚げたての2に塩・タイム・粗挽きガーリック・パセリをかける。 とっても簡単ですが いいおつまみになりました♪ 今回のスパイス達。 ![]() そして一緒に届いた、リニューアルしたチューブ入りねりスパイス達。 ![]() こちらも我が家では常備欠かさず置いてある 食卓の名わき役達です。 蓋の開け閉めが簡単になり、残り最後まできれいに絞り出せるようになりました。 チューブパッケージの印刷も素敵にリニューアルされ さらに魅力のねりスパイスです♪ 家バル風おつまみ料理レシピ スパイスレシピ検索 昨日はゴロちゃんの運動会 ![]() ![]() ![]() 今年は応援団になってがんばってましたぁ ![]() 参加しています(*^ー^)ノ ![]() レシピブログに参加中♪ ![]() ![]() レシピブログさんの 人気のタイ料理をおうちで作ろう!」レシピモニター参加中! 我が家にとってタイ料理とはなじみのないものですが これを機にガパオなるものを作ってみました♪ ナンプラーは苦手なのでお醤油とオイスターソースで調味しました。 ![]() バジルとブラックペパーが利いてます。 うん! 美味しい!! <材料>3人分 ・ひき肉 250g ・玉ねぎ 小1個 ・パプリカ 1個 ・おろしにんにく 小さじ2 ・サラダ油 大さじ2 ●オイスターソース 大さじ3 ●しょうゆ 大さじ1 ・バジル 10振り ・カイエンヌペパー 2振り ・ブラックペパー 5振り ・目玉焼き 3つ <つくりかた> 1 玉ねぎはみじん切り、パプリカは種を取り除いて1cm角に切る。 2 フライパンにサラダ油をひいてにんにくと玉ねぎを炒める。 そこへひき肉を加えさらに炒めパプリカも加える。 3 ●印を加えて味付けし、さらにバジル、カイエンヌペパー、 ブラックペパーを加えて仕上げる。 4 盛り付けて目玉焼きをのせる。 子供たちも食べるのでカイエンヌペパーは控えめにしましたが お好みで増やしてもKです。 <材料>2人分 ・パスタ 150g ・玉ねぎ 1/2個 ・スライスハム 1パック ・オリーブ油 大さじ1 ●コンソメの素 1/2個 ●水 130cc 〇ねりわさび 大さじ1/2 〇生クリーム 100cc ・塩 適量 <つくりかた> 1 玉ねぎは薄切り、ハムは食べやすい大きさに切る。 ねりわさびと生クリームを混ぜてわさびの塊を溶いておく。 ●印を合わせてコンソメを溶いておく。 2 パスタを茹でる。 茹でている間に。。。 フライパンにオリーブ油を熱して、玉ねぎ・ハムを炒める。 そこへ、1のコンソメ液を入れてさらに茹で上がったパスタも加え炒める。 3 パスタのフライパンに1の生クリームとわさびを合わせたものを加えて 塩で味を調える。 炒めていると、わさびのツーンとした香りがしてきます♪ 香りが良いので出来立てを♪♪ スピード時短料理レシピ スパイスレシピ検索 今日はゆーちゃん、初めての園外保育 ![]() お弁当を持って、園バスでお出かけするそうです。 昨日からなんとも楽しみにしていた様子。 『先生とお友達と行くんだから、 お母さんは来ちゃダメだよ ![]() だって。 1ヶ月前のゆーちゃんとは別人だぁ^^ 参加しています(*^ー^)ノ ![]() レシピブログに参加中♪ ![]() ![]() 【スパイス大使】 「ねりスパイスが活躍!スピードレシピ」モニター参加中! まずはおろし生わさびで和風カルパッチョを ![]() ![]() 我が家はカルパッチョよりお刺身派。 でも、ちょっとお洒落に見せたいときは わさび醤油の和風ダレでカルパッチョ風にしてます。 <材料>4人分 ・むしたこ 150g ・スライス玉ねぎ 1/4個ぶん ・サニーレタス 3枚 ●おろし生わさび 小さじ1/2 ●しょうゆ 大さじ1 ●オリーブオイル 大さじ1 ・ピンクペパー 適量 <つくりかた> 1 サニーレタスは洗って食べやすい大きさにちぎっておく。 2 ●印の材料をあわせておく。 3 皿にサニーレタスを盛り、玉ねぎスライスを散らす。 4 むしたこを薄く切り3の皿に並べ、ピンクペパーをトッピングする。 5 2のタレをかけていただきます。 チューブ入りの練りスパイス、お手軽で重宝してます^^ ![]() これからの時期、冷たい麺に添えたいです♪ スピード時短料理レシピ スパイスレシピ検索 土曜日は訳あってミニトマトの苗が送られてきました ![]() 畑に植えるスペースがもう無いので 今度はプランターに植え付けしました♪ 毎年、トマトの実が成長してくる頃に梅雨時期となり もうすぐ収穫できそうなトマトが雨に濡れて皮が裂けてしまい 食べられなくなってしまうという悲劇が起こります。 でも、今度はプランター植えしたので、 お天気が悪い時は屋根下に避難させてあげられるので 収穫時期の楽しみが増えそうです♪ ![]() 参加しています(*^ー^)ノ ![]() レシピブログに参加中♪ ![]() ![]() |