パン教室を開いておりました♪
|
|
![]() どれも形がいびつですが。。。 久しぶりにベーグルをつくりました ![]() ブログの皆さんがとても美味しそうなベーグルをつくられているので、 かなり影響されました(笑) 以前、ベーグルをつくっていたとき、真ん中の穴がふさがってしまったことがよくあったので、リング成型は大きめにしたのですが。。。 今度はちょっと穴が大きく開きすぎました。。。 ![]() ![]() 修行が足りませんね。。。 今回つくったのは、 ![]() ![]() ![]() 焼きたてをパパが味見 ![]() 『旨い~~ ![]() と言っていましたが。。。 一晩おくと出てくる『モッチリムッチリ感』。 パパは、あの固さがあんまり。。。と、以前言っていたけど。。。 朝食に、ベーグルサンドにしようと思います。 パパは、なんて言うかな~~~ ![]() ![]() スポンサーサイト
昨日は、お天気も良かったので、夏野菜の苗を買ってきて裏庭に植えました。
植えたのは、トマト6本、きゅうり3本です。 ![]() ![]() 苗を買いに行くと、いろいろな種類のトマト苗が売られていて、 どれにしようか目移りしてしまいます。 ミニトマト、中玉、大玉、フルーツトマトのほか、 「煮込むと美味しくなるトマト」 「黄色いトマト」 「黒いトマト」まで。 迷いに迷って、6種類全部違ったトマトの苗を購入してしまいました ![]() 欲張りなわたし。。。 ![]() ジャ~ン ![]() ![]() 黒いトマトも、買っちゃいました。 子供達は『黒いトマトなんて嫌だ~~ ![]() ラベルに赤いトマトよりも甘いなんて、書いてあるので、 私が、その言葉につられました(笑) 黒くて甘~いトマト ![]() 実物を見てみたいです ![]() ![]() そして、えんどうが収穫できるようになりました。 甘みがあって、美味しい ![]() 緑色の食べ物を嫌うゴロちゃんが、 『お豆さん食べる~~ ![]() と言って、さやごとパクパク食べてくれたのにはびっくり ![]() 来年も、えんどうは植えましょう ![]() 先日つくった、パンです。
☆バターシナモン☆ ![]() 菓子パン生地を焼成後、溶かしたマーガリンを塗って、シナモンシュガーをまぶしただけです。 ![]() ![]() 簡単で、ちょっとドーナツのような食感になります。 ![]() そして、いつものウインナーパン。 中にウインナーとマヨネーズを入れました。 最近、新しいパン屋さんを眺めてきたのですが、とっても綺麗で 商品も素敵なものばかり ![]() かなりの刺激を受けてきました。 あんな素敵なパンをつくれるようになりたいな。。 ![]() そして、先日、ゴロちゃんの散髪をしました。 お家でバリカンです ![]() 散髪が大嫌いなゴロちゃん。 でも、髪が伸びてくるに従って、カットしたくてウズウズしてくる私。。 ![]() 「そろそろバリカンしようか」 と誘うと、 「いやっ!バリカン大嫌い!」 と言って、すぐに泣きそうになってしまうゴロちゃん。 毎日のシャンプーも怖がって、未だにべそをかいて暴れているので、 やっぱり髪は短くないと、洗髪も一苦労なんです。。。 ![]() 『バリカン怖い~~~ ![]() と言っているのを強行突破で、 ウィ~~~~~~~ン ガリガリガリガリガリガリガリガリガリ。。。。。。。。 怖がって、しがみついているゴロちゃんを抱っこしながらの散髪なので、体中が切った髪にまみれてしまい、それを掃除機で吸い取るのですが。。。。。 それがまた、怖いらしくって。。。 最後に、シャワーで全身に残っている髪を洗い流すのですが、 ゴロちゃん、シャワーも大嫌い。。。 『シャワーこわいよ~~~~~~ ![]() と大泣きして。。。。 ゴロちゃんにとっては、 散髪=怖いもの三昧なのです。 でも、終わってしまうと、 かっちゃんやお父さんに 『ゴロちゃんかっこ良くなった??』 と、すっきりした頭を見せて回っていました ![]() 気になっていた、髪もカットできて、私の気分も晴々しています ![]() ![]() ↑今回は2cm長さでカット。1cmでも、良かったかな。。(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() 前回、寝過ごして失敗し、つくれなかったショコラブレッド。 (詳しくはこちら) でも今回は、ちゃんとできましたよ ![]() 20センチケーキ型で焼成。表面には、 以前マンゴー食パンに使ったそぼろをトッピングしました。 高さもあり、ドーーーーンッとしていますが、いいかんじに仕上がりました ![]() ショコラブレッドレシピはこちら。 ![]() この日は、子供の寝かしつけをするまでにパン焼きが終わらず、 寝室で読み聞かせをしていても、オーブンの中が気になっていたので 「ちょっとキッチンへ行ってくるね。」 と言うと、 「それなら、かっちゃんがお母さんになってあげるね ![]() ![]() と言って、ゴロちゃんの傍にくっついて、2人で本読みを始めました。 私はしばらくキッチンにいたのですが、 寝室からは、2人の楽しそうな笑い声が、絶えず聞こえてきました ![]() 気になったので、カメラを持って、こっそりと ![]() ![]() あれあれっ ![]() なんだか、ゴロちゃんの方がお兄ちゃんみたいですね。。 ![]() 仲良くしていると、なんだか私まで嬉しくなります。。。 ![]() ![]() ![]() お友達からのリクエストで、 ミニチョコクロワッサン ![]() 以前つくったときは、折り込みを手抜きしてしてまい、見るからにいい加減なクロワッサンに。。。 今回は、バターの折り込みも慎重に行ったので、 層はうまくできたのですが。。。 若干、かため。。。。かな? 粉か、水分量か、捏ね具合かetc・・… ![]() レシピアップしたかったのですが、 ちゃんと納得いくものでないとね ![]() きれいな折り込みになったのに、ちょっと残念。。。 ![]() ちなみに、以前パン雑誌にでていた、クロワッサン。 クロワッサン成型したものを、半分にカットしてから焼成 ![]() ちょっと大きめになったみにチョコクロを、 私も真似して焼いてみました ![]() ![]() なんだか、たけのこみたい ![]() さて、一昨日の日曜日。 大きな、ショッピングモールで、「プリキュア5!」キャラクターショーが 開催されるということで、張り切って行ったのですが。。。。 開催場ホールに30分前に行ったのに、すでに満席だって。。。。 ![]() ![]() 結局見れずじまい。。。 「『今度、プリキュアショーを見に行くよ』って、先生に言おうかな~~ ![]() 「悪者、でてくるのかな~~ ![]() 「今日は、プリキュアショーを見に行くから、プリキュアの靴下を履いて行って、 キュアドリームに見せたいな~~ ![]() ↑↑↑ (プリキュア5の主人公) などと、数日前から、とても楽しみにしていたかっちゃん ![]() とてもショックだろうな~~~と、パパと「どうする・・?」って言っていたら、パパ。。 「『サンリオ』で好きなものを買ってあげるから、プリキュアショーは諦めよう ![]() (え゛っ。 サンリオで好きなものって。。。。。お財布の中身あったっけ。。。。) など心配もつかの間。 「やったーーーー ![]() ![]() ![]() と、2人は手をつなぎ、足早にサンリオへ向かって行ってしまいました。。。 (かっちゃん既に頭の中は、うさはな、シナモンちゃんでいっぱい。。 ![]() ![]() おいおい、プリキュアは。。。。。 ![]() 私は、ちょっとお眠で、グズグズ言ってるゴロちゃんを引き連れて、遅れてお店に行くと、 かっちゃん、いろいろ商品を物色していました。。。 お店のキャラクターを見て目覚めたゴロちゃんも、かっちゃんの後に着き、いろいろ見ています。 10分程、探し回って 「あーーーーーーーっ ![]() ![]() ![]() 「ゴロちゃんもこれにするーーー ![]() ![]() と、2人がそれぞれ持ってきたものは、 1枚200円程のペラペラのシールでした。 (あっ、これでいいんだぁ~~ ![]() 内心、ホッとしながら、家路につきました。 帰ってからも、シール遊びでウキウキのかっちゃんでした ![]() ![]() かっちゃん、家計のこと、よくわかっているのね ![]() ![]() ![]() 朝食用につくった、レーズンフランス風。 多分、数ヶ月ぶりにつくったんじゃないかな。。。 今回は、レーズンではなく、カレンズ入りです。 側面も少し割れてしまって、焼き上がりの写真も撮らないで カットしてしまいました ![]() 底面も少し焼きが甘かったような。。。 でも、カレンズいっぱいのシンプルパンは、朝食に美味しいです ![]() <レーズンフランス風レシピはこちら> そして、お友達用につくろうと思っていた、ショコラブレッド ![]() <ショコラブレッドレシピはこちら> クルミ入りの生地にショコラシートを折り込みしようと、シートは前もって 準備しておき、生地づくりへ。 夕食のお片づけを終えてから仕込みはじめ、発酵タイムに入ったので、 今のうちに子供達を寝かしつけようと、お布団に入り、 最近お決まりの、絵本の読み聞かせタイム ![]() 二人がリクエストする絵本2冊を読みきって、電気を消し。。。 早く2人とも眠りに入らないかな~~ ![]() ![]() ![]() なんて思っているうちに、やっぱり私も眠ってしまいました ![]() ![]() あ゛っーー と思って起きた時には、もう発酵を始めてから3時間経過。。。 ![]() HBの容器いっぱいに膨らんでいました ![]() こんなに発酵過多のパン、お友達にお届けするわけにもいかず、 ショコラブレッドは諦めて、そのまま丸めて。。 これだけ発酵してしまったので、甘みもかなり減少してそうなので、 焼成前にバターとグラニュー糖をかけて、焼成。 ![]() やっぱり色づきも悪く。。。。 ![]() これは、とりあえず冷凍庫へ入れて、そのうち朝食にいただきましょう ![]() 次回はきっと美味しくつくるんだーーーーい ![]() ![]() ![]() ![]() 初めて、よもぎ粉を使って、よもぎを練りこんだパンをつくりました。 ![]() 中には、黒豆の甘納豆&うぐいす豆の甘煮を入れました。 よもぎ味のパンは、食べるのも初めてでしたが、 本当、草もちを食べているようなかんじ、春を思い浮かばせるような いい香りがしました ![]() よもぎあんぱんをよくお店で見かけますが、やっぱりよもぎに餡子は 最高の組み合わせなんでしょうね ![]() 黒豆の甘納豆は、半乾燥状態で硬めだったので、仕込み途中に 一緒に練りこんだのですが、うぐいす豆は、とても柔らかかったので、 成型時に中に包み込んでから、丸めました。 成型過程の写真と分量だけを、メモ程度に。。。 ![]() ![]() ![]() ↓↓ ![]() ![]() <材料・分量> ・強力粉・・・・・・300グラム ・ドライイースト・・4グラム ・よもぎ粉・・・・・9グラム ・砂糖・・・・・・・30グラム ・塩・・・・・・・・4.5グラム ・脱脂粉乳・・・・・8グラム ・卵黄・・・・・・・18グラム(1個) ・水・・・・・・・・194cc ・無塩バター・・・・24グラム ・黒豆の甘納豆・・・60グラム ・えんどう豆の甘煮・90グラム 詳しいレシピはこちら↓↓ ![]() 乾燥よもぎ100g 299円 ![]() そろそろ柏の葉も。。。 柏の葉50枚入り389円 ![]() ![]() 前回、マンゴー缶でつくったマンゴー味のしないマンゴー折り込みパン。 シートがもう一枚あるので、 今回は、レモンピールとオレンジピールを練りこんだパン生地に、シートを折り込み。 表面に、刻んだクルミを少々入れたそぼろをトッピングしました ![]() ![]() ![]() やっぱり、マンゴーの味も香りもありませんが、ピール類の爽やかさと、 そぼろのアクセントが利いて、いいかんじに ![]() ![]() でも、やっぱりマンゴーシート入りということは、伏せておいたほうが良さそうです(笑) フレッシュマンゴーや、マンゴージャムを使ってシートをつくったほうがいいのかもね ![]() さて、昨日はゴロちゃんと2人っきりで初めてのお菓子づくりをしました ![]() ちょっと前に100円ショップに行ったとき、ゴロちゃんにおねだりされた 『乗り物のクッキー型』 ![]() ![]() ![]() 6種類の乗り物の型が入っていて、つい買ってしまいました。 お家に帰ってから 「おかーたん ![]() ![]() って、ゴロちゃん ![]() この型、粘土遊び用にしたかったは。。。。 ![]() せっかくなので、まずはクッキー型として使ってみたかったので 「じゃあ、今度これを使っておやつをつくろうね」 と、約束していたものでした。 昨日は、それを実行 ![]() ![]() ゴロちゃんと2人でお菓子を作るのは初めてなので、 キッチンが大変なことにならないか心配だったのですが、 意外にも、型抜きに夢中 ![]() 少し、手を貸すと 『自分でやるー』 と、やる気マンマン ![]() でも、形が細かくて、なかなかうまく生地が外れなかったり。。。 結局、一緒に手を添えながら型抜きをして、何とか完成 ![]() ![]() 子供のおやつにしたかったのでほうれん草ピューレと全粒粉を入れてあるので、 こんなに緑色に ![]() クッキーというより、ビスケットのようなかんじに。 幼稚園から帰ってきたかっちゃん ![]() 「本当にゴロちゃんがつくったのー ![]() ![]() と褒められて、ゴロちゃんもご満悦 ![]() 2人で楽しそうな、おやつタイムでした ![]() ![]() 久しぶりに家庭菜園日記です。
パンを見にこられた方、ゴメンナサイ ![]() もうすぐ夏野菜の苗を植えるため、昨日は裏庭で土作りをしていました ![]() 春先に子供達と一緒に植えたじゃがいも(前記事はこちら)も大きくなってきました。 ![]() 今年は、えんどう、紫玉ねぎも植えてあるので、 夏野菜を植えるスペースがかなり少ないのですが、 かっちゃんと相談して、みんな大好きなトマトと、きゅうりを植えることにしました。 植えてもないのに、今からワクワクしています ![]() ![]() ![]() ![]() 紫玉ねぎ↑ ![]() 野菜づくりの師匠 ![]() なにかアドバイスなどあれば、おねがいします ![]() ![]() マンゴー缶を使って、マンゴーシートをつくってみました。 マンゴー缶を手にするのも初めて ![]() でも、128円で売っていてびっくり ![]() フレッシュマンゴーを買おうと思っても、1個300円くらいするのに。。。 果肉と、缶詰シロップ少量をミキサーにかけて、いろいろ加えて、 シートが2枚完成しました ![]() ![]() 毎度の折り込みパンになりました。 ![]() でもシートの色が色だけに、折り込みの様子は、さっぱり分かりません。。。 ![]() そして、味見。。。。。。。。 ![]() ![]() あれっ、マンゴーの味がしない。。。。 ![]() 甘みはあるのですが、フルーツの酸味ゼロ。。 マンゴーの甘~い香りゼロ。。 以前、市販のマンゴーシートを使ってパン焼きしたときは、焼いているときから、甘酸っぱい香りが漂っていたのに。。。。 安い缶詰でシートをつくろうなんて考えが、甘かったようです ![]() まぁ、甘みがあって、フワフワしっとり美味しいパンでした ![]() マンゴーシート入りということは、伏せておいたほうがいいみたいですね(笑) もう一枚のマンゴー味のないマンゴーシートは、また後日使うことにしましょう ![]() さて、先日、お古の新幹線の『プラレール』のおもちゃを一式いただいたのですが、 最近、乗り物に興味を持っているゴロちゃん ![]() まず、朝起きたらプラレール ![]() お昼寝から覚めるとプラレール ![]() 夕食後にプラレール ![]() といっても、ゴロちゃんは線路をうまく組み合わせることができないので 結局朝・昼・晩とお付き合いさせられています ![]() でも、この線路づくり、意外にも大人の方が夢中になってしまいます ![]() ![]() ![]() |