fc2ブログ
★チョコクリームマフィン★

チョコクリーム入りマフィン

先日つくった、チョコクリーム入り白パン
残っていたチョコクリームをマフィンに入れてみました。


ちょっぴり膨らみが足りないようにも見えますが。。。

ちょうどおやつタイムに焼き上がり、

子供達も、『それなあに

『今日食べれるもの

と、オーブンのアラーム音を聞きつけて、キッチンへやってきました


せっかくなのでアツアツ焼きたてをフゥフゥ言いながら
皆でいただきました




クリームいっぱい☆






期待していた以上にとっても美味しくって、大満足

子供達はアツアツちょこくりーむをスプーンですくって食べていました


私がつくるマフィン。。
時々、粉臭さが残ってたりすることがあるのですが
その原因は何なのでしょう??


今回のマフィンは、粉臭さゼロ

またつくりたくなっちゃいそうです






さて、昨日は久しぶりに児童館へ行ってきました。

2人とも、とても楽しそうにはしゃいでいました。
思えば、かっちゃんが1歳前から利用していた児童館。
その頃は、かっちゃんが一番小さくて動きが活発なおにいちゃんおねえちゃんに
圧倒されそうになりながら遊んでいたのですが、
今では遊んでいる子達の中では一番お姉ちゃんのかっちゃん

赤ちゃんの頃は怖がっていたボールプールも
昨日はゴロちゃんと二人で、泳いで(?)いました



ボールプール





にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
参加しています(*^ー^)ノ



スポンサーサイト



09/30 05:56 | お菓子 | CM:13 | TB:0
☆Blendy  香るブラック ②☆

Cyber Buzzさんからのモニターで、飲みはじめた
『Blendy 香るブラック』
 (最初の記事はこちら

Blendy香るコーヒー




約3週間、飲み続けて。。。。。。。。。

まず、『体脂肪』が0.4%減少しました

ちょっと微妙な数値かもしれませんが
最近ビリーを、ちょっぴりおさぼりしている日も多くなり、
毎日1回必ずやっていたのに、ここ最近では2日に1回。。

それでも減少したのは快挙です

やっぱりコーヒーのおかげかなぁ~~~


そして、コーヒーを飲みはじめて、おなかの調子が良くなってきました。

ペットボトルにも、「飲みすぎ、あるいは体質・体調により、おなかがゆるくなる場合があります。」と書いてありましたが、
私のおなかにはちょうど良かったみたいです。


この調子で、もうしばらく続けてみたいと思います

ただいま、Blendyから、
このコーヒーをじっくり試せるプレゼントキャンペーン実施中

詳しくはこちらをご覧ください。







https://web-in.ne.jp/blendykaorublack/




にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
参加しています(*^ー^)ノ
ファイブスタイル ブログランキング



09/29 05:33 | モニター商品 | CM:10 | TB:0
★白パン2種★

チーズクリーム白パン




白パン生地をつくり、中にチーズクリームを入れて
マフィン型で焼成。

焼成後、上部からジャムを注入しました。


本当はブルーベリーや、イチゴジャムを入れたかったのですが
なかったので、お家にあったイチジクジャムを。。。


白パンにチーズクリームはよく合います

断面






レシピは後ほど。。。。








そしてもう1種


同じ白パン生地の中に、チョコクリームを包んで焼きました



チョコクリームの白パン




チョコクリームは こちらレシピでつくらせていただきました。
お薦めのチョコクリームです



チョコクリーム。。。。たっぷり★



子供うけのいい やわらかパンでした







にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
参加しています(*^ー^)ノ
ファイブスタイル ブログランキング


09/27 05:49 | 菓子パン | CM:12 | TB:0
★ミート&チーズパン・レーズンシュガーのパン★

◎ミートソース&チーズのパンミート&チーズパン

これは、少し前にタコライスを作ったときに
あまったミートソースを冷凍しておいたものです。
マフィン型で焼成。
ミートソースの下には、『切れてるチーズ』を入れました





◎レーズンシュガー
レーズンシュガーのパン


50グラムに分割、成型時に平たくした生地にレーズンをのせて
丸く巻き込んで2次発酵。
焼成前に上部をカットして、バター少量とグラニュー糖をふりかけました。



レーズンシュガーのパン、私好みなんです

子供達もレーズン入りのパンは大好きです

「明日もレーズンのパンあるかなぁ
なんて、明日の朝食のことまでコソコソと話し合っている
2人ですから。。。。(笑






そんな、我が家の長男


最近、お出かけから帰ってくると
車から降りる前に必ず
やりたがります。



























ゴロちゃん 運転手!?



『ゴロちゃん運転手ね おかーはん(お母さん)助手席ね


といって、ハンドルを握り締めています。。。




 


大人になったら、おかーはんとデートしてね




にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
参加しています(*^ー^)ノ
ファイブスタイル ブログランキング


09/25 05:09 | 惣菜パン | CM:13 | TB:0
★丸ごとかぼちゃプリン★
丸ごとかぼちゃプリン



少し前に、坊ちゃんかぼちゃで、『丸ごとかぼちゃグラタン』
つくったのですが、まだお家に残っていた坊ちゃんかぼちゃで
今度はかぼちゃプリンをつくってみました


かぼちゃをカットして、種とわたを取り除き、
スプーンで内側の果肉を削り、レンジでチン
チンした果肉と、砂糖、生クリーム、卵1個を混ぜ合わせて、
かぼちゃの器に流し入れます。


天板の外側に湯を張り、中央にかぼちゃをのせて、
170度のオーブンで約35分。
もちろん、かぼちゃの蓋も天板にのせて焼きました




かぼちゃプリンカット


冷蔵庫でちゃーんと冷やして
カラメルソースの代わりに、メープルシロップをかけて



これを見た子供達は、歓声を上げていたのですが

気分屋のゴロちゃんは、中身のプリンだけを食べて、
かぼちゃの部分は、スイカの皮のように
綺麗にお皿に残されていました。。。。




さて昨日は、パパはお仕事でした。



近くの大型ショッピングモールでプリキュア5ショー
開催されるという情報を知り、
朝、早速開始時刻をチェック



なんせ、前回そのショッピングモールへ
同じくプリキュア5ショーを見に行ったのに、
満席で見れずじまいだったことがあったんです。



今回こそは、必ず見せてあげたくて、早々にお店に到着。
ショーは13時からだったので、1時間以上前に催事場へ行ってみると、
なんと皆レジャーシートを敷いて、場所取りしているではありませんか



私たちは、もちろんレジャーシートなんて用意してきていませんから、
とりあえずバッグに入っていた、
(恥ずかしながら)ハンドタオルとショッピング袋を並べておいて
しばらくお店をウロウロしていたのですが。。。




時間を潰してお店をうろついていると、
ショーが見れなくなってしまうのではないかと心配するかっちゃん


『はやくプリキュアショーのところへ戻ろうよー

と、気が気ではない様子。。。

仕方なく1時間前から場所取りしたところに居座り、長々と待ちました。

待ちくたびれて、私の腕の中で眠ってしまうゴロちゃん

かっちゃんも、さすがに待ち時間が長くて
ちょっぴり嫌になりながらも
とうとう始まったプリキュア5ショー


プリキュア5




プリキュアの声を聞いて、ムクッと起きたゴロちゃん。。。。
悪役を見て、本当に怖がり、私の膝から離れませんでした

一方かっちゃんは、とても楽しそうにプリキュアを応援して、
最後にはプリキュアとの握手会も

家に帰ってからも
「プリキュア、大きかったねー
「やっぱり可愛いねー


と興奮気味でした



かっちゃんの心に大きく焼きついたであろうプリキュアショー。。



気合を入れて見に行った甲斐ありました






P.S  以前かいた、おさつあんぱんレシピをアップしました。


レシピ ★おさつあんぱん★ by みんりん






にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
参加しています(*^ー^)ノ
ファイブスタイル ブログランキング


09/24 05:37 | お菓子 | CM:16 | TB:0
☆バトン☆

 いつもお世話になっている、 『MINI♪な日々』のいづさんから
バトンがまわってきました


今回のバトンのルールは、1~3は、まわしてくれた人の質問に答える。
4は次にまわす人への質問を考える。 だそうです。


それではよろしくお願いします。。。



1.ブチ切れた時に頭の中で流れる曲は?

ブチ切れるというか、怒ってしまったら曲なんて、流れてないです
頭の中は、怒りだけです。
きっと。。。。(笑)





2.日本人に生まれて良かったこと

ん~~~~~~~~。。。。。
とりあえず、住みなれた日本が好き
海、山、川に恵まれた風景が好き

世界中には、毎日飢えに苦しんでいる人がたくさんいます。
その中で、私は日本人として生まれて、
こんなも恵まれた生活をしています。

私は幸せです。




3.小さい頃は、どんな子でしたか?

これだけははっきりと言えます

甘えん坊でした





4.次に回す人への質問・・・

いづさんからの質問は。。。

「もし、過去から未来、どちらかに行けるとしたら、

どちらに行ってみたいですか?」



そうですね。。。。
未来は、これから必ずやってくるので、お楽しみにしておいて。。

過去ですね


いづさんと同じような答えですが、
やっぱり、かっちゃん、ゴロちゃんの、まだ小さな赤ちゃんの頃に戻って
抱っこしてあげたり、ハイハイしたりする可愛い姿を見てきたいです
(今も抱っこすることはしょっちゅうですが、重みが違います

現在に戻ったとき、かっちゃん、ゴロちゃんに対して、
もっともっと優しくなれそうです




次の方への新たな質問ですが。。。


『今、一番気になっているものは??』にします。。。。


といっても、私が今一番欲しいものとか、
特にないのですが。。。。


とりあえず、もうすぐ発売される、
「レシピブログの本」
(タイトルが長くて今すぐには言えませんが。。)
その本をはやく見てみたいです




5.送り主さんへのメッセージ


いづさんへ


今回は、バトンを私に渡してくださって、ありがとうございました

お仕事もされているのに、いつもバラエティ豊かな食事をつくられて、
かっくん、お姉ちゃんのキャラ弁、そしてパンづくり。。
パン教室にも通い始められた、行動派のいづさん。
いやはや、脱帽です

そして、いづさんの『将来の夢』の夢が気になっている私ですが。。

育児、趣味のこと、いろいろお話していきたいです

今後ともどうかよいお付き合いをさせてくださいね





6.次に回す人を3人指名




とても難しいのですが。。。。


『ぼっちゅんカフェ』のあんこさん
『ちりめんの小物たち』の三ツ木冴子さん
『ちえ母ちゃんの手作り日記』のちえ母ちゃんさん


たいへん申し訳ありませんが、いつでも結構ですので
よろしくお願いします。



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
参加しています(*^ー^)ノ
ファイブスタイル ブログランキング

09/23 05:34 | 日記 | CM:4 | TB:0
★チキンリンクスでパングラタン★
 先日当選した、『ミートスティックリンクス』。
ポークリンクスは、パンの巻き巻きサンドにしましたが、
まだチキンリンクスが残っていたので、
夕べは、チキンリンクスで『パングラタン』にしてみました


パングラタン




パングラタンって、たまに見かけて美味しそうって思っていたけれど、
つくってみたのは初めてでした

パンとグラタンって、本当よくあいますね


夕食にいただいたのですが、子供達にも大ヒットしました


見た目も楽しめるパングラタンレシピを紹介します



~~チキンリンクスでパングラタン~~~



<材料(4個分)> 

◎パン生地(ブールパン2個分)
・強力粉・・・・・・・・・200グラム
・ドライイースト・・・・・2グラム
・砂糖・・・・・・・・・・4グラム
・塩・・・・・・・・・・・3.5グラム
・水・・・・・・・・・・・130cc
・マーガリン・・・・・・・6グラム

パンは、市販品でOKです。


◎グラタン
・玉ねぎ・・・・・・・・・1/2個
・バター・・・・・・・・・大さじ2
・薄力粉・・・・・・・・・大さじ2
・水・・・・・・・・・・・70cc
・牛乳・・・・・・・・・・70cc
・コンソメ・・・・・・・・小さじ1
チキンリンクス・・・・・6本
・人参・・・・・・・・・・1/3本
・ブロッコリー・・・・・・1/3株
・マヨネーズ・・・・・・・適量
・ピザ用チーズ・・・・・・適量



<つくりかた>


① パン生地をつくる。HBに、パンの材料をすべて入れて約10分捏ねる。そのまま1時間ほど発酵させる。


② 発酵後、粉を振った台の上に取り出し、2等分して、丸める。
そのまま約20分ベンチタイム。


③ 2の生地を取り出し、もう一度丸めなおしたら、粉を振った丸かごに、とじ目を上にして入れる。
(かごがなければ、小さな器やボールに、乾いた布巾を敷いて、その上に粉を振り、かごの代わりにする。)
そのまま、約45~50分発酵する。
発酵後

発酵後、天板にそっとひっくり返す。


④ 200度に熱したオーブンの蓋を半開きにして、霧吹きで庫内に
たくさんスプレーして、蒸気を溜めてから、天板ごと生地を入れる。
約25分焼成して、金網の上で冷ます。

発酵、焼成時間は室温・オーブンの機種により、加減してください。



⑤ パングラタンをつくる。パンは上下半分にカットして、中をナイフで繰りぬいておく。
c




⑥ 人参は花型にして、塩茹でする。ブロッコリーも小房にカットして塩茹でし、冷水にサッとつける。玉ねぎはみじん切りにする。チキンリンクスは、1/2にカットする。



⑦ 鍋に、バターを入れて火にかけ、玉ねぎを炒める。しんなりしてきたら、チキンリンクスも入れて炒める。火が通ったら、チキンリンクスだけをお皿に取り出しておく。



⑧ ⑦の鍋に小麦粉を入れて木べらで炒める。少しずつ、水・牛乳を加えていき、ホワイトソースにする。コンソメを入れて味付けしたら、火を止める。



⑨ ⑤のパンにホワイトソースを入れて、チキンリンクス、塩茹でした人参、ブロッコリーをのせる。マヨネーズを少しと、ピザ用チーズをのせる。
d→→→焼成前



⑩ 230度に熱したオーブンで、焦げ目がつくまで焼く。




ミートスティック「リンクス」レシピモニターに参加中♪




にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
参加しています(*^ー^)ノ
ファイブスタイル ブログランキング

09/22 05:33 | お料理 | CM:11 | TB:0
★おさつあんぱん★
おさつあんぱん



秋になると、お店で見かけるサツマイモのパン

サツマイモを茹でて、砂糖、塩、マーガリンで餡をつくり、包餡。



包餡



表面にシナモンをまぶして
斜め半分にカットしてから焼きました。

焼成後



焼成前にゴマをつけるのを忘れてしまい、焼きあがってから
パラパラとしましたが、くっつきませんでした



早朝につくったのですが、起きてきたゴロちゃんが、
『臭い、なんか臭い~~~~
と、ずーーーっと、鼻を押さえて、不機嫌に。。。。


そうです。
パン表面のシナモンの香りが、家中に漂っていたからなんです。

焼く前から、プンプン。
焼成中に、一気に匂いが強くなり、ゴロちゃんにとっては、
シナモンの香りは、相当きついようでした


ということで、このパンは食べてくれませんでした。。
シナモンをつけないおさつパンもつくってあげればよかったなぁ。。





さて、もうすぐレシピブログさんから、本が発売されます

その名も
『お料理好きさんたちが気がつけば何度も作っている定番レシピ 157 』


私のレシピも一品掲載されることになりました。
レシピブログさん、ありがとうございます


◎一般書店では、9月26日(木)より店頭に登場♪


◎オンライン書店では、すでに予約受付が開始されています!!


「楽天ブックス」での掲載ページはこちら↓↓↓
  http://item.rakuten.co.jp/book/4497791/

「Amazon.co.jp」での掲載ページはこちら↓↓↓
  http://www.amazon.co.jp/dp/4756150063/



◎『レシピブログ』及び、『Oisix(おいしっくす)』特別販売記念コラボ♪
一般書店販売に先行して、9月20日(木)より開始!
 こちらは、書籍単体での販売ではありません!

  『てんこもりの食材』と
『お料理好きさんたちが気がつけば何度も作っている定番レシピ157』 の
おトクなセット販売だそうです!!
それぞれ別途購入する場合より、 <-1,100円>もお得になるとか。。



上記コラボセットの販売は
本日【9/20(木) 朝8時】開始!  
こちらをクリック!!===↓↓↓

『お料理好きさんたちが気がつけば何度も作っている定番レシピ157』発売記念!! たっぷりの良質食材と、今だけセット中っ。

        


---------------------------------------------------------
レシピブログ初の公式レシピブック、
『お料理好きさんたちが気がつけば何度も作っている定番レシピ157』が、
たっぷり食材とセットになって、期間限定スペシャル販売中♪<9/20~10/4>
■https://www.oisix.com/sc/oisix_rb02
----------------------------------------------------------







にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
参加しています(*^ー^)ノ
ファイブスタイル ブログランキング

09/20 05:38 | 菓子パン | CM:14 | TB:0
★肉まん&花シュウマイ★
肉まん




先日の連休の間につくったものです。
久しぶりに肉まんをつくりました




でも、本当の目的は。。。。。




お花のシュウマイ



お花のシュウマイです


もち米が残っていたので、つくりたいと思っていたものです。
シュウマイの皮をわざわざ買わなくてもつくれるのが
なんだか 嬉しいです(笑
ちょっと食紅の色が濃すぎてしまいましたが。。。(^^;


てっぺんの黄色赤色の食紅液にもち米をつけておくところを
じっと見ていた子供達。。。

  
食卓に並んだお花のシュウマイをみて、
やっぱり騒ぎだしました



かっちゃん 『かっちゃんはキュアルージュのシューマイがいい

ゴロちゃん 『ゴロちゃんはゲキイエローがいい



思っていた通りでした。
本当は、ゴロちゃんの好きな『ゲキブルー』(ゲキレンジャーにでてくる人)
にちなんで、青色の食紅なんてつけようと思ったのですが、
青い食べ物ってなんだか気持ちが悪いような気がしたので却下。。。


でも、喜んでくれたのでOK



さて先日、温泉から帰ってからの2日間はのんびりゆっくりとおうちで過ごしました。

その時につくったのがこれ。


幼稚園グッズ。。



幼稚園グッズ


といってもゴロちゃん用なので、ちょっと気が早い母なのですが。。


トーマスの布地で袋3種類つくりました。
作っている最中から、ゴロちゃんは、
「できあがった??」
と、何度も聞いてきて、ミシンの傍から離れませんでした。

出来上がった袋を見せてあげると、
本当大喜びして、袋を床に並べて眺めてみたり、持ち歩いたり。。。

夕方になって眠くなってきたゴロちゃん。。。


『眠いから、袋と一緒にねんねしよう~~~

と、袋を持ったまま、お昼寝してしまいました


お昼寝



こんなに気に入ってくれると、とてもつくり甲斐があるのですが、
入園する前に、ボロボロになっちゃいそうです(笑)


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
参加しています(*^ー^)ノ
ファイブスタイル ブログランキング

09/19 05:46 | お料理 | CM:10 | TB:0
★かぼちゃ食パンでリンクスサンド★
かぼちゃ食パン



久しぶりにかぼちゃ食パンを焼きました

表面は照りをつけずに焼いて、焼成後に薄くバターをバターを塗りました。

今回は、かぼちゃパウダーを入れて仕込んだのですが
仕込んでいるときからとても綺麗なかぼちゃ色をしていました

かぼちゃ食パン 焼成前




焼きあがりも綺麗な黄色

前回の紫芋食パンに引き続き、色がついているだけで、
子供達が大げさなくらいに騒いでくれるので
パンを食卓に出したときの、子供達の反応が楽しみになっちゃいます

かぼちゃ食パンカット





 そして先日、レシピブログのモニター賞品『ミートスティックリンクス』
届いたので、早速。。。。


リンクス



とっても簡単で、レシピを載せるほどでもありませんが
このかぼちゃ食パンで手巻きサンドにしてみました



リンクスまきまきサンド



ちょっと、メインのリンクスが隠れてしまってますが。。


このリンクス、今回は「ポークリンクス」を使ったのですが
あら挽きでプリッとジューシー

ボリューム感があって美味しいです 
 




~<リンクスミートスティック>かぼちゃ食パンで手巻きサンド~


(材料)

○かぼちゃ食パン
・強力粉・・・・・・・・・280グラム
・かぼちゃパウダー・・・・20グラム
・ドライイースト・・・・・3.5グラム
・砂糖・・・・・・・・・・21グラム
・塩・・・・・・・・・・・4グラム
・牛乳・・・・・・・・・・225グラム
・無塩バター・・・・・・・20グラム

○サンド
・リンクスポークスティック・・適量
・マヨネーズ・・・・・・・適量
・サニーレタス・・・・・・適量
・きゅうり・・・・・・・・適量



(つくりかた)

1.かぼちゃ食パンをつくる。HBの容器に無塩バター以外の材料を入れて、約8分まわす。無塩バターを入れて再び約10分程まわしたら
そのまま発酵機能を利用して約1時間発酵する。(夏場は発酵機能ボタンを押さずに、そのまま機械の中に放置しておく。)


2.発酵後、粉を振った台に取り出し、3等分して丸める。ビニールをかぶせて、約15~20分ベンチタイム。


3.ベンチタイムが終わったら、もう一度丸め直して、型に詰める。
約50分くらい発酵して生地が7~8分目の高さまできたら、180度に熱したオーブンで35分焼成する。
途中、表面が色濃くなってきたら、アルミホイルで覆う。
焼成後、表面にバターを塗って艶を出す。


4.完全に冷めた食パンを、サンド用にカットする。
ポークリンクスは、油を敷いたフライパンで炒める。
マヨネーズ、レタス、きゅうり、ポークリンクスを挟んで巻いていただく。





ミートスティック「リンクス」レシピモニターに参加中♪



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
参加しています(*^ー^)ノ
ファイブスタイル ブログランキング

09/18 05:43 | 食パン | CM:19 | TB:0
template design by takamu
Copyright © 2006 みんりん All Rights Reserved