パン教室を開いておりました♪
|
|
先日、『お楽しみなことが待ってます』なんて書きましたが 『MINIな♪日々』のいづちゃんが我が家へ遊びに来てくれました ![]() いづちゃんとは、去年12月に初めてお会いして、今度は一緒にパンづくりができるといいね なんてお話してたのですが、今回とうとうそれが実現しましたーー ![]() いづちゃんにはベーグルを教えてもらい、私は朝、 折り込み生地を仕込んでおき、一緒に折り込み ![]() ベーグルの達人、いづちゃんのベーグル作りを間近に見て、一緒に成型。 でも、毎日のように作られているいづちゃんのベーグル作り、 やっぱり手つきが違います ![]() ![]() ![]() いづちゃん曰く今回は「失敗」だったようです。 HBの具合も違えば、オーブンも違うし、今回は粉まで。。。 いづちゃんはハードベーグルに「リスドォル」をお勧めしてたので、 今度はリスドォルで、私も挑戦してみます ![]() ![]() 焼きあがったベーグルがこちら。ツヤツヤテカテカです。 焼きあがったベーグルと、いづちゃんが自宅で焼いて持ってきてくれたベーグル、 我が家の冷凍保存ベーグルをそれぞれ試食しながらのランチタイム ![]() ![]() 左2つが、いづちゃん作のイチゴ味のベーグル ![]() イチゴジャムも生地に練りこんだそうです ![]() その上が、イチゴのチョコチップ入り ![]() 右2つが私作の黒ゴマ入りと、ブロッコリ―入り。 私のはどちらかと言うとソフトタイプ。 いづちゃんのは本当ムッチリとひきの強い生地。 このハードな噛み応えは癖になりそうです ![]() ベーグル嫌いのゴロちゃん ![]() なのにこの日はいづちゃんのベーグルばかりおかわりして食べてました ![]() 私もいづちゃんベーグルを目指して、またつくってみたいと思います ![]() ![]() ↑イづちゃんが、ナスとトマトの和え物までつくってきてくださいました ![]() 折り込みパンの醗酵・焼成をしながら、パンの話で盛り上がるランチタイム ![]() 話は尽きることありませんでした(笑 そしてお土産に、なんと『手作りコロッケ』 ![]() 『夕食にでも、食べてね ![]() 肉味噌味のチーズ入りコロッケです! ![]() ![]() そして、お手製肉味噌 ![]() ![]() ![]() そして、ミカさんのリッチ生地で作った食パン ![]() ![]() 以前会った時、私がミカさんのレシピを知らないって言ってたのを憶えていて わざわざつくってきてくれました ![]() ![]() 次の日に食べたのですが、超しっとり食パンで、しかもミルキーな香り ![]() いろいろたくさんいただいちゃってありがとう ![]() そして最後に焼きあがった折り込みパンは、こんな感じでした。 左がプリンシートの折り込み。右が自家製黒糖シートの折り込み。 黒糖折り込みはちょっと色濃くなってしまいましたが。。。。(^^; ![]() ![]() 帰り際まで、話が尽きなかったのですが、 本当に本当に楽しい時間をありがとう ![]() ![]() 参加しています(*^ー^)ノ ![]() スポンサーサイト
先週もご紹介しましたが またワインショップのサービスについて書かせていただきます。 (前回の記事はこちらです) At Home Wine 「マイセラーアカウント」 通販サイトURL: http://shop.athomewine.co.jp/ 前回注文し、試飲させていただいたのは 『カレラ・セントラルコースト シャルドネ』という白ワインでしたが 今回届いたのは、赤 ![]() 『カレラ セントラルコースト ピノ・ノワール』 4,148円 ![]() ■「マイセラーアカウント」サービスを行うAt Home Wineは、ヨーロッパの人々のようにワインを日常的に家庭で楽しんでもらいたいと願う、ワインのネットショップです。その思いから、信用できる輸入元のワインを1本1本試飲して品質を確かめた上で仕入れています。 ■仕入れたワインは、丁寧にしっかりと温度管理します。同じ作り手・同じヴィンテージワインでも、温度管理によって味に雲泥の差がでてしまうからです。こうして生産者が大切に育てあげたワインは、酒造蔵を出た状態のまま、消費者の手元に届きます。そんなこだわりから生まれたのが『マイセラーアカウント』というユニークなサービスでなのです。 早速試飲 ![]() フルーツの新鮮な香り豊かな、味わい深い飲み口です ![]() ![]() ![]() フルーティーで飲みやすく、 これまた、ワインがすすみます~~~~~ ![]() ワインのある夕食なので、こんな感じでつまみながらの食卓でした ![]() ![]() ![]() ![]() 今回のワインショップ、ワインもとてもおいしくて ものすごく素敵なサービスですよね ![]() 結婚や出産などの記念に、記念年のヴィンテージワインを購入し、 ずっと保存しておくなんてとてもお洒落だと思いませんか ![]() なかなか自宅での保存は難しいもの。。 でも、At Home Wineなら安心して保管してもらえるし、 購入するときも、ワインの種類が豊富でいろいろセレクトできます。 こんなワインの楽しみ方もいいですね ![]() ■店名: At Home Wine ■サービス名: 『マイセラーアカウント』 ■通販サイトURL:http://shop.athomewine.co.jp/ ![]() 参加しています(*^ー^)ノ ![]() ベーカーズウインナーを買うと必ずつくる、我が家の定番 ![]() ♪ウインナーパン♪ ![]() マヨネーズのせるの忘れてた。。。。 ![]() こちらは、オレンジのシロップ煮をのせて焼成した、オレンジパン ![]() この成型、じつは以前『パン教室のお試し』に行ってきたときに 教えていただいたものです ![]() 教室では、オレンジのシロップ煮の缶詰を利用していましたが、 初めて自家製シロップ煮に挑戦して、パンにのせてみました。 ![]() が。。。。。。。 やっぱり、ゴロちゃんは苦手でした。。。 ![]() そしてレーズン好きさんのレーズンシュガー ![]() 焼成前に切込みを入れてもバターとお砂糖をのせました。 ![]() 3種類とも同じ生地を使用したのですが、いつもよりリッチな生地で、 しっとりフワフワ ![]() ![]() ![]() というのもそのはず。。。。 先日片づけをしていたら、私の以前の古ーーーーいレシピ帳を発見 ![]() 開いてみると、なんと以前働いていた事のあるお店の レシピのメモが出てきたではありませんか ![]() ![]() ![]() まぁ==びっくり ![]() 早速そのレシピでつくったパン達でーーーす ![]() 今日はお楽しみなことが待ってます ![]() また後日、ご報告します ![]() オレンジスライス4号缶 ![]() Matfer刷毛3cm ![]() ![]() 参加しています(*^ー^)ノ ![]() 先日、Cyber Buzzさんより届いたモニター商品の紹介をさせていただきます。 丸美屋の新商品 『マイミールサラダ クリーミースパイシーソース 4種の具材入り』 『マイミールサラダ トマトクリームソース 4種の具材入り』 ![]() 製品URL http://www.marumiya.co.jp/recommend/meal/ サラダになるお野菜を準備して、マイミールサラダをレンジで約40秒チンするだけ。 封をきると========= ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チキン、ニョッキ、赤いんげん豆、ひよこ豆、と4種の豊富な具に (こちら『マイミールサラダ クリーミースパイシーソース 4種の具材入り』の場合) クリーミーでスパイシーなソースがたっぷり入ってます ![]() お野菜にドレッシングをかける感覚で、このソースをかけていただくと、とてもおいしい ![]() お野菜もたっぷり難なく食べられます♪ 普段食べないひよこ豆や、ニョッキまでが入っているのが嬉しいですね ![]() ![]() 春休みが始まったある日。 午前中子供達を連れてお出かけしていて慌しく、 帰宅したのが14時近くになってしまいました。 『マイミールサラダ トマトクリーム 4種の具材入り』があったので お野菜だけ準備して、マイミールサラダと、パンとオレンジ。 子供達はおにぎりも食べてサラダをみんなで突っついて ![]() 1袋110g、1人分ですが、幼児2人と私で十分楽しめるおかずになりました ![]() ![]() ![]() ![]() 一人で手軽にランチのとき 夕食にあと一品欲しいとき 具が豊富なマイミールサラダはオススメです ![]() 続いて、デザート ![]() 『今日の贅沢スイーツ 香る抹茶 黒みつ付き』 『今日の贅沢スイーツ 香るメープル ほろにがカラメルソース付き』 ![]() 製品URL http://www.marumiya.co.jp/recommend/sweets/ 箱を開けると、デザートの素A、デザートの素B そして黒みつもしくはほろにがカラメルソースが入ってます。 ![]() デザートの素Aとデザートの素Bを混ぜ合わせて、牛乳100ml加え混ぜ合わせたら 器に入れて1時間冷蔵庫へ。 ![]() (写真は、『香るメープル』です。) 食べるときに添付のソースをかけて、いただきます ![]() ![]() とてもとろ~~~り、優しい甘さとメープルの香りがする簡単デザートです ![]() ![]() ![]() 食後に、『香る抹茶』と『香るメープル』を試食。 メープルはかっちゃんとパパ、抹茶はゴロちゃんと私でいただきました ![]() 1箱2人分で、小型のティーカップにちょうど入る量なので 食後のデザートでもすっきりとおなかに納まります。 私が食べた『香る抹茶』は、香り高い抹茶味 ![]() トロ~~~~~りクリーミーな食感に黒みつの甘さがアクセント ![]() これは幸せです ![]() あらかじめベースを冷蔵庫で冷やしておけば、牛乳と混ぜてすぐに召し上がれます。 牛乳の変わりに豆乳でもおいしくできるそうなので 今度は豆乳でも試してみたいですね ![]() 暖かい春休みの午後。 親子でおしゃべりしたり、お花見がてら河川敷までお散歩 ![]() ![]() 「あぁ~~楽しかったね ![]() と帰ってから、ササッとこちらのデザートをつくり、みんなで いただきまーーーす ![]() これッ===!幸せです ![]() とーーーっても簡単だけれど、お味は本格派 ![]() 超お手軽、贅沢スイーツ、是非お試しください♪ ![]() 参加しています(*^ー^)ノ ![]() 1か月ほど前にも作ったショコラメロン ![]() (以前つくったときの記事はこちら) チョコのビス生地はおいしかったのですが パン生地がいまいちだったので今回リベンジ ![]() ![]() 最後に、ガナッシュクリームを中に絞りたいと思っていたのですが、 板チョコがないので、製菓用チョコチップを生地に混ぜ込みました。 ![]() パン生地も前回ほどのパサつきはなくOK ![]() やっぱりチョコ&ココア入りのビス生地がバリッと美味しい ![]() ![]() ![]() 詳しいレシピはこちらです。 ![]() チョコチップ200g ![]() ココアパウダー200g ![]() 春休みが始まって、朝からせかされることなく、のんびり遊ぶ2人 ![]() 『ちょっとお掃除したいから、端っこに行っててね』 と、言われるままに部屋の端へ移動。。。。 2人とも絵本に夢中で、掃除が終わってもずっと隅っこで なにやら笑いながら絵本を見てました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参加しています(*^ー^)ノ ![]() ![]() ![]() コーンパンって、とてもポピュラーな感じですが、つくったのは初めてです ![]() ![]() 仕込みと同時にコーンを入れてコネコネ。。。 捏ね終盤に、再び汁気を絞ったコーンを投入。 コーンのツブツブ感を感じながら、パン自体もコーンの風味たっぷり ![]() ![]() なんて空想しながらつくってみたのですが、そこまでコーン風味ではなかったなぁ ![]() ![]() 昔、ド○クのコーンパンが気になっていたけれど、 結局食べたことないです。 今もあるのかなぁ。。。。 ![]() 先日、ブログ『ちりめんの小物たち』の三ツ木冴子さんのところで 拝見したおからクッキーをつくりました ![]() ![]() おからに、きなこ、ノンオイルでとてもヘルシー ![]() ダイエットにいいとか。。。 乾燥おからを使ったので、水分も多めに入れて。 薄ーーーーーく伸ばして焼くのがベストなんですが、 うっかり3ミリくらいの厚さになってしまったものはかなり硬い(笑 元々、お砂糖も少なめのレシピだったのですが更に減らしてみたので 一段と甘さ控えめ。。。 クッキーというよりせんべいっぽくなってしまいましたが ![]() ![]() とても香ばしくって、噛めば噛むほど味わい深い。 かっちゃんと、私でポリポリと摘まみました ![]() 時にはこんなヘルシーおやつもいいですね ![]() ![]() 三ツ木さん、素敵なレシピをありがとうございます ![]() ![]() 参加しています(*^ー^)ノ ![]() 最近、パンづくりにはまっているお友達。 食パン型を購入し、いつも朝食用のパンを焼いてお子さん方にも大好評 ![]() そして先週。 そのお友達宅にお邪魔したときに、その食パンをいただきました ![]() すごくしっとり柔らかで、とても美味しかった~~~~ ![]() で。。。。。。。 ふと思ったこと。。。。。。 パンはいつもつくっているけれど、普通の角食ってほとんどと言っていいくらい つくったことがない。。。。。 ![]() ![]() シンプルなものほど、ごまかしが効かないもの。。。 今までつくってきたものは、 甘みや他の具材でパン自体の味をごまかしてきたのかも。。。。 果たして角食つくれるのか、私。。。。 ![]() ![]() 300グラムの粉で仕込み、成型、発酵。。。。 型の7割くらいの高さまで発酵するのに時間もかかり、 生地も発酵のピークを迎えている様子。。 焼成すると、角が程よいホワイトラインのある角食になりました。 見た目はしっかりとした角食ですが、クラムの気泡が少しパサついたかんじ。。。。 ![]() そして、この食パンが消費された頃に再挑戦 ![]() 今度は粉350グラムで仕込み。 ![]() 前回のようなクラムのパサつきはなく、しっとり ![]() ![]() 2回角食を焼いた後、調べてみました ![]() 一般的なストレート法で仕込むパンの場合。 食パン型の容積の25パーセントの重量のパン生地を型に詰める。 型の7割程度まで発酵させた後、焼成すると、大体見た目のよい型焼きパンになる。 ただし、パン生地によっても伸びの具合が違うので 生地の個性や状態を把握することが大事だそうです。 私の愛用、1.5斤型。 容積約2,600c㎥。 ↓ 約650グラムの生地 ↓ 約330グラムの粉で仕込み。 最初に調べればよかった。。。。 ![]() 最近、食パンが続いている朝食。。 マーガリンを塗ったり、蜂蜜を塗ったりして 「美味しい ![]() と言って食べてくれます。 一枚そのまま食べるより、たまには 喫茶店風に分厚くカットして更に斜め半分に切ってトースト ![]() すると、だいたい子供達が怒ります ![]() ![]() ![]() ![]() 『半分に切らないでーーーーー ![]() ![]() 1人分が小さくなってしまったような気がするのでしょうね(笑 結局、あと半分食べないと納得いかないようで、2人ともおかわり ![]() 分厚いトースト1枚ずつ食べて子供達の一日が始まります ![]() 食パン焼型1斤半 ![]() 食パン焼型角 ![]() ![]() 参加しています(*^ー^)ノ ![]() 今日は、広告会社『一心伝助』さんの依頼で ワインショップのサービスについて紹介させていただきます。 まずはこちら At Home Wine 「マイセラーアカウント」 通販サイトURL: http://shop.athomewine.co.jp/ ■『マイセラーアカウント』は、購入したワインをAt Home Wineが契約するワインセラー(低温倉庫)で預かってもらえるサービス。自分が購入したワインをワインセラーに保管してもらい、飲みたいときにいつでも届けてもらう事ができる、 いわば『自分専用のワインセラー』です。 ■『マイセラーアカウント』を利用すれば、自宅に家庭用ワインセラーを置く必要もなく、温度管理に煩わされずに好きなワインを長期熟成するのもOK。 10本、20本・・・・とすぐにワインが増えて保管スペースに困るワイン愛好家には 便利で助かるサービスです。 もちろん、そこまでの愛好家でなくても「自分専用のワインセラーで保管したワイン」は きちんとした温度管理のもと美味しさがキープされますし 気分もちょっと贅沢になります。 ![]() ということで、早速モニターとなっている2本のワインのうちの1本をお取り寄せ ![]() 夜注文し、2日後の朝届きました。 ![]() しっかりとかつ丁寧に包装されたワイン。 今回注文したのはこちら ![]() 『カレラ・セントラルコースト シャルドネ』 2,625円 ![]() ![]() ■カレラは、”ピノ・ノワールの師匠”と呼ばれるジョシュ・ジェンセン氏の手によるワイン醸造所。今から30年ほど前、フランス・ブルゴーニュでワイン造りを学んだジェンセンは、「ピノ・ノワール」「シャルドネ」に最適とされる石灰質が肥沃な土地を2年かけて探し出し、カリフォルニアでワイン造りをスタート。「ブルゴーニュを越えるワインは絶対に造れない」という定説を覆したと評価されるほどのワインをつくりだしました。 早速夕食前に試飲させていただきました ![]() ![]() 透明感とフルーツの香りに彩られた躍動感に満ちたワインです ![]() ![]() これ好きだわ~~~~ ![]() この日はお買い物にも行けなかったのですが、ちょうどお魚をいただいたので 「お刺身カルパッチョ」「白菜のパリパリおつまみ」「ベーグルでガーリックトースト」 で、美味しいワインもすすみました ![]() ![]() ![]() 子供達、お酒はダメだけれど、お刺身も食べられるようになり、おつまみ系も大好きで 何度もお皿を突っついては食べていました ![]() ![]() 「このワイン、どえれぇ~うめぇなぁ~~~ ![]() ![]() (こんなに老けてない↑↑) やっぱり、丁寧に作り上げられたワイン、 それをきちんとした温度管理のもとで保管されていたものは 美味しさも違うようですね ![]() ■店名: At Home Wine ■サービス名: 『マイセラーアカウント』 ■通販サイトURL:http://shop.athomewine.co.jp/ ![]() 参加しています(*^ー^)ノ ![]() オレンジクロワッサンです ![]() 先日の、『チョコフラワッサン』に引き続き、またクロワッサンですが。。。。 こういうのお店にありますよね ![]() ![]() バターを折りこみする際、シートも一緒に折りこみ。。。。 なんとかなるものです ![]() ![]() ![]() 実は、1週間ほど前に初めてつくってみたのですが、 最後の焼成がイマイチだったので、昨日再挑戦しました ![]() クロワッサンの焼成って外見は色濃く焼けて見えても 中までしっかりと火が通ってなかったりして。。。 ![]() 今回オレンジシートを折り込んだことで なお更焼けにくかったのかなぁ(←言い訳 ![]() 理想は外サクッと、中ふわぁっと ![]() それではバター&オレンジシートの折りこみ方法ですが。。 (注) あくまで我流なのであしからず。。。 まず、バターを包んで伸ばした生地の上にオレンジシートをのせる。 ![]() 写真下のように2ツ折りにする。 (写真下の生地、右半分にはオレンジシートがない状態です。左半分に寄せてあります。) ![]() 右側の生地を持ち上げて、本を閉じるようにパタンと2つ折りにする。 (これで4ツ折りしたことになる。) 冷蔵庫で30分以上休ませる。 ![]() 90度向きを変えて、再び伸ばしてから3ツ折り。 冷蔵庫でまた30分以上休ませた後、 再び伸ばして3ツ折りする。 トータルでバターが36層、オレンジシートが9層になったことになる。 再び冷蔵庫で30分以上休ませる。 ![]() ~~~成型する~~~ 麺棒で約18×48センチに伸ばして、ロールケーキのようにぐるぐる巻きにする。 注)ゆるく巻くこと。 巻きが強いと、焼成時、渦巻きがニョキニョキと上に伸び上がってきます。 ![]() 12等分にカットして、マフィン型に入れる。 ![]() 発酵後、てりを塗って、ココナッツファインを散らす。 ![]() そして、焼成。 詳しいレシピはこちらをご覧ください。 ![]() フルーツシート(オレンジ)600g ![]() 昨日のランチ ![]() 子供達の大好きなコーンスープを、ひたすら混ぜ混ぜして冷ましているところです(笑 この日の午前中、おうちのバリカンで髪をカットしてさっぱりしたゴロちゃんです ![]() 以前と違い(以前の記事はこちら)、 バリカンをしているときも暴れず、泣かずにガマンできるようになりました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参加しています(*^ー^)ノ ![]() 少し前につくった平焼きパンです ![]() オーブンが新しくなったら、『天板2枚で平焼きパンがつくれる ![]() 憧れを抱いていた平焼きパン。 念願叶って、やっとつくることができました ![]() こちらは、レーズン入りかぼちゃ生地にかぼちゃ餡を入れて Wかぼちゃの平焼きパン ![]() ![]() 発酵後、すぐに天板を載せて焼成したので、かなりペシャンコになりましたが お味はグー ![]() ![]() ついでによもぎ平焼きあんぱん ![]() 中に漉し餡を入れました。 こちらは焼成途中(確か5分くらい経ってから。。。)に天板をのせたので 少し厚みのある平焼きパンになりました ![]() ![]() こちらもミニサイズで、チャーミングー ![]() かっちゃんの大好きな小島よしお。。。。。 最近のゴロちゃんはエド・はるみに心が奪われてます ![]() ![]() 話がそれてしまいましたが。。。。 草もちがあまり好きではないかっちゃんとゴロちゃん。 よもぎ味のパンもあんまりかと思っていたら、 『あんこだ~~~~~ ![]() ![]() と大喜び ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 乾燥よもぎ100g ![]() 国産かぼちゃパウダー45g ![]() ![]() 参加しています(*^ー^)ノ ![]() |