fc2ブログ
☆クリスマスの夜につくったパン☆
 クリスマスにつくったパン達です


粉600グラム分も仕込んだので、いろんな種類のパンができて、
とても楽しめたのですが、キャラパンなど小細工の多いものばかりつくったので、
とても時間がかかってしまいました(爆)
サンタパン☆

まずは、サンタパン☆
白のチョコペンがなくて、ピンク色の眉になってしまいました(笑)




ゆきだるまちゃん

そして、ゆきだるまちゃん
ちょっと、色づいてしまったし、腕のないゆきだるまちゃんなので、
せめて写真だけでも可愛らしくと思い、
クリスマスの絵本を背景にしてみました

 子供達は、このゆきだるまちゃんがとても気に入った様子
食べるときも、チョコペンで描いた、顔のパーツとボタンから食べていくゴロちゃん
顔は大事にとって置いて、体から食べるかっちゃん
 観察していて面白かったです




さて問題
この成型パン。何になるでしょーか
これ、なーんだ?




私も実は、詳しく知らないのですが。。。。。

パパからのリクエストで、
漫画「ワンピース」にでてくるキャラクターの
『チョッパー』とか。。。。。。

パパに、チョッパーの写真までもらって、つくってみました。
チョッパー

ちょっと、顔が似てないようです(爆)
でも、パパにちゃんと、『チョッパー』だとわかってもらえてよかったです

 この角(つの)は、チョコを溶かして作ったのですが、
写真を撮った後、すぐに折れてしまいました

難しかった。。。




余った生地で。。。

これは、残った赤と白の生地に、クリームチーズとチェリーコンポートを包んだものです。




 そして夜は、車で少し行ったところに、クリスマスのイルミネーションがとてもきれいな公園があるので、行って見ました

 昼間に見る公園とは別世界

かっちゃんは、一目みて、
 「ディズニーランドだぁ~
と言って、私の手を引っ張って走っていきました

イルミネーション4 イルミネーション1

イルミネーション2 イルミネーション3


 この公園では、数年前からクリスマスになると、このようにライトアップされるようになったのですが、
私も見に来たのは初めて
来年もまたみんなで見に行きたいです




P.S  先日、ゴロちゃんがクリスマスプレゼントにもらった、トミカのおもちゃ

 日中、それに合うトミカの自動車を買ってきたのですが、
本当にいろいろな種類の自動車があって目移りしてしまいました
パトカーだけでも4~5種類ほどあるのですから。。。




 迷いに迷って、救急車と、はしご消防車と、パトカーをゴロちゃんに。

 



 

そして、(私が)ふと目にして、どうしても欲しくなってしまった自動車。

パン販売車



買ってしまいました


レスキュー隊が出動する駐車場なのに、なぜか一台、パン販売車が駐車していますが、
ゴロちゃん、夢中で遊んでいます(笑)



スポンサーサイト



12/28 05:55 | 菓子パン | CM:32 | TB:1
★おうちでクリスマスパーティー★
 昨日は、お義父さんを招いておうちでクリスマス会をしました


 久々にケーキをつくるので、私も以前からなんだかワクワクでした
 かっちゃんのリクエストのケーキは、いつもと同様

 『フルーツがいっばい乗っているの

ということだったので、お誕生日などには定番になってる、タルトにしました。



 タルト生地は、少し余ったのでついでに小さいタルトもつくりました。(ちょっと色づきすぎ。。。
タルト生地 大小


そして、いつもケーキをつくるとき、お手伝いをしたそうに眺めているかっちゃん
 今回は、この小さいタルト、クリームを絞るところから、フルーツのトッピングまで、
すべてかっちゃんにお任せしました。

 かっちゃんはこれだけ任されることは初めてなので、おお張り切りで、
早速腕まくりをして、気合入ってました

 そして、私が大きいタルトを仕上げている横で、私の真似をしながらクリームを絞ったり眺めたり。。。
かっちゃんのケーキ作り





そして、そのうち、手に付いたクリームを舐めて、
ニコニコしながら、またクリームを絞り、手につけては舐める。。。。
またその繰り返し。。。。。。

「あれあれっ!クリームなくなっちゃうよ
と、忠告すると、
「ちょっと、味見してみただけ
と、なんとも嬉しそう(笑)
かっちゃん、歓声をあげる♪
↑なぜかポシェットを肩にぶら下げながらの作業でした



 そしてできた、かっちゃんのクリスマスタルト
かっちゃん作のフルーツタルト

かっちゃんの力作です


そして、私がつくったクリスマスタルト
こうやって見ると、かっちゃんがつくったのと、あまり変わりないですね。
かっちゃん、上手だわ~(親バカですみません。。。)
クリスマス★フルーツタルト



 
 かっちゃんとケーキづくりを楽しんでいる間、ゴロちゃんが邪魔しないように、
パパと一緒に、夕食のカルパッチョ用のお魚を買いに行ってもらいました。

カルパッチョだから、お刺身用の切身を買ってくると思っていたのですが。。。。。。。








パパが買ってきたお魚
カルパッチョ用のお魚!?



 「デカッ



まさか、1匹丸ごと買ってくるとは。。。。。

「お刺身を買おうと思ったんだけど、絶対にこのほうが安くて特だと思った」
って。。


 さすがパパ!
この大きさで498円は、安い

主婦顔負けです!


結局カルパッチョに使ったのは1/4身だけ。
残りは、お醤油とみりんに漬けて、照り焼き風にします。
はまちの漬け焼き

これ、お弁当にお薦めなんです


 昨日の食卓は。。。。


今日のディナー



まず、さっきのお魚の和風カルパッチョ
はまちの和風カルパッチョ

わさび醤油のドレッシングをかけました。


イカのタルタル風ガーリックトースト添え  ガーリックトーストにのせて、ブルスケッタにして食べました。
イカのタルタル 

パパ曰く、
これは「イカルパッチョ」だそうです(爆)


サラダに、ちょっとだけ焼いてみたはまちの漬け焼き
サラダ  はまちの漬け焼き



軟骨の唐揚げサラダ仕立て&わさび漬けドレッシングで
軟骨唐揚げサラダ仕立て&わさび漬けドレッシングで


このわさび漬けドレッシング
わさび漬けドレッシング


本で見たのですが。。。。
家の家族は、誰もわさび漬けが苦手なんですが、このドレッシングなら
違和感なく食べれるんです。
お薦めなので、後日アップしたいと思います。


巨大ピザ
巨大ピザ



ハーフ&ハーフにしました。
アンチョビ、オニオン、イカ、ウインナー、パプリカ入りと、
オニオン、マッシュルーム、コーン、パンチェッタ入り

アンチョビのほうは、アンチョビの塩気が効いて、大人向けでした。


 これだけのお料理、余ってしまうと思っていたのですが。。。。
途中からお義母さんも合流して、すぺて完食でした。


パパ、このピザ、5枚も食べたとか。。。。



私は、久々のワインで楽しませていただきました



 今年のクリスマスパーティーは、とてもにぎやかでした
そして、子供達がおばあちゃんから頂いたクリスマスプレゼント




かっちゃんの自転車  ゴロちゃんのおもちゃ


 かっちゃんは、自転車で、ゴロちゃんはトミカのおもちゃ。

こんなにすごいプレゼントには、私もびっくり

夜だったので、とりあえず自転車は室内に置いたのですが、
かっちゃんはとても気に入った様子
暇さえあれば、自転車に腰掛けています
今日から、何時間も自転車の練習に付き合うことになるでしょう


 一方、ゴロちゃんのトミカのおもちゃ。
肝心の自動車が入ってない
実は、別売りだったようで。。。
おうちにも、トミカの自動車は一台もなく。。。。

 普通、男の子がいるお家には、トミカの自動車が何台もあったりするのでしょうが、
ゴロちゃんは、お姉ちゃんの影響でおままごとや、お世話ごっこのほうが好きなんです。
お土産にパトカーや、トラックのおもちゃをもらっても、あまり興味を示さないので、
あえて自動車のおもちゃも与えていませんでした。


 今度、かっちゃんの自転車用のヘルメットと、トミカの自動車を
買いに行ってきまーす




 今日は、こんなに長々と書いてしまいました
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました

メリークリスマス

12/25 06:01 | お料理日記 | CM:10 | TB:0
ワインブレッド
ワインブレッド


  ワインブレッド
 お水ではなく、赤ワインで仕込んでみました。
ワインブレッド 仕込み



ちょっと時間を気にしながらつくっていたので、発酵は短め。。。
そのせいなのか、ワインの影響なのか、クラムが詰まっていて、
ちょっと硬めな仕上がりに
ワインブレッド カット

レーズンもたっぷり入れたので、レーズンの香りと赤ワインの香りのダブルパンチ

 レーズン好きにはたまらないパンになりました
でも、ちょっとクラムの具合が気になりますが、
メモ程度にレシピをアップしました。


  ワインブレッドのレシピこちら
 

 
 さて、昨日はかっちゃん、幼稚園でクリスマス会がありました
毎朝、幼稚園へ送っていくと、なかなか私から離れたがらないかっちゃんですが、
昨日はすんなり私から離れて、教室に入っていきました。
帰ってきてからも、幼稚園でサンタさんにプレゼントをもらったことや、
クリスマスの歌を唄ったこと、先生方が、劇をしてくださったこと、
給食にケーキを食べたことなど。。。
園でのことをたくさんお話してくれました

 
 クリスマス会、とても楽しかったのでしょうね

 下の写真は、幼稚園で作った「クリスマスリース」です。
せっかくの作品なので、リビングの壁に飾っておくことにしました。


かっちゃんのクリスマスリース☆

 
中央の雪だるまの目やボタンは、花の種でした




追伸Yahoo!セカンドライフのサポーターとして、お手伝いさせていただくことになり、
その1回目の記事が掲載されました。
 お時間があれば、ご覧ください。
Yahoo!セカンドライフ


12/22 15:01 | テーブルロール | CM:28 | TB:0
クックパッド、クリスマスピックアップ&すごれぴ1位(パパ)
ピックアップ


みんりんパパです。
みんりんのサンタパンですが、クックパッドの方で12月20日のすごれぴ1位を頂きました。
そして本日12月21日はクリスマスピックアップに選ばれました。
以前に、雪だるまちゃんで、すごれぴ1位を頂いたのですが、2回目でとても嬉しいお知らせでした。
ショコラブレッドもピックアップされましたが、保存してなかったので、今回のピックアップは、写真に残しておきます。
これも皆さんのおかげであります。
ありがとうございます。

そして明日は、また新しい事がはじまる予感がします。
よって12月22日になったら、一時撤退したランキング再開します。


おうちでクリスマス
もう日にち変わったんで、クリックして12月21日見ると出ます。

12/21 22:53 | 食パン | CM:8 | TB:0
シュトーレン
シュトーレン



 シュトーレン
クリスマスシーズンになると、
「つくってみたいなぁ。。」
と、何年も前から思っていたシュトーレン。

 初めてつくってみました。(つくったのは、体調を崩す前です)

いろいろな本を参考にしてつくったのですが、
本によるとドライフルーツは、洋酒に最低3ヶ月以上漬け込んでおくと書いてありましたが、
そんなに前から準備もしていなかったので、
漬けて1週間のレーズンと、2ヶ月くらい漬け込んであるオレンジピールと、
レモンピールを使いました。
後はクルミを入れて。。。

 発酵も、本には発酵するつくりかたと発酵しないつくりかたが書いてあり、
手っ取り早く発酵しないつくりかたにしてみました。


シュトーレンカット



 数日置いてから、食べてみたのですが、
フルーツがいっぱいでおいしい
なんて、思っていたのですが。。。


 先日、仲良くしていただいているブログ「パン屋な日々」のkatuさんの『パンプレゼント企画』で、
見事当選

 素敵なシュトーレンが届きました
白神こだまパンのおまけ付きです。
katuさんからのシュトーレン


 このシュトーレン、しーーっとりとして、香り豊かで、
本当においしかったです。
 はじめてつくった私のシュトーレンとは比べ物にならないくらい(爆)

 katuさん、ありがとう


 反省点はいくつもあるのですが、
やっぱり仕上げの澄ましバターを、ケチったのがいけなかったかな~~(笑)
 あの、大量にかける澄ましバターを見ると、ちょっと怖いんですね


12/21 06:07 | その他のパン | CM:16 | TB:0
★ざっくりメロンパン★
 理由あって、長い間お休みしておりました。
いつも、このブログを見てくださっている方々には、
大変ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
コメントを下さった方々、みなさん優しい言葉をかけてくださって
ありがとうございます
のんびり続けていきたいので、今後ともよろしくお願いいたします

 パンづくりも、一週間以上お休みしていましたが、
今朝久しぶりに、生地を仕込みました。
ワインで仕込んだ、初めてつくるパンなので、どうなることやら。。。



 今日アップするのは、風邪をこじらす直前につくっていたものです。


 メロンパンです。
ざっくりメロンパン


ついでに、ショコラメロンパンです。 
ショコラメロン

ショコラメロンカット



 このメロン皮、メアリーローズさんのガロンパン生地を参考につくったのですが、
バリッとしていて、とてもおいしい

つくり方も、バターにお砂糖、卵を混ぜていくのではなく、
粉類にバター、卵を加えていく方法。


驚き、面白レシピです。




 
 かっちゃんがお休みの日。

「粘土遊び!」
といって、久々に粘土遊びの始まりです。
雨降りでお外遊びもできないことだし。。。。
おままごとセットを粘土でべたべたにしても、
テーブルの上でペタペタやっても
今日は、大目に見てあげましょう。
午後の粘土遊び


 私も、熱中してしまい、3人で1時間以上、粘土を楽しみました

 そして、できた作品。
ニャッキ!
ゴロちゃん作  ニャッキ!
教育テレビに出てくる、青虫みたいな生き物。


ぼてじん 目玉おやじ
写真左は、同じく教育テレビに出てくる『ピタゴラスィッチ』「ぽてじん」
最近、子供達はこの「ぼてじん」にはまっています

写真右は、つい最近テレビで見た[ゲゲゲの鬼太郎」目玉おやじ
かっちゃん、この目玉おやじに大うけ
そりゃそうですよね。かっちゃん、ゲゲゲの鬼太郎なんて、
見たことないですものね。
ゲゲゲの鬼太郎で時代を感じるなんて、もう年かな


12/19 05:36 | 菓子パン | CM:22 | TB:0
★パン3種とツリーの飾りつけ★
 最近つくったパン達です。


おさつあんぱん
おさつあんぱん

サツマイモあんは、茹でて潰したお芋に、お砂糖、卵黄、バター、塩を入れて火にかけながら、練りました。



ハム卵カップ
ハム卵カップ

マフィン型に入れて焼いたので、いつもとはちょっと違ったかんじになりました



かぼちゃパン
かぼちゃパン 大

このかぼちゃパンは、定番になりました。
あっこさん、ありがとう




 12月も1週間が過ぎました。
そろそろ出さないと。。。。。
と思いつつ、昨日やっとクリスマスツリーを飾りました

うちのツリー うちのリース

キャッツリー横に、HBが写ってる

 このツリー、スイッチを入れると、光を放ち、ツリー全体が回るんです。
飾り付けをしたら、早速スイッチON。玄関そばに置いたのですが、
子供達は嬉しくて、何度も何度も見に行ったり来たりしていました

 でも、最初だけなんですよね。。
そのうち、夜ライトアップしなくても、だれもなにも言わなくなっちゃいそうです



にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ



12/08 05:40 | 菓子パン | CM:12 | TB:0
★クリームパンでクリームパンダ★
クリームパンダちゃん




 子供の、アンパンマンの絵本を見ていると、いろいろなパンがでてきます。

アンパンマンの顔をしたパンは見かけるけど、クリームパンダのパンは見ないよねぇ」とパパ。


それならつくってみよっかぁ

と、調子付いてつくってみましたが、結構な小細工が必要でした(爆)

クリームパンをつくるまではいいのですが、お顔がねぇ~

クリームパンダ成型後


3色のビス生地で顔をのせたのですが、やっぱり難しかった。。


見本のクリームパンダ


これが、お手本になったクリームパンダちゃん


つくったパンと、似てるかなぁ。。。


でも、ゴロちゃんは大喜びで、目、口、鼻と、顔面からかぶりついていました
 かっちゃんはというと、急なお熱と、吐き気でダウン。。。。
食欲が戻ってきた頃に食べたのですが、1個全部も食べれないので、半分はゴロちゃんに。。。
 


 かっちゃんは、幼稚園に行くようになってから、本当よく風邪をひくようになりました。やっぱり予防が大事かなぁ~。

 でも、かっちゃん、まだガラガラうがいができないんです。
練習はしているのですが、飲んでしまうか、口の横から溢れるか、むせるか。。。。
 服はベタベタです(笑


 
 昨日のせたクルミレーズンカンパーニュレシピを、アップしました。
レシピはこちらから



カスタードクリーム、チョコなど、
クリスマス商品も満載です。
お菓子材料の店【クオカ】(手作りパン応援サイト【ベイキングデイズ】)


 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ




12/07 05:55 | 菓子パン | CM:26 | TB:1
★クルミレーズンカンパーニュ★
クルミレーズンカンパーニュ



 私の大好きなくるみのパン

全粒粉入りの生地に、レーズンも加えてカンパーニュにしました。
朝焼いて、朝食に焼きたてを食べたのですが、やきたてのハード系って
激うま

とても、贅沢な気分でした☆

 このクルミ、先日、殻つきのクルミを10個いただいたので、金づちで割って、
使いました。殻つきのクルミなんて、めったにお目にかかれないので、
子供達も興味津々で
 「リスさんのえさだよ~
と言って、眺めていました。


クルミを見て、すぐに「リスさんのえさ」だなんて、
どうしてわかるのかな~~~
なんて驚いたのですが、どうやら、絵本で見たらしいんです。

 このまえも、よそのうちに柿が吊るしてあるのを見て、
 「あっ!干し柿だぁ~!!」
って。


 干し柿なんて、食べたこともないし、教えたこともないけれど
見てすぐにわかるんですよね。それも、絵本で見たそうなんです。
子供にとって、絵本って、偉大だなぁ~~~~~
 もっと、読み聞かせをしてあげないとね。。。



  クルミレーズンカンパーニュレシピはこちら

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ


12/06 06:02 | フランスパン | CM:12 | TB:0
☆クリスマスツリーのパン☆
クリスマスツリー


 先日、作成したコルネ型

 棒状のパン生地を型に巻き巻きして、天板に立てて焼成しました。
コルネ焼き




 詳しいレシピはこちら



写真では、パンが密集しすぎて、クリスマスツリーというより、
「森の中」といったかんじですね(笑)

 本当は、ツリーの先に、こんぺいとうをのせて、お星様に見立てる予定だったのですが、
成型がうまくいかず、予想外にもパンの先端におおきな穴が。。。
こんぺいとうをのせるどころか、ストーンと、中に落ちてしまうんですよね


 急遽、適当につくったクッキー生地を星型で抜いて、のせました。

かっちゃんは、ツリーよりも、星型クッキーのトッピングがお気に入りのようで
「このキラキラは、食べれるの~?」
といって、目を輝かせていました


P.S  そういえば、パパも同じことを言っていました(爆)


ゴロちゃんは、アラザンだけをクッキーから取って
「これ、バッチッチィ」
と言って、私に渡していました(笑)
ゴロちゃん、アラザンをゴミだと思ってる


↓のメープル紅茶の折り込みパンのレシピをアップしました。


メープル紅茶折り込みパンの詳しいレシピはこちら


 クリスマスにアラザン、いいですね
アラザン(銀)2mm20g




にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ



12/04 05:49 | 菓子パン | CM:18 | TB:0
template design by takamu
Copyright © 2006 みんりん All Rights Reserved