fc2ブログ
★今年最後の。。。★


今年最後のパンづくりです

明日から実家へ行くので、お土産用につくったあんぱんです

あんぱん


変わったパンを持っていくより、あんぱんなら、みんなが喜んでくれそうなので
実家へは、いつも定番のあんぱんになってしまいます。。(^^;

あんぱんレシピはこちらです

レシピ 基本のあんぱん by みんりん


あとは、明日の朝食用ベーグル

ベーグル


最近、何度もベーグルをつくっているのですが
少しずつ、コツがわかってきたような気がします。。。
生地の水分量、成型、ケトリングなど、いろいろなことが原因で
思うようにいかなかったみたいです。。。


ベーグルを焼くようになってから、歯ごたえのあるパンが一段と好きになってきました
ソフトなパンや、甘い菓子パンも大好きですが、
朝食にはやっぱり噛み応えのあるベーグルが恋しくなります。

ってな訳で、このベーグルは私専用。。
一個だけおいて、残りはすべて冷凍庫へ。。。

ソフト系のパンが好きなパパと子供達には、
あんぱんの余り生地で焼いたチーズマヨパンです。

チーズマヨパン




昨日は、午後から、早速サンタさんにもらった一輪車&スクーターで遊びました
とても寒くて、風が冷たかったのですが、
かっちゃんは一輪車の練習がとても楽しいようで
まだずーーーっと練習していたいようでしたが、あまりの寒さに、
ゴロちゃんは早々に帰りたくなっちゃって。。。。。。。。。


そんな2人です

一輪車の練習    ゴロちゃん


来年もいっぱい遊ぼうね



今年も今日で最後の更新になりました

このブログに遊びに来てくださった方々、ありがとうございました。
来年もこんなかんじで、すすめていきたいと思いますので
どうぞ、よろしくお願いします



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
参加しています(*^ー^)ノ




スポンサーサイト



12/31 04:50 | 菓子パン | CM:9 | TB:1
★お菓子の家 完成★

先日、『お菓子の家』に初挑戦しました

今年のクリスマスは、お菓子の家をつくってみようと決めていたのですが、
消費するのはどうやって。。。。なんて気になったので、
25日の、子供達のクリスマス会(親同伴)にあわせてつくり、持参しました




お菓子の家


つくりかたをいろいろ調べて、厚紙で実際に家の形をつくってみたり。。。

ネットで調べると、毎年素敵なお菓子の家をつくられている方がたくさんいらっしゃって、
どれも素晴らしいものばかり。。。

それに比べると、私がつくったおうちは、とてもちっぽけな仕上がりですが
これでいっぱいいっぱい。。。。






上から。。。。。。

お菓子の家 上から。。



クッキーを焼くまでは良かったのですが、組立作業が大変でした

立ち上がったと思った壁が、バタン、バタン
と、まるで『8時だヨ!全員集合!』のように(←古ッッッ!!)倒れたり。。。

焼いておいた煙突も、うまくくっつかず結局つけれずじまい。。。。

煙突をつけた跡が残り、お菓子を貼り付けてごまかしました。。。

煙突失敗の跡。。。



一応、私の中で、お菓子の家でパーティーするため、みんなが集まってくるという
設定なんですが。。。。。。。。

パンツ姿のような男の子。。。

パンツ!?


こんぺいとうのお帽子をつけて、頭が重くて傾きそうなマシュマロのゆきだるま。。

ゆきだるま


窓をつくったものの、うまくくっつけることができず、
結局、『窓がはずれて外に立て掛けてある家』。。。(^^;

取り付け不可能な窓。。




お家の中が筒抜けでーーす。。。(^^;

お家の中。。




何度も倒れそうになった小枝の柵。。。

お庭の柵




市販のきのこがとっても可愛意らしく見えます

市販のきのこ



最後、正面から。。。。

正面。。



ちょっとした地震で全壊しそうなとても危なっかしいおうちですが、

私的には、これで十分満足です


でも、反省点がありすぎるため、
もしかしたら来年のクリスマスにも、またつくる気になってたりして。。。。。



クリスマス会では子供達が、クッキーに貼り付けてある小さなお菓子から攻めていき、
結構な固さのクッキーをお友達同士で割って食べたりして。。。

最後に残った、無残な姿をした土台や壁は、割ってみんながお持ち帰りしてくれました。



みんな====、ありがとう~~~~






さぁ!クリスマスも終わり、あとは年末大掃除に年賀状。。。。。
あれやこれやと、慌しいまま新年を迎えることになってしまいそうですが。。




昨日は、宅急便でいろいろな品物が届けられました

まずは、Cyber Buzzさんから、『アイラブチップス』
レンジでチンするだけで、揚げないヘルシーポテトチップスをつくることができる調理道具
アイラブチップス


このことは、また後日紹介させていただきますね


そして、訳あって、クリームチーズも届きました。

クリームチーズ



こちらは、以前COOKPADのチーズケーキレシピコンテストで賞をいただいたときの賞品
『シリコン型』

賞品のシリコン型♪


シリコン型は憧れの道具だったので、とっても嬉しいです
大切に使わせていただきます。
COOKPADさん、ありがとうございます♪♪





さて、先日も書きましたが、かっちゃんのサンタさんからのプレゼントの一輪車

パパが仕事帰りに、こっそりと新しいワンサイズ小さい一輪車と交換してきてくれました

そして、再び枕元へ。。。


かっちゃんの一輪車



クリスマスの晩にやってきたサンタさん
でも、サイズを間違えたと分かり、次の晩に回収しにきて
その次の晩にまた新しい一輪車を届けてくれて。。。。

今年はかっちゃんのところに何度も足を運んでくれて。。。

まさに『あわてんぼうのサンタクロース』


かっちゃんにとっては摩訶不思議なサンタさんだったことでしょう。。。。


かっちゃんは、早速練習に励んでいます。
よかったね





---------------------------------------------------
ファイブスタイルで40万部発行のママ向けのフリーパーパー
「ママchan」にブログを紹介されたいママさんブロガー応募受付中!
https://www.fivestyle.biz/info_register/mamachan.php
---------------------------------------------------

お菓子材料の店【クオカ】(手作りパン応援サイト【ベイキングデイズ】)


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
参加しています(*^ー^)ノ








12/28 05:19 | お菓子 | CM:16 | TB:0
★クリスマスケーキ★

クリスマスイブに、かっちゃんと一緒にクリスマスケーキを作りました
 
我が家では、行事ごとにつくるケーキは、なぜか『タルト』が定番になってきています


フルーツタルト


かっちゃんのリクエストどおり、フルーツがいっぱいのタルトです。

タルト生地の上に、今年はクリームチーズを混ぜて焼きこんだフィリング、そして、
生クリームを絞った台にいろいろなフルーツをトッピング


クリスマスタルト


朝、フレッシュブルーベリーを買いに行ったのですが、肝心のブルーベリーがなく
ラズベリーと、赤スグリが===

赤スグリも気になったのですが、ラズベリーを購入してみました

普段絶対に買うことのないラズベリー、貴重なのでドアップ写真で。。

プニプニ柔らかくって、甘ずっぱ~い

ラズベリー



そして、かっちゃん用のミニタルトも用意してクリームとフルーツのトッピングも
自由につくってもらいました
去年もかっちゃんにトッピングしてもらったので
今年もタルトを作るのが楽しみだっんだよね====



かっちゃんがんばる!


クリームを絞る手がぎこちないけれど、一生懸命で、とても楽しんでつくってたね

『お母さんの誕生日のケーキだよ
と言って、最初はフルーツで顔の形をつくってくれました
(私の誕生日も近かったので。。

そして、完成したかっちゃんのタルト

かっちゃんのフルーツタルト


フルーツのてんこ盛り
かっちゃんも我ながらご満悦の様子

かっちゃん、ありがとう




そして今年は、クリスマスケーキの依頼があったので、タルトをもう一つ作りました
クリスマスなのに、タルトになっちゃいましたが。。。(^^;

お嫁に行ったフルーツタルト


そして、定番のショコラブレッド

ショコラブレッド


このタルトとショコラブレッドはお嫁に行きました





さて、昨日の朝、サンタさんからのプレゼントをもらった子供達

かっちゃんは、一輪車
ゴロちゃんは、スクーター

2人とも、朝起きて、箱の大きさにビックリして大歓声をあげていたのですが。。。

一輪車を組み立てて、いざ乗ってみようとしたら、

大きすぎ。。。。。。

足を伸ばせば、やっとペダルに届くくらいで、練習になりません。。。。。


サンタさんたら。。。

って、買ってきたのは私。。。
実は、一輪車の大きさをお店でも悩んで悩んで、
お店の方と相談して、大きいほうを選んだんです。。。。

せっかく一輪車をもらって大喜びしていたかっちゃん。。
乗れなくて、かなり凹んでいましたが、

『サンタさんにお願いして、取り替えてもらおうね

と言って、昨日は一輪車を頭の上に置いて眠りました。。

先程、回収して、また車の中にこっそりしまっておきました(^^;
またまた、こっそりトイザラスへGO

ごめんね、かっちゃん。。。。

こちらは、喜んでいるゴロちゃんのスクーターです。
スクーター




お菓子材料の店【クオカ】(手作りパン応援サイト【ベイキングデイズ】)


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
参加しています(*^ー^)ノ




12/26 06:04 | お菓子 | CM:17 | TB:0
★クリスマスパーティー★

昨日は、日中、パパと子供達は家でのんびりと過ごし。。。。

私はというと、『お買い物に行くね』といって、こっそりトイザラスへ、
子供達のクリスマスプレゼントを買いに走り。。。。(笑
(買ってきたプレゼントは、夜中まで車の中に隠しておきました。。ナイショ

そして、夕食のミニパーティーの支度&ケーキ作りをしてました

暗くなってから、みんなで近くの公園で開催されている
イルミネーションを見に行ってきました


イルミネーション



ひかりの自動車


ゴロちゃんはお昼寝をしてなかったので、公園に行く頃に眠くなってしまうかと
気になっていたのですが、とんでもない

綺麗なイルミネーションに2人とも大興奮

暗い中、2人ともハイテンションで走って行ってしまうので、
迷子にならないようにと、私も一緒になって追っかけていました

迷子になってしまったのは、カメラのシャッターをきるのに夢中になってた
パパでした。。。。(^^;

クリスマスイブとあって、日中は穏やかな公園も、大混雑。。。

でも、とっても綺麗でした


家に帰ってから、家族でミニパーティーを開きました

(あっ、今思い出したけど。。。。
クラッカーを準備していたのに、使うの忘れてた。。。。


毎年クリスマスは、ご馳走をつくって、おうちでいただいています。
子供達が、いないころからそうでした。


ディナー


以前、幼稚園のバザーで200円で購入した、『ミニフォンデュセット』

一度、おうちでやってみたくて、初めて試してみました
皆でチーズをつけながら、いただくのはとても楽しい~~


かっちゃんは、チーズフォンデュが大ヒット
かっちゃんのお誕生日も『チーズフォンデュ』にしてみようかな



このほか、

『サーモンのカルパッチョ』
サーモンのカルパッチョ


『生野菜サラダ』
サラダ



『チキン』
チキン



『きのことベーコンのフィットチーネ』
きのことベーコンのパスタ




『じゃこと海苔の和風パスタ』
じゃこの和風のパスタ





このほか、昨日はかっちゃんと一緒にクリスマスケーキも作りました

そのことは、また後日アップしますね


今朝、プレゼントを抱えて起きてくる子供達の様子が楽しみ。。。

って、抱えれるかなぁ。。。


メリークリスマ~ス



お菓子材料の店【クオカ】(手作りパン応援サイト【ベイキングデイズ】)



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
参加しています(*^ー^)ノ



12/25 06:19 | お料理日記 | CM:8 | TB:0
★フランスパン★
全粒粉を粉の1割配合して焼いたフランスパン
クッペ型にしたのですが。。。。

フランスパン


クープは見事なまでに失敗。。。。

写真を撮るのも辞めようかと思ったほどでしたが。。。

カット



今回のクラム
今までつくるフランスパンよりも気泡が粗く、まだらなかんじに仕上がりました
今までは、何度作っても、クラムが詰まって小さな気泡ばかりが並び
納得いかなかったんです。。。

先日、本屋さんでパンの本を立ち読みしてから、実践
市販のフランスパンに比べるとまだまだですが、
少しだけ、コツがつかめたような気がします。。





今朝、COOKPADサイトを開いて、ビックリ!!!

私のレシピが、『本日のピックアップレシピ』として、表紙に紹介されていました


ピックアップレシピ


嬉しくって、思わずパシャッ

そのレシピは こちらでーす
        ↓↓↓
レシピ ★フンワリしっとりクグロフ★ by みんりん





さて、昨日はかっちゃんは終業式でした
冬休みをとても楽しみにしていたかっちゃん
午後から、早速ゴロちゃんと2人で仲良くガチャガチャと遊んでいました

おやつにみかんをほおばる2人です
というより、ほぼ、ふざけてます(爆ッ

みかんを食べる2人♪


サンタさんが来るのも、もうすぐだね



お菓子材料の店【クオカ】(手作りパン応援サイト【ベイキングデイズ】)


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
参加しています(*^ー^)ノ





12/22 06:00 | フランスパン | CM:13 | TB:0
★フライドオニオンロール★

冷蔵庫に残っていたフライドオニオンを練りこみ、
あっさりタイプのテーブルロールにしました。
フランスパンと、ロールパン中間くらい。。。。
成型後にオートミール(←これも、冷蔵庫の在庫処分品)をベタ付けしました。
フライドオニオンロール


『冷蔵庫の在庫処分パン』といったところでしょうか。。


それでも、ほんわかフライドオニオンの香りがして。。。。
今思えば、サンドしていただくとよかったなぁ~~~。。。



年末だし、冷蔵庫のお掃除ついでに、
在庫処分パンがまだつくれるかも。。。。(^^;






こちらは、先日つくったマドレーヌです。

ジンジャーマドレーヌ


ずっと以前にクオカで購入した『生姜のシロップ煮』 を混ぜてみたのですが、
なかなかおもしろいお味でした

ジンジャーマドレーヌカット



『生姜のシロップ煮』は、使い道が分からなくて、
このマドレーヌをつくる以前に、パウンドにも入れたり。。。。

今、クオカのHPの商品説明を読んでみると
『りんご、バナナ、ごま、スパイスを使ったお菓子と大変相性がよく・・・・・』
と書いてありました

何で、最初に読まなかったのでしょう。。



マドレーヌで全部使い切っちゃったよぉ~~~~




『うめはらジンジャーカット5ミリ100g』



お菓子材料の店【クオカ】(手作りパン応援サイト【ベイキングデイズ】)



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
参加しています(*^ー^)ノ


12/21 06:47 | テーブルロール | CM:9 | TB:0
★簡単パニーニ★


簡単パニーニです

簡単パニーニ


セミハードタイプのコッペパンを焼き、切り込みを入れたら
からしマヨネーズベーコンあら挽きコショーピザ用チーズバジルをトッピング

トッピング


具にパンの蓋をしてから天板にのせて、パニーニの上に更に天板をのせてから焼成。

と、いきたいところなのですが。。。。。。。。。


我が家に天板は一枚しかないので、
金網とトースター用の軽~い天板をのせた為、

カフェのようなスタイリッシュなパニーニにはならず

ただのフランスパンサンド。。。。



それでも、美味しくいただきました


近頃、ハード系が好み。。。






先日、COOKPAD内でクリームチーズを使ったチーズケーキレシピコンテストがあり

優秀賞をいただきました

とても素敵なレシピがたくさん投稿されている中の応募だったので
賞をいただけるなんて、ビックリです


2層のキューブチーズケーキ


レシピ ★2層のミニキューブチーズケーキ★ by みんりん


COOKPADさん、皆様ありがとうございました



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
参加しています(*^ー^)ノ


お菓子材料の店【クオカ】(手作りパン応援サイト【ベイキングデイズ】)

12/19 05:44 | テーブルロール | CM:19 | TB:0
★クルミとクランベリーの食パン★
クルミとクランベリーの食パンです

こちらは、パウンド型で焼成したのですが、生地が多すぎて少しバランス悪ッ。。

クランベリー&くるみのミニ食パン


こちらは同じ生地を使って、久々のメッシュ型で焼成したのですが、
微妙に膨らみが足りなかった。。。

クランベリー&クルミのメッシュ

しかも、夜焼いて、朝、見てみるとシワシワに。。。
なので、見てのとおり、シワシワメッシュ写真になってしまいました。。。
焼きたてのうちに写真撮っておけばよかったよぉ。。。。

カットしても、まん丸にはならなかったけれど、クランベリー&クルミの組み合わせも大好き
クランベリー&くるみメッシュカット


もう少し伸びのある食パンがいいなぁなんて思いました
今度は粉を変えて、つくってみようかな。。






さて、先日、実家から父がつくったお野菜が送られてきました

じゃがいも、さつまいも、白菜などに混じって、珍しいお野菜も入ってました。



まずこちら。。
ヤーコンです

ヤーコン

見た目はさつまいものようですが、カットすると。。。。
真っ白

ヤーコンカット


お芋のような澱粉質はなく、シャキシャキとしてレンコンのような食感
生食でき、そのまま食べると、少し甘みが感じられます。

今回はきんぴらにしたのですが、普段作るきんぴらよりもお砂糖を入れる量は少なめでOK


●ヤーコンと芽ひじきのきんぴら●
ヤーコンとひじきのきんぴら



ヤーコンのいろいろな料理法を調べて、試してみたいです





そして、もう一つ。。。
紫色のカリフラワーです

紫色のカリフラワー!!   カット


初めて見ました

ちなみに去年は、オレンジ色のカリフラワーが送られてきました(笑)
私の父も、なかなかのチャレンジャーです


サラダにしたくて、ブロッコリーと一緒に塩茹でしたらこんな色になってしまいました。。

塩茹で。。。。。!



ゲゲゲッッッ
慌てて少量の酢で和えると、紫色に変身
酢で和え。。。


なんだかおもしろくなってきて、新たに紫色のカリフラワーをカットして、
今度は少し酢を入れた湯で茹でてみました。
そうしたら、茹で汁(写真右)がこんな赤色になり、カリフラワーが脱色されたようなかんじ。。。。。

酢で茹で。。。。   酢で茹でた茹で汁。。


脱色カリフラワーも、酢で和えたら、同様に紫色に変身しました


そして、できたサラダ
カラフルサラダ。ベーグルクルトンのせ

先日つくった、ベーコン入りベーグルをクルトンにしてのせてみました。

パパも子供達もこの色にビックリ

『これ、美味しいのぉ~~~
なんて、恐る恐る食べていましたが、
お味は、普通のカリフラワーと、なんら変わりありません




紫カリフラワーの一番良い調理法も調べてみないとね




にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
参加しています(*^ー^)ノ


お菓子材料の店【クオカ】(手作りパン応援サイト【ベイキングデイズ】)


12/17 05:42 | メッシュパン | CM:20 | TB:0
☆自動掃除機ルンバ530☆

今日は、以前Cyber Buzzさんから体験モニターでお借りしている
『自動掃除機ルンバ530』の紹介をさせていただきます。
いわゆる『お掃除ロボット』です


お掃除ロボット



掃除機ロボットなんて、今まで見たこともなかったのですが、
いざ使ってみると、とっても便利
何もしなくても、勝手ににお掃除してくれるのですから
(ロボットなので当然のことなのかもしれませんが。。


朝、かっちゃんを幼稚園へ送っていく前に、部屋中の大物障害物
(ゴロちゃんのおもちゃの自動車や、子供の足台、ゴミ箱など)を移動させたら
『ルンバ』のスイッチオン
お出かけの間にお掃除してくれます

ボタン一つで、動き出し部屋の隅々までお掃除。
あっちこっちに動く『ルンバ』なので、ダイニングテーブルの下など入り組んだ所までは、
なかなかお掃除してくれないのではと思いますが、直径34センチ×高さ9,2センチの
ルンバが通れるところはどこへでも行って、綺麗にしてくれます。


あっちーーー。。
こっちーーーーー。。


この賢さは。。。

世界のロボット工学をリードする企業米国iRobot(アイロボット)社が開発した
最先端ロボット知能「AWARE(tm)」を搭載している事で、
ルンバの精密コントロールが可能になり、より効率的なお部屋掃除が行えます。
例えば段差センサー、ゴミセンサーなど数十に及ぶセンサーからの情報を取得して分析。
お部屋の広さ、形状、汚れ具合などを把握して、「ルンバ」を総合的にコントロールします。


お掃除が完了したら、一人でベースホームに戻り、
また次のお掃除に向けて充電を始めるのです
それがなんとも可愛くて、ルンバに愛着がわいてきます
自動掃除機ルンバ530


ルンバが我が家に来た当初は、ゴロちゃんは、動いているルンバに興味津々
「あっ、そっちは危ないよー
滑り台は、登っちゃダメよー
と言って話しかけたり、自分の機関車のおもちゃを走らせて、
ルンバと競争させてみたりしていたのですが。。。
途中から、
『お掃除こわいよぉ~~~~追っかけくるよ~~~
と言って、階段の上に座って非難するように。。。(^^;


このフォルムが怖かったのでしょう(笑)
黒い目が怖いなんて言ってましたから。。。(笑)

このフォルム♪





この、円形の掃除機で、部屋の角や、隅々のホコリまで吸い取ることができるのか
気になっていたのですが。。。。。

ルンバ裏側をご注目

エッジクリーニングブラシ


米国特許取得の3段階クリーニングシステムで、
側面で毎分300回転してゴミを「かきだす」エッジクリーニングブラシ、
床材に応じて角度を自動調節しながら毎分1600回転しゴミを「かきとる」
2本のデュアルパワーブラシ、床に密着して微細なチリやホコリまで「吸いとる」
密着型ワイパー吸引口が同時に稼働して、お部屋をキレイに清掃します。
そのうえ、1回の掃除につき同じポイントを「ルンバ」は平均で4回走行します。
これにより、異なった角度から繰り返し丹念に掃除をすることで、隠れたゴミまで取り、
人間が行う通常の掃除では難しかったカーペット奥の糸くずやダニまでもキレイに除去
します。



その上、階段や玄関などの段差もセンサーが感知して、ルンバが段差から落ちてしまう心配はありません。
落ちません!階段も大丈夫!




また、ルンバが接触して欲しくないものがある所や、
入って欲しくない場所(バルコニーなど)があるときは、付属品のバーチャルウォール
設置すればルンバの進入禁止区域を設定することができます。
バーチャルウォール



お掃除が終わったら、ダスト容器を外して中のごみを取り除いておきます。

ゴミダスト容器清掃

(見苦しい映像で申し訳ありません。。


今まで、フィルター式の掃除機を使っていて、一回のお掃除で吸い取るゴミの量なんて
把握したことがなかったのですが、こんなにたくさん
一回でこれだけ吸い取ってくれるとは嬉しいです!!
って言うか、我が家が汚れているだけ??



このように、私にとっては大助かりなお掃除ロボット

もう手放したくないくらいなのですが。。。。。

そろそろモニター期間終了です。。。。。。

一度使うと、なくてはならない生活必需品『ルンバ』

毎日、忙しく過ごしている方、もっとのんびりしたい方には、是非お薦めです


自動掃除機 ルンバ530
http://www.irobot-jp.com/blog/




参加しています(*^ー^)ノ


12/16 08:14 | モニター商品 | CM:7 | TB:0
★ベーグル熱★
  
先日、『MINI♪な日々』のいづちゃんにお会いして(その時の記事はこちら)
素敵なベーグルをいただいてからまたベーグル熱が高まってきました

いづちゃんに、ベーグル作りのポイントをちゃんと聞いてきたのですが。。。



ベーグル2種



なんだかシワシワ。。。。。


しわしわベーグル



生地がちょっぴり柔らかかったのですが。。。
(↑言い訳にすぎません。。。


中身はベーコン&ペッパーと、うぐいす豆

ベーコンとうぐいす豆


クラムが詰まっていて、いづちゃんにいただいたベーグルよりも固かったです。。


パパは、ベーコン入りベーグルにチーズをのせて、トーストしてから食べたので
好評でしたが、ゴロちゃんはうぐいす豆入りベーグルをほとんど残しました。。。

悲しいなぁ~~~。。
いづちゃんのベーグルは、『美味しい』って言って食べてたのに。。。

まだまだベーグル修行が足りないようです。。。
また、日を改めてつくっちゃおうっと




昨日、COOKPADさんより、みかんが届きました

みかん☆


以前、みかんレシピコンテストで応募したレシピ、みかんパンが
参加賞に選ばれた賞品です

レシピ ★みかんパン★ by みんりん


COOKPADさん、ありがとうございます



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
参加しています(*^ー^)ノ


お菓子材料の店【クオカ】(手作りパン応援サイト【ベイキングデイズ】)

12/15 05:54 | ベーグル | CM:9 | TB:0
template design by takamu
Copyright © 2006 みんりん All Rights Reserved