fc2ブログ
メロンパンをつくりました。
メロンパン 4/29


昨日は、パパがお休みだったので、のんびり!?とはいかないのですが、メロンパンをつくりました。
 
成型すると16個もできたので、成型後、大半は冷凍庫へ。


今朝、1個食べたのですが、ショックなことに味がわからない。。。
風邪をひいてから、味覚がわからなくなっています。
 甘みも香りもわからないなんて。。。。

 つらい。。。。




 昨日、パパが夕食にニラもやしチャーハンをつくってくれました。
あのとき、既に味覚が鈍っていましたが、おいしかったです。

 
「お父さんがお料理するなんて、不思議だよー」
と言っていたかっちゃんが


100点満点


をつけてくれたので、よかったね



ランキングに参加しています。
↓ ↓ ↓
ba_vio.gif


ブログランキング


にほんブログ村 料理ブログへ

スポンサーサイト



04/30 05:57 | お料理日記 | CM:0 | TB:0
4/28の晩ごはん 
夕べの晩ごはんです

●コロッケ(スーパーのお惣菜です)
●かぼちゃサラダ
●青菜と納豆と韓国のり
●お味噌汁
4/28 の晩ごはん



 相変わらず風邪をひいていて、メインのおかずはスーパーのお惣菜です。

かぼちゃサラダ
4/28 かぼちゃサラダ

炒めて甘みをだした玉ねぎと、かぼちゃを和えました。
子供達の大好物です。



青菜と納豆と韓国のり
4/28 青菜と納豆と韓国のり


大根の葉を茹でて、刻んだものに、納豆と韓国のりをのせただけです。





ランキングに参加しています。
↓ ↓ ↓
ba_vio.gif


ブログランキング


にほんブログ村 料理ブログへ

04/29 05:17 | お料理日記 | CM:0 | TB:0
昨日つくったもの
 かっちゃんとゴロちゃんの風邪が、とうとう移ってしまいました
買出しにも行けないので、お家にあるもので、簡単お料理です。

メインはチキンのトマトカレー煮
4/27 チキンのトマトカレー煮 ←パパ用大盛りバージョン
 写真を見ると、ただのカレーライスですね
 お鍋に鶏肉と、じゃがいも、人参、にんにくを入れて、残っていたトマト缶と、ブイヨンで煮込むだけ。最後にカレールーを2かけだけ入れました。最初に炒めなかったので、煮崩れが少し気になりましたが、子供達には、この方が食べやすくて良かったかな


サラダは昆布のサラダ
4/27 こんぶのサラダ

 野菜がなくて。。。。。
変わりに乾燥昆布があったので、それを千切りにして、煮てからマヨネーズ、酢、だししょうゆ、ごまで和えました。


あとは、朝食用のパンをつくりました。プレーンベーグル
4/27 プレーンベーグル

手抜きなので、見た目もイマイチ




ランキングに参加しています。
↓ ↓ ↓
ba_vio.gif


ブログランキング


にほんブログ村 料理ブログへ

04/28 07:56 | お料理日記 | CM:0 | TB:0
昨日の晩ごはん(新たまねぎどっさり)
 今日の晩ごはんです。


まずは、さんまのトマトと香草パン粉焼き
さんまのトマトと香草パン粉焼き

パン粉焼きは名前を聞いた事しかないのですが、適当につくってみました。魚好きの私は十分おいしかったのですが、パパに言わせれば
「これって、普通は鶏肉だよねー。」
言われてみれば、そんな気も。。。。。。。



次に新たまねぎのスープ
新玉ねぎのスープ

玉ねぎをコンソメの素で煮ただけで、パセリとあらびきコショウをパラパラと。。
風邪で体調の悪いゴロちゃんに、このスープなら食べやすいと思ってつくりました。ゴロちゃんはよく食べてくれましたが、パパとかっちゃんは、あまりお好みではないようでした。


あとは新たまねぎときゅうり、コーンのサラダ
新玉ねぎときゅうりとコーンのサラダ

ノンオイルドレッシングでいただきました。
 子供って、コーンが大好きなイメージがあるのですが。。
かっちゃんも小さい頃からコーンは大好きで、野菜は食べれなくてもコーンだけはよく食べてくれました。
 でもゴロちゃんは、コーンが嫌いなようです。チャーハンなどに混ぜておいても、コーンだけは残してしまい、かっちゃんに食べてもらっています。

なぜ?????




ランキングに参加しています。
↓ ↓ ↓
ba_vio.gif


ブログランキング


にほんブログ村 料理ブログへ

04/27 06:18 | お料理日記 | CM:0 | TB:0
ホットサンド
野菜のホットサンド 4/26


 久しぶりに、ホットサンドメーカーの登場です。
夜のうちに具をサンドしておき、朝は焼くだけの状態にしておきました。中身は、トマト、レタス、チーズ、ベーコンなのですが、写真を見ると。。。ちょっと寂しそうかな 
ホットサンドは、ギュッッッッと圧縮されるので、具をたくさん入れてもよかったんだった。。。。
 お野菜たーっぷり挟んでおけばよかった



 ところで、昨日パパもコメントしていましたが、某お菓子メーカーのお菓子レシピコンテストで、優秀賞をいただきました
レシピを送ったことすら忘れていたので、びっくりしました!!
 前回も応募したのですが、前回は入賞だったので、少しランクアップですね
 
うれしいです
 


ランキングに参加しています。
↓ ↓ ↓
ba_vio.gif


ブログランキング


にほんブログ村 料理ブログへ


04/26 06:19 | お料理日記 | CM:5 | TB:0
パン屋さんのパン!!
先日、久しぶりにパンを買いました。
以前働いていた、お店のパンです。


チーズフォンデュ 断面 4/23
チーズフォンデュ
フランス生地の表面に、上新粉でつくった生地を塗って焼きあげたもの。表面のバリバリ感と、中のチーズクリームがいいかんじです。
チーズフォンデュ 4/23





おさつパン 4/23
おさつパン
ホテル生地(かな?)にさつまいもがゴロゴロ。子供達用です。
おさつパン 断面図





お米パン 4/23
お米のパン
米粉が入っているらしく、歯切れがよく、ほんのり甘い。おこめのかおりがする優しい味わいです。



コロッケパン 4/23
コロッケパン
定番のコロッケパンは、パパの大好きな惣菜パンです。


ランキングに参加しています。
↓ ↓ ↓
ba_vio.gif


ブログランキング


にほんブログ村 料理ブログへ

04/25 05:58 | お料理日記 | CM:2 | TB:0
ほうれん草でパニーニ!!
 少しまえに、パパから

「ほうれん草パニーニをつくってよ。」

といわれました。

 えっっっっっっっっ


パニーニは、手間がかかるので、最近はつくったことないし。。。
普通のパニーニならまだしも、なんでほうれん草入りなの???


と思いながらも、ここでつくることを断ると、

「あ~~っ。パニーニはつくれないんだ~~~~~~~

と馬鹿にされそうな気がしたので、

ただ、そう言われるのが悔しくて、 (←決して言われたわけではありませんが、言われたのを想像すると)

つくってしまいました




 ほうれん草を練りこんだ生地は、きれいな緑色で、昔おばあちゃんがつくっていた草もちのようでした。



ほうれん草パニーニ





<材料>4個分


・強力粉・・・・・・200グラム
・ドライイースト・・2.5グラム
・砂糖・・・・・・・10グラム
・塩・・・・・・・・4グラム
・脱脂粉乳・・・・・6グラム
・水・・・・・・・・100cc
・無塩バター・・・・10グラム
・ほうれん草(ゆでて水気を絞りみじん切りにしたもの)35グラム
○なかに挟むもの
・マヨネーズ・・・・適量
・マスタード・・・・適量
・トマト輪切り・・・適量
・ベーコン・・・・・適量
・ほうれん草ソテー・適量
・ピザ用チーズ・・・適量
・あらびきコショウ・適量
・乾燥バジル・・・・適量





<つくり方>



① 生地は発酵までホームベーカリーにお任せします。容器に生地の材料をすべて入れて、スイッチオン。



② 発酵した生地を台の上にのせ、4等分に分割して、丸める。そのまま約20分ベンチタイム。
ほうれん草パニーニ 丸め




③ 成型する。
2の生地を手のひらでつぶしてから、上1/3程、手前に折る。
下1/3程上に折り返す。
上のほうからくるりと巻き込んでいき、約20センチの棒状にする。

ほうれん草パニーニ 成型1 
ほうれん草パニーニ 成型2
ほうれん草パニーニ 成型3 
ほうれん草パニーニ 成型4



④ 薄く油をぬった天板に並べて約50分発酵する。
ほうれん草パニーニ 成型後



⑤ 発酵した生地の表面に、オリーブ油(分量外)を薄く塗り、オーブンに付属している網板をのせてから、180度のオーブンで約18分焼成する。焼成の途中で、網板を90度向きを変える。
ほうれん草パニーニ 焼成




⑥ 焼きあがったパンを、ナイフで横に切り込みを入れる。片面に、マヨネーズ、マスタードを塗り、ベーコン、トマト、ほうれん草ソテー、チーズをのせて、あらびきこしょう、乾燥バジルを少々振って、パンではさむ。
ほうれん草パニーニ 具をはさむ




⑦ ⑥を再び天板に並べ、網板をのせて、230度のオーブンで約5分焼成する。




<コツ>
ほうれん草の水分により、水の量も加減する。
具は、ハム、ソーセージ、オニオンスライスなど、お好みのものでアレンジできます。





ランキングに参加しています。
↓ ↓ ↓
ba_vio.gif


ブログランキング


にほんブログ村 料理ブログへ

04/24 06:11 | 惣菜パン | CM:10 | TB:0
黒ゴマ食パン
4月23日 黒ゴマ食パン


 ホームベーカリーにお任せなので、簡単です。擂ったゴマも入れるので、生地は灰色になりますが、ゴマのいい香りがします。



<材料>

・強力粉・・・・・・300グラム
・ドライイースト・・4グラム
・砂糖・・・・・・・24グラム
・塩・・・・・・・・5グラム
・脱脂粉乳・・・・・10グラム
・水・・・・・・・・225cc
・マーガリン・・・・20グラム
・黒ゴマ(すったもの)・・大さじ山盛り2杯
・黒ゴマ・・・・大さじ山盛り2杯




<つくり方>


① ホームベーカリーの容器に、マーガリンと、黒ゴマ以外の材料を入れて、スイッチオン。


② 約8分こねる。生地につやが出てきたら、マーガリンと、黒ゴマを入れて、後は焼きあがるまでお任せしておきましょう。














ランキングに参加しています。
↓ ↓ ↓
ba_vio.gif


ブログランキング


にほんブログ村 料理ブログへ

04/23 06:18 | 食パン | CM:0 | TB:1
今日のパパのお弁当
4月22日のパパのお弁当


○鶏の照り焼き風(お弁当のメインのチキンを☆めんつゆで♪キョクさんのレシピより)
○野菜炒め
○簡単かぼちゃ
○ふんわりえびたま三角揚げ(冷食)
○ご飯
○魚のふりかけ


 お肉(お弁当のメインのチキンを☆めんつゆで♪)は、めんつゆにつけといて、朝、焼くだけなので、とっても簡単でした。お肉を焼いたフライパンで、野菜も炒めたので、野菜にお肉の味が移って、簡単おいしい☆一石二鳥の二品完成。
 かぼちゃは、昨日の残り物です。
 あとは、冷食で穴埋めしました。ついつい頼ってしまう冷凍食品様です。



 最近、いたずらが激しくなってきたゴロちゃんへ
冷凍庫を勝手に開けて、冷食をおもちゃ箱に入れておくのはやめてね






ランキングに参加しています。
↓ ↓ ↓
ba_vio.gif


ブログランキング


にほんブログ村 料理ブログへ

04/22 06:11 | お料理日記 | CM:8 | TB:0
じゃがいもパンでサンドウィッチ
 またまた、じゃがいもぱんをつくってしまいました。
今度は、小さなコッペパンサイズ。
じゃがいもパン 2





レタス、チーズ、ポテトサラダをはさんでみました。

じゃがいもパンサンド
↑↑↑パパ用ジャンボサイズ!


パパ用は、ボリュームありすぎです!!!






レシピブログに参加しています。→レシピブログ
04/21 06:09 | お料理日記 | CM:2 | TB:0
template design by takamu
Copyright © 2006 みんりん All Rights Reserved