fc2ブログ
★桜大福パン★
桜大福のようなパン


 先日、実家の父が来ていました。
帰りに、お土産としてパンを持っていってもらいました。

大福や、お饅頭が好きな父なので、見た目も和菓子っぽく

大福みたいな桜あんぱんです。




味見もせず、全部プレゼントしたので、味は定かではありません。
なので、レシピは載せることができませんが、
先程実家から
「おいしかったよ
とTELがありました

 生地は、食紅でピンク色にして、
桜の葉をみじん切りにしたものを練りこみました。
中にはあんこがたっぷりです。
焼いているときから、桜の香りが漂っていました


かっちゃんお手伝い



夕食後に成型してると、それを見ていたかっちゃん

「かっちゃんもやりたーい

と、パジャマ姿で、片栗粉をまぶしつけるお手伝い

「じいちゃんって、本当あんこが好きだね。
でも本当は、かっちゃんも、あんこが好きなんだよ
なんて言いながら、楽しそうにお手伝いしてくれました。


 

 そして、夕べはお義父さんの快気祝いとして、みんなで居酒屋さんへ行ってきました。
店員さんのかけ声が良くて、とても活気がある居酒屋さん

 それを聞いていたゴロちゃん
店員さんのかけ声につられるように

「いぁっひゃいまえーーーーぃ

「あぃっ、どーぞーーーーーー

「オーダー、はいまーーーす


なんて、大声だしていました。

しまいには、店員さんに手を振って愛想振りまいて・・・・

可笑しいやら、恥ずかしいやら。。。。
ゴロちゃん、酔っ払いのようでした

そして、帰りにレジで、子供におもちゃのプレゼント


そのプレゼントとは。。。。。




変装の定番中の定番

メガネ




 家へ帰ってからも、みんなでこのメガネをかけあって、盛り上がっていました。



スポンサーサイト



02/28 09:01 | 菓子パン | CM:18 | TB:0
シナモン食パンとほうれん草食パン
シナモン食パン


 先日つくったパンです。
シナモンシュガーをぐるぐる巻いて食パン型に入れて焼いたのですが。。。




シナモン食パンカット


びっくり
見事なまでに、トンネルができてしまいましたーーー


 この成型は失敗????

いつものねじねじ成型ならこんなことにはならないのだけれど。。。


 そして、定番になりつつある ほうれん草食パンもつくりました。


ほうれん草パンカット



ほうれん草パン


ちょっと上面が色濃くなってしまいました。。。。

ほうれん草食パン大好きです





02/27 08:56 | 食パン | CM:12 | TB:0
春色☆桜あんぱん
春色☆桜あんぱん



 おひな祭りに何かつくりたいと思って
用意しておいた桜の花の塩漬けと、桜の葉の塩漬け

 せっかくなので、まずはパンから。。。
生地もほんのりピンク色です。
生地もしっとり柔らかになりました。


 これは、いつもお世話になっている方へプレゼントしました。
以前つくった、オレンジキュラソーに漬けておいたみかんピールパウンドケーキと、
ショコラブレッドを一口サイズに焼いたものも一緒に

プレゼント☆





 <桜あんぱんのつくりかた>

<材料>
●パン生地
強力粉      170グラム
薄力粉      30グラム  
 ドライイースト  2.5グラム
 砂糖       20グラム
 塩        3グラム
 牛乳       115cc
生クリーム    30cc
無塩バター    14グラム
食紅       少々

こしあん     330グラム
桜の花の塩漬け  11個
卵白(てり用)  適量


<つくりかた>

① HBの容器に無塩バター以外の材料をいれてスイッチオン。食紅は、ごく少量の水に溶いて、入れる。なるべく少なめに入れて、捏ねながら色を見て、薄ければ少しずつ足していく。
桜1



② 約8分捏ねたら無塩バターを加えて約10分ゆ捏ねる。そのまま発酵機能を利用して約1時間発酵する。
桜2



③ 2の生地を台の上にとりだし、11等分に分割する。(1玉約35グラム)ラップをかけて、約25分ベンチタイム。
桜3



④ こしあんは、11等分にして丸めておく。(1玉約30グラム)成型時にへらですくって詰めてもいいが、最初にあんを丸めておいたほうが、作業しやすいです。
あんこ玉



⑤ 成型する。生地を手のひらで潰して、真ん中にあんこ玉をのせる。
  あんを少し押し込むようにして周りの生地で包み込んでいく。
  とじ目はしっかり閉じておく。
桜4 桜5 桜6



⑥ 切れやすいはさみで5箇所切り込みを入れて、真ん中に指でへそをつくる。
  天板に並べる。霧吹きをかけて、約45分発酵する。
桜7 さくら8

 

⑦ 桜の花の塩漬けはサッと水を通して、塩を流す。水気はかるく絞る。
  発酵後、へそに桜の花を入れ、生地の表面にてり用卵白をぬったら、180度のオーブンで約18分焼成する。
さくら10 

桜もちを真似たものもつくってみました
 桜餅風  さくらカット



桜の花100グラム399円
その他、桜の葉、こしあん、桜あんいろいろあります。
パン・お菓子材料の店「クオカ」

ベイキングデイズでステップアップ 基本の道具まるごとセット(L)


02/25 06:14 | 菓子パン | CM:26 | TB:0
パスタと煮込み料理
 今週はなんだか慌しくて、パンづくりはお休みしています。
冷凍庫にストックがあるので大丈夫。

 昨日、一昨日つくった夕食を紹介します。

★キムチ好きのペペロンチーノ★
キムチ好きのペペロンチーノ


 キムチ大好きなので、我が家はキムチ料理が多いかも。。。
にんにく味いっぱいのペペロンチーノに、キムチつくっているとき、
換気扇をつけていても、キッチンはかなりの匂いです
お外を歩いていく人は、
「何、この匂いは。。。
って、キョロキョロしていくかも。。。

でも、食べると美味しいパスタです



キムチ好きのペペロンチーノのレシピはこちら





★圧力鍋で鶏肉とお野菜たっぷり煮★
圧力鍋で☆鶏肉のお野菜たっぷり煮



 圧力鍋が我が家にきてからまだ数ヶ月。
でも、この圧力お鍋ちゃんは大活躍です
お野菜の煮込みや、お豆を煮たり、お魚を煮たり。。。

とても頻繁に、煮込み料理をするようになりました。
子供達も、お野菜が柔らかいと、抵抗なく食べられるようだし、
お魚も骨まで柔らかくなるので、喉にひっかかる心配もなくて
嬉しいですね

 この、鶏肉とお野菜の煮込みもとっても簡単です。



圧力鍋で鶏肉とお野菜たっぷり煮のレシピはこちら






02/22 09:00 | お料理 | CM:14 | TB:0
★イチゴのミニクロワッサン★
  ちょっと前にミニチョコクロワッサンをつくったのですが、
折り込みを手抜きしてしまい、ちょっと大雑把な仕上がりに。。。


 今回は、そのリベンジとして、フリーズドライイチゴを練りこんだ
ミニクロワッサンです。

☆イチゴのミニクロ☆



イチゴの影も形もなくなってしまいましたが、
かすかにほんのりイチゴ味

イチゴのミニクロ






今回は折り込みも慎重に三つ折り3回しました。

イチゴのミニクロ折り込み


小さくてほかのパン成型よりも細々しているのですが、
なぜかこのミニクロ成型、好きなんです

イチゴミニクロカット


イチゴのミニクロ成型


たくさん数もあって、楽しかったです。
成型も、綺麗にできたかなって、かなり満足しています

 ★イチゴのミニクロワッサンのレシピはこちら★


お手軽シートバター500g、945円であります。



にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ


02/21 06:41 | クロワッサン | CM:21 | TB:0
★柚子シートで紅茶パン★
 先日、ご近所さんから柚子とみかんを頂きました。
以前もみかんをたくさん頂いたのですが、またしても大量にみかん&ゆず


おじさん(いや、おじいさんかな。)、いつもありがとうございます

 今回は、その柚子で柚子ジャムをつくりました。
この柚子ジャムは、らんぷあいさんのレシピを参考につくらさせていただきました。
柚子ジャム
なんだかこの写真、レーズン酵母の液種みたい(笑)

このジャム、すごーくまったり、とろみのあるいい感じに仕上がりました。
(よくわかりませんが、ペクチンの影響でしょうか??)


 実は私、柚子があまり得意ではないのです。
むしろ、苦手なほうなので、調理法が思いつかなくて。。。

お風呂に入れるのが一番好きかな~なんて。。。。


でも、この柚子ジャムは大丈夫でした


パパのリクエストで、
柚子ジャムを使って、折り込みシート。
柚子シート


そして、折り込みパン
生地に、アールグレイを練りこんでみました。



柚子紅茶パンカット





ついでに、紅茶なしの柚子折り込みパン

レーズン酵母とドライイーストミックス仕様の生地です。

柚子パン



 かっちゃんは、美味しそうに食べていましたが、
ゴロちゃんは、柚子ジャムに混じっている皮を見つけては、
「こんなの要らない。。。
と、ほじくってはよける、ちょっと食べてはほじくってよける。。。。

マーマレードや、オレンジピールが苦手なゴロちゃん

気持ちは分からないでもないですが、
こんなの要らない。。。」発言には、ちょっと
『こんなの』って。。。。

困ったものです。。。


02/16 06:43 | 折りこみパン | CM:24 | TB:0
★バレンタインにチョコモンブラン★
チョコモンブラン



 昨日は、バレンタイン用として、
モンブラン風のものをつくってみました。
カップにスポンジ生地、中を少しくりぬいて、ホイップ、トリュフが入った
びっくりチョコケーキです。
グルグル絞ったクリームは、ガナッシュクリームです。
この、最後にグルグルと細いクリームを絞り出していくところが
楽しいんですよね~


チョコモンブラン工程




 レシピはこ・ち・ら <ふんわり濃厚♪チョコモンブラン>

 さてさて、うちのかっちゃん
「バレンタインデーはだれにチョコあげるの?」
と聞くと、
「お父さんと、ゴロちゃんと、○○君と○○君と○○君と。。。

同じクラスの男の子6~7人の名前を挙げました。
ちなみに、同じクラスの男の子は全員で9名です

たまに、乱暴なことをしてくる子がいて、
「乱暴しない優しい男の子は、みんな好き
ということだそうです

かっちゃんたら






02/14 08:55 | お菓子 | CM:16 | TB:0
☆じゃがいもを植えました☆
 今日は、久々に家庭菜園日記です

 まず、昨日収穫したお野菜です。
春菊、ブロッコリー、芽キャベツ
ブロッコリーと芽キャベツは、すぐに茹でて、マヨネーズで頂きました。
新鮮だと、野菜がとっても甘いんです
かっちゃんもゴロちゃんも『おかわり』するくらいなので、嬉しいです
 春菊は大人用で、ゴマ味噌和えにしました。
今日収穫したもの




 さて、昨日はかっちゃんもお休み。
春の陽気だったので、じゃがいもを植えました。
少し前に、じゃがいもの土作りをしておきました。
去年は、たしか「男爵」、一昨年は「メークイン」を植えたので、
今年は、「キタアカリ」という種芋を購入
 植える場所は、少しだけなので、種芋1kgで十分。
かっちゃんも、ゴロちゃんも、
私が土いじりをすると、
「何を植えるのー
と、いつも興味津々
せっかくなので、2人にお手伝いしてもらいました
子供達もお手伝い かっちゃんの手


 
じゃがいもの場所
このスペースで、種芋15個植えることができました。
かっちゃんは、もっといろいろお手伝いしたかった様子
一方、ゴロちゃんは
最初、並べておいた種芋を持ち出して、逃げ回って
楽しんでいましたが、かっちゃんがお芋を土の中に埋めているのを見てから、
一緒になってお手伝いに励んでいました

 みんなで植えたじゃがいも、大きく育つといいね

 
えんどう
これは、えんどうです。
ゆっくりですが、伸びてきました。



 P.S 先日、クックパッドにて、日清マ・マーアルデンティーノのアンケートモニターに当選して、
その商品が届きました
明日、早速頂きたいと思います

パスタセット




02/12 20:31 | 家庭菜園 | CM:20 | TB:0
★お惣菜パン★
最近行った、お惣菜パンが豊富なパン屋さん
お店も、街のパン屋さんには見えない、古い木造の作業場の一角といったかんじ。
売り場も小さく、店員さんも、制服ではなくて、持込のエプロンと三角巾を着けたおばさん方。
 それでも、安くて美味しいと有名なパン屋さんで、お客さんは絶え間なくやってきます。

 そこで見たお惣菜パンは、どれもひとひねりしていて、とっても美味しいしかも安い



 昨日は、そのお店の商品に刺激されて、お惣菜パンをつくりました。

ウインナースペシャル


これはウインナーパン
でも、ただのウインナーパンではありません。

中に、炒め玉ねぎとマヨネーズがはいっています。
玉ねぎは、塩コショウとお醤油で味付けしたものです。

成型はこんなかんじです。

スペシャル1⇒⇒⇒スペシャル2
                           ↓↓↓
                          スペシャル3



表面にも、ケチャップをかけて

お惣菜パン好きのパパは、大絶賛していたので、
お弁当にも持っていってもらいました。


ほかにもグラタンパンお好み焼きパンもつくりました☆


グラタンパン
グラタンパン

焼成前、グラタンを乗せる前に、生地にお醤油をたらすのがポイント☆


お好み焼きパン
お好み焼きパン


お好み焼きパン焼成前
お好み焼きパン焼成前

お好みソース、キャベツ、干しえび、うずらの目玉焼き、マヨネーズをのせて焼き、
仕上げに紅しょうが、青海苔、海苔、かつおぶしをトッピング




世界中から58種類のチョコレートを厳選。パン・お菓子材料の店「クオカ」a>





にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ

02/10 08:49 | 惣菜パン | CM:38 | TB:3
☆オールドファッション抹茶☆
オールドファッション抹茶



 『こいまろ抹茶』を使ってのレシピ、抹茶シートに続く第2作めです。


 昨日、ミスドの前を通ったときに、
『オールドファッション抹茶』のポスターが
 こんなドーナツもありなんだぁ~
と、おうちへ帰ってから早速つくってみました。

 生地も緑鮮やかで、サクサクドーナツになりました。
オールドファッション抹茶カット

型抜きする前の生地も、こんなに綺麗な色
オールドファッション抹茶生地




 材料は、cookpadのメンバーさんのレシピと、スーパーのパンコーナーに売られている
袋入りドーナツの原材料を参考にしました。


★オールドファッション抹茶★のつくりかた


<材料>

○薄力粉・・・・・・・195グラム
○片栗粉・・・・・・・20グラム
○ベーキングパウダー・小さじ1と1/2
○脱脂粉乳・・・・・・6グラム
○抹茶・・・・・・・・7グラム
・無塩バター・・・・・30グラム
・砂糖・・・・・・・・80グラム
・卵・・・・・・・・・1個
・牛乳・・・・・・・・15cc
・揚げ油・・・・・・・適量



<つくりかた>

① ○印の粉類はまとめてふるいにかけておく。
オールドファッション抹茶 粉類



② ボールにバターを入れてホイッパーで攪拌してから砂糖を加えてよく混ぜ合わせる。更に卵、牛乳も加えて攪拌する。
オールドファッション抹茶 



③ ②に①の粉類を入れて、ヘラでさっくりと混ぜ合わせて全体にしっとりしてまとまってきたら、手で一まとめにして冷蔵庫で1時間ほど休ませる。



④ 生地を取り出し、8ミリほどの厚さに伸ばす。
オールドファッション抹茶生地



⑤ 型抜きしてから、170~180度の油で揚げる。割ったときの色も鮮やかです☆






 昨日は、パパがお休みだったので、日中パンづくりを楽しんでいたのですが、
レシピアップのための工程写真を撮っていると、
ゴロちゃんが
『カシャッ!』
というカメラの音を聞きつけ、急いでおもちゃのカメラを持って、
キッチンへやってきました。

 隅に置いてある踏み台をドーンと持ってきて、踏み台に乗り、

「ちょっと写真撮るから、触らないでねー☆
 まだよー。」

「カシャッ

「ハイッ、おしまーい


あまりにも面白い光景だったので、ゴロちゃんの後ろから、私もシャッターを。。。
「写真撮るからねー☆」


ゴロちゃんのカメラのポーズも結構、様になっているでしょ(親バカですみません


 よく見ているんだな~と。。。。
普段からの行動を気をつけないとね





こいまろ抹茶

02/07 12:14 | お菓子 | CM:37 | TB:1
template design by takamu
Copyright © 2006 みんりん All Rights Reserved