fc2ブログ
クランベリーチーズのパン
クランベリーチーズ




 クランベリーを練りこんだ生地に、ダイスチーズを入れて焼いた、ソフトフランスパンです。



 酸味の効いたクランベリーが、おいしい



 クランベリーチーズのつくりかた



<材料>4個分


・強力粉・・・・・200グラム
・ドライイースト・3グラム
・砂糖・・・・・・4グラム
・塩・・・・・・・4グラム
・無塩バター・・・5グラム
・水・・・・・・・120CC
・クランベリー・・50グラム
・ダイスチーズ・・60グラム


<つくりかた>



① HBの容器にクランベリーとチーズ以外の材料を入れて、約5分回す。クランベリーを加えて、約2分まわし、そのまま1時間半発酵する。途中、パンチを入れる。


② ①の生地を4等分したら、約20分ベンチタイム。

クランベリーチーズ ベンチタイム



③ 成型する。②の生地をひとつ取り、手のひらで軽くつぶす。ダイスチーズをのせて、写真下のように成型していく。最後、とじ目が開かないように生地を押さえて、とじ目を下にして、天板に並べる。


クランベリーチーズ 成型1クランベリーチーズ成型2クランベリーチーズ成型3

                                           ↓↓↓
                   クランベリーチーズ成型5クランベリーチーズ成型4






④ 生地に霧吹きをかけてから、茶漉しで粉を振り、40~50分発酵した後、200度のオーブンで約20分焼成する。




 焼成時間は、加減してください。






 恥ずかしい話、おうちで、ハード系のパンを焼くのが苦手です


 湯を張った天板を下に置いたり、霧吹きをかけたり、焼き石に水をかけたり。。。。。


いろいろ試したのですが、蒸気を入れると、オーブンの表示部分(温度や調理法などが表示されるところ)に水蒸気がつき、水滴が溜まってくるのです。これではオーブンのコンピュータが壊れてしまいそうで、とてもドキドキしてしまいます
 取り扱い説明書にも、そのような行為は避けるようにと書かれています。


 ということで、大事なオーブンが壊れないためにも、おうちでハード系のバリバリパンが焼けないのです。



 焼きたてに、パチパチと音が鳴るようなフランスパンを焼けるオーブンが欲しい




ブログランキング




スポンサーサイト



09/10 05:50 | テーブルロール | CM:8 | TB:0
template design by takamu
Copyright © 2006 みんりん All Rights Reserved