fc2ブログ
★チョコマフィン★

チョコマフィンです

こちら、チョコレートも卵も一切使わないのに
濃厚しっとり仕上がる優れものマフィンです


『ぼっちゅんcafe』あんこさんのレシピをお借りしました。


チョコマフィン


あんこさんレシピでは、このチョコマフィンにチョコチップたっぷり入れて
更にチョコクランブルを乗っけて、誘惑のチョコたっぷりマフィンですが
我が家。。チョコチップの代わりに何故かレーズン入り

でも、いいの
かっちゃんもゴロちゃんも『レーズン』だ~~~い好きだから

焼きたてフンワリ♪
次の日、ドッシリとして濃厚な食感♪


マフィン♪♪


レーズン入りも美味しいよ
昨日は、かっちゃんがお友達をおうちに呼ぶと言っていたので
再び、このチョコマフィンをつくっておやつの用意をしてたのですが
連れてきたお友達3人。。
我が子達あわせて5人。。。。
昼食後に、早帰りのゴロちゃんと焼きたてチョコマフィンを半分こして
試食してしまったために、パパの分が残らなかった~~~~

ゴメンネ、パパ。。。
またつくってあげるよ
つくり方も簡単だし、パパっとできちゃうので
これは定番にさせて頂きますね

あんこさん、ありがとう






しっとり~~~♪



最近、暑くなってきて、アイスクリームのリクエストがでるようになりました。
去年購入した『アイスクリームメーカー』
つくっておけばわざわざ買いに行かなくて済むのでとても便利

材料を混ぜ合わせて、アイスクリームメーカーに流し込んで
冷凍庫に入れておくだけなので、いろんなアイスクリームが楽しめそうです♪


コレは先日つくった抹茶小豆のアイスクリーム

抹茶小豆のアイスクリーム♪


今年はアイスクリームメーカーが大活躍してくれそうです



National アイスクリームメーカー






デロンギ アイスクリームメーカー







にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
参加しています(*^ー^)ノ



スポンサーサイト



05/30 05:12 | お菓子 | CM:19 | TB:0
☆野菜の戦士☆



Cyber Buzzさんより届きました。

『野菜の戦士』(赤・黄それぞれ12本セット)

『野菜の戦士』24本



まず『野菜の戦士』って名前にビックリですが。。

大塚チルド食品株式会社から発売された、『乳成分0(ゼロ)の乳酸菌飲料』です。

『野菜の戦士』は牛乳など動物性の乳成分をいっさい使わず、
野菜を植物性乳酸菌で発酵させた、画期的な新ケンコウ食品。
野菜の栄養と、乳酸菌の力で、おなかの良い菌を増やしてくれます。
しかも、保存料・香料なしの無添加飲料です。




野菜の戦士(黄) 野菜の戦士(赤)



早速、家族で試飲会

まずは『野菜の戦士(黄やさい)』

野菜の戦士(黄)

人参、かぼちゃ、さつまいもなどのお野菜などが入っていて、
とてもまろやかな味わいです
野菜の臭さエグミなどは一切感じない、とても美味しいドリンクです



そして『野菜の戦士(赤やさい)』

野菜の戦士(赤)


トマト、人参、レッドビートなどが入った、さっぱりとした味わい
酸味も少ないので子供でも美味しくいただくことができます。


1本100グラム入りで42~49kcal。
しかも無添加。
乳酸菌の力で、おなかの調子も良好。
お野菜の栄養も摂れるので
子供のおやつの飲み物に最適です

最近、健康を意識して自転車通勤しているパパも、仕事帰りに
『野菜の戦士』を飲んでます。
凄く飲みやすくて、お気に入りのようです



是非、こちらもご覧ください
野菜の戦士





参加しています(*^ー^)ノ

05/28 05:37 | モニター商品 | CM:12 | TB:0
★お惣菜パン3種★

お惣菜パンを焼きました

お惣菜パンは、いろいろな具を詰めて楽しむことができるし、
パパのランチにもなるし、みんなの朝食にもなるし・・・・
私にとっては一石二鳥のパンづくりなのであります


まずは、先日アップしたわかめパンにトッピングした、
『しょうゆマヨ』をのせて焼いた
かにカマ&チーズ
かにカマチーズ


かにカマとスライスチーズは、冷蔵庫の在庫品で、らスライスチーズも一枚しか
残ってなかったので、一枚を1/3ずつ。。。。。

かにカマチーズ成型中


かにカマチーズ焼成前


自信ありのしょうゆマヨも、ちょっぴり焦げ気味になってしまいました。。。

でも、生地はフワフワなんですよ

かにカマチーズカット




続いてこちら

唐揚げパン焼成前


中身は、夕食に登場したチキン南蛮の唐揚げを少し取り分けて置き、
中に包みました。マヨネーズを絞って焼成

唐揚げパン


中には大きな唐揚げです

唐揚げパンカット



そしてこちら
ベーコンペッパーチーズ焼成前


ベーコンにあら挽きブラックペッパーをかけたものを生地で包み、
ピザ用チーズをのせて焼成

ベーコンペッパーチーズ


焼きたてウマウマです

ベーコンペッパーチーズカット





紙製プリーツカップ9cm20枚



明治ダイスチーズ1kg



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
参加しています(*^ー^)ノ

05/26 05:20 | 惣菜パン | CM:16 | TB:0
☆ワンダゼロマックス『プルバックカー』☆


またまたモニター記事ですが。。。。

Cyber Buzzさんのモニターに当選し、今回はアサヒ缶コーヒー
『ワンダゼロマックス×プルバックカーキャンペーン』
について紹介させていただきます。


『ワンダ ゼロマックス』
http://www.asahiinryo.co.jp/wonda/zm/index.html





昨年から好評だったというワンダ×プルバックカーキャンペーンが
5月13日より、『ワンダゼロマックス』のキャンペーンとして始まりました。




早速コンビニでワンダゼロマックスを購入
この缶コーヒーのことはCMを見ていて以前から気になっていたのです


2種類、違うプルバックカー付きのゼロマックスと、
ワンダモーニングショットを買いました


糖質0ゼロ


早朝に、PCに向かいながらゼロマックスを飲んでみました。
勝手に、甘くないカフェオレのようなものだと思っていたら、とんでもなかった。。

飲んでビックリ
甘かった。。。。。。。

決して甘すぎるわけではありません。
微糖と無糖の中間のような、後味スッキリの
とても程よい飲みやすい甘さ
しっかりとしたコーヒーの味わいもあり、
あ~~~~~幸せ

プルバックカー付き 糖質0ゼロ

DSCF1448_20080524062107.jpg 甘味料



そして、Cyber Buzzさんから届いた歴代プルバックカー
その数11台


届いたcar


ゴロちゃんがちょうどお昼寝してる間に、こそっとケースから出して
写真を撮りました



ラリーカーコレクション スーパーカーコレクション


写真左が、2007年9月のキャンペーンだった
『ラリージャパン公認WRCプルバックカー』


写真右が、2008年1月のキャンペーン
『スーパーカー・ランボルギーニ6車種のプルバックカー』

オープンカーコレクション


そして、この2台はワンゼロマックスについていたnewプルバックカーは
『オープンカーコレクション』


とりあえず出窓に並べてみました。

整列!!

子供の目線からはこんなかんじかなぁ。。。。。

子供の目線で


お昼寝から目が覚めたゴロちゃん
早速ガチャガチャと触って遊んでました

後ろに引っ張って手を離すと進む、チョコQタイプなので、
とてもおもしろそうにビュンビュンと動かしてます。

そして、スーパーカーはドアが開閉するので、
子供って何故かドアを開けた状態で、動かしたくなるようですね(笑

ドアが開いた!



仕事から帰ったパパも、この車を見て
「コレ、すごいなぁーーー」と興味津々

こんなに喜んでいるのなら、今回の『プルバックオープンカーコレクション』も
全種類集めたくなっちゃいました



ワンダ ゼロマックス
http://www.asahiinryo.co.jp/wonda/zm/index.html




参加しています(*^ー^)ノ

05/25 06:00 | モニター商品 | CM:11 | TB:0
★レーズン食パン★


スーパーキングで焼いたレーズン食パン

レーズン食パン



クラムはしっとり縦にホロ~~~~~~ッと引き裂けるような
口解けのよいものになりました
ここ、自画自賛
(クラム写真撮り忘れましたが




パンの耳はしっかりとして、耳好きサンには是非食べてもらいたいと思った
食パンです



次の日、トーストしたら、表面サクッと中し~っとり
これは厚切りトーストにしたほうが絶対に美味しいはず
と、超厚切り食パンにして、縦半分にカットしたものを子供達に出したら

『あーーーっ。ゴロちゃんの方がレーズンがいっぱい入ってる。。。』
『何で半分に切っちゃったのぉ~~
『耳がかたい~~

とブーイングの嵐。。。。

私が『良い』と思ったものは子供も喜ぶなんてことはない。。。。
(パンに限らず。。。)



ただ自己満足なだけのレーズン食パンでした(笑)

レーズン食パン




それにしても、気になりますよね。。

焦げたレーズン

表面の焦げたレーズン。。。。。。


写真を撮った後、私がいないすきに、
よりによってコレを『つまみ食い』してしまったゴロちゃん

焦げたレーズンがなくなって「アレレッ・・・」って思ってふとゴロちゃんを探すと
洗面所のタオルで、自分の舌をゴシゴシと拭いていました。。。


『パンのチョコ、苦かった~~~~
だって





パン用最強力粉(スーパーキング)2.5kg





にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
参加しています(*^ー^)ノ



05/24 05:56 | 食パン | CM:13 | TB:0
☆やわらか鰹厚削り☆


Cyber Buzzさんより、かつお節が届きました

商品名 : ヤマキ 『やわらか鰹厚削り』

製品URL : http://www.yamaki.co.jp/shinsyohin/shinsyohin1.html


やわらか鰹厚削り



商品名どおり、とても厚削りで柔らかく、そのまま食べても
旨みたっぷりでおいしくいただけます。


脳や神経組織に効果的と言われている、話題の成分DHA・EPA含有なので、
子供のおやつに(自分自身にも)良さそうです


パッケージに、マヨネーズにつけてって書いてあったので
早速試してみましたが、おつまみになかなかいいかんじです


マヨをつけたらさらに美味しい!





とりあえず夕食の焼きそばに、一緒に入れて炒めました

鰹のおだしがよーーーーくでて、焼きそば全体がソース&鰹風味
鰹厚削り焼きそば


ソース味になっちゃった大きなかつお節も、とても美味しいのであります




そして、今回のモニターは

『ヤマキの新商品”やわらか鰹厚削り”レシピ募集
という条件だったので。。。


冷凍庫にあった「豚こま切れ」を使って、揚げ物をつくってみました。
下味をつけた豚肉と鰹厚削りに、片栗粉をまぶして揚げた
簡単メインになる一品

片栗粉をつけるときに、油に入れたとき形が崩れないよう
手でギュッと握っておくことがポイント


なのでお料理名「豚肉と鰹厚削りの一握り揚げ」にします。

ジュワ~と鰹風味のお肉と、揚げてパリパリッとした厚削り鰹が美味しい


かつお節が苦手なかっちゃんが
一口食べて『美味しいっ!』と言って食べたのがなんとも嬉しいことです


豚肉と鰹厚削りの一握り揚げ




豚肉と鰹厚削りの一握り揚げのつくりかた

<材料>
○豚こま切れ・・・・・・・・・・・…250グラム
■しょうが(おろしたもの)・・・・小さじ2
■砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1と1/3
■しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1と1/3
■料理酒・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
○やわらか鰹厚削り・・・・・・45グラム
○片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・適量
○揚げ油・・・・・・・・・・・・・・・・適量

<つくりかた>

1 豚こま切れとやわらか鰹厚削りをボールに入れて、■印の材料を加えて軽くもみ、10分程おいておく。

2 別容器に片栗粉を広げて、1を一口大の大きさ分を箸で片栗粉に入れたら(写真a)、
手で片栗粉をまぶしてからギュッと握って形をつくる。(写真b)

写真a                         写真b
片栗粉に入れる      ギュッと握る


3 180度の揚げ油でカラリと揚げる。




やわらか鰹厚削り
製品URL http://www.yamaki.co.jp/shinsyohin/shinsyohin1.html


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
参加しています(*^ー^)ノ

05/22 05:15 | モニター商品 | CM:16 | TB:0
★お菓子シリーズ★


しばらくの間、お菓子を載せてなかったので
少し前につくったスイーツたちをご紹介します


コルネパイ

コルネパイ

これは市販パイシートで焼いて、
中は生クリームをカスタードをmixしたものを詰めました。
できるならバニラビーンズを入れたかったです。。

じつはこれ、近くのケーキ屋さんにある、
とても美味しい『コルネ』を真似してみたものですが、
ケーキ屋さんのようにはいきませんね。。。(^^;
原材料を見たら、たしか「イースト」と書いてありました。
ただのパイ生地ではないようですね。。
  




ベイクドチーズケーキ

チーズケーキ♪


思いたってつくったので、土台もありませんが
リッチなティータイムになりました




果汁グミ

果汁グミ



これは、先日幼稚園で『食育』についてのお話があり、
その時の資料にレシピが載っていたので早速チャレンジ


<材料>
果汁100%ジュース・・・60cc
レモン汁・・・・・・・・・・・・大さじ1
ゼラチン・・・・・・・・・・・・10グラム
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3



本当は水あめも入れるそうですが、なかったのでそのまま強行突破

冷蔵庫に入れておくと思った以上に固めのグミでしたが
市販のものよりもあっさりとしていて、大人でも食べやすく、
シリコン型のおかげで、見た目はこんなに可愛らしくなりました



いただいた資料には、野菜クラッカーや、お豆腐を使った白玉など
魅力のおやつレシピが載っていたので、また次回つくってみたいと思います






先日アップした、『わかめパン』のレシピを掲載しました

レシピ ★激旨わかめパン★ by みんりん






にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
参加しています(*^ー^)ノ

05/21 05:57 | お菓子 | CM:13 | TB:0
★激旨わかめパン★


初挑戦
わかめパン
です


何年も前に、わかめ食パンを作った記憶がありますが。。。
お味はどうだったか。。。。(懐)

今回のわかめパン、お友達にわかめパンレシピをいただいたので
ソレをアレンジしてつくってみたものなんです

水で戻した乾燥わかめを刻んで、粉と一緒に仕込みました。

仕上げに『マヨしょうゆ』をかけて、焼成


わかめパン



こちらはコッペパンタイプに。。

わかめパン(コッペ)


写真ではわかりづらいのですが、生地も若干緑がかってます


わかめたっぷり☆



わかめ入りのフワフワ生地であっさりとした甘さに、
マヨしょうゆがとてもいい味出してます

↓ココのマヨしょうゆがおいしい♪
マヨしょうゆが旨い!



焼きたて写真を撮り。。。。
私の横にビッタリくっついて見ているゴロちゃん

割ったクラムの部分を撮ろうと、半分にちぎってパシャッ

2つにちぎったパンを見て、
『コレ、ゴロちゃんと分けっこしようと思ってちぎったの
えっ。。。。。。。?
優しい声で聞いてくるゴロちゃん



思わず『食べようかぁ~~』と言って
割ったパンを2人で試食しました
ゴロちゃん、こうなることを期待してたんだよねぇ~~





チーズパンミックス1kg





にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
参加しています(*^ー^)ノ

05/19 05:20 | テーブルロール | CM:20 | TB:0
★いちご仕込みのイチゴロール★


イチゴをいただいたので、イチゴ仕込みのテーブルロールにしてみました


イチゴ仕込みのイチゴロール


綺麗で大きなイチゴは朝食にいただき、
残ったものをミキサーにかけて仕込水として使用。
できた果汁は165cc。
粉300グラムに果汁と、足りない分は水を足しました。


こちら発酵後
淡いピンク色♪


生地もほんのり淡いピンク色



しっとりフンワリのイチゴパンになりました
ほんのりイチゴの香りもしてましたが、想像していたより
イチゴの香りは薄かったです。。

それでもかっちゃんは
「あっイチゴの味がする
とすぐに気付き、「明日の朝もイチゴのパンにしてね」と
キープしておくように指令が出されました(笑

しっとりクラム♪


かっちゃんお気に入りのフンワリイチゴ仕込みのパンでした







去年の秋に種を植えた『そら豆』

とうとう収穫できるようになりました


見慣れているえんどうや枝豆に比べると、はるかに大きな
『そら豆』の収穫を子供達も楽しみにしていたようで、
子供達が主体となって収穫してくれました

そら豆の茎丈は大人の身長程あり、
その中をかき分けてさやを見つけては歓声をあげてました(笑


いっぱ~い♪


豆をを取り出したら、やっぱりさやの中のフワフワの綿がお気に入りのようです

「わぁ~~~ フワフワのベッドだぁ
と、見入って、2人ともお気に入りのさやを持って、
先程外したはずの豆をまたさやに戻して、開けたり閉めたり。。。。。(笑

ゴロちゃんたら
『そら豆さん、フワフワベッドでねんねしてね
と話しかけ。。。


終いには、
『今日、そら豆さんと一緒に寝るぅ』と言ってました

夜にはそら豆のことは忘れてしまっていたようですが。。(笑



フワフワのベッド


フワフワベッドに入ったそら豆の収穫に、子供達はとても喜んでくれて、
そら豆を植えてよかった~と思う母でした





明治コンパウンドマーガリン無塩500g

マーガリンよりもコクガあります♪



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
参加しています(*^ー^)ノ

05/18 06:02 | テーブルロール | CM:13 | TB:0
☆シャキッと玉ねぎ天☆


少し前に、Cyber Buzzさんより、
紀文「チーちく 5個」「チーちく 辛子明太子風味」のモニター記事を
掲載したところですが(その時の記事はこちらです)
今日はその第2弾
紀文『シャキッと玉ねぎ天』でーーーーす



シャキッと玉ねぎ天




商品名 :  紀文『シャキッと玉ねぎ天』(4個入り)
URL  :  http://www.kibun.co.jp/catalog/index.cgi?id=2008020203



じつは私、今までさつま揚げは、
だいたい「おでんだね」などとして煮物に入れてました(^^;
そのままいただいたことありませんでした(笑


まず夕食に、トースターで温めて、わさびマヨネーズを添えてみました


わさびマヨを添えて。。


美味しいです
シャキシャキとした甘い玉ねぎがぎっしりと入っていて、食感もシャキシャキ

味もしっかりしていて、わさびマヨネーズもいらないくらい、
そのままで十分美味しくいただけます

練り製品を好まないかっちゃんも、
『あっ。。。おいしい
2切れ目をおかわりしてました




そして、玉子丼にも入れてみました。
さつま揚げを入れた玉子丼や卵とじは、たまに我が家にも登場するメニューです

玉子丼に☆


やっぱりおいしい~
海苔をかければよかったなぁ。。。。(反省)



そして、締めくくりはパンに
またまた『パン』ですが。。(^^;
お惣菜パン生地で、シャキッと玉ねぎ天にスライスチーズを挟んだものを包みました。
お好み焼きソースをかけてから焼成。
仕上げにかつお節をパラパラと。



パンだけど。。。



中はこんな感じですが。。。
表面のお好み焼きソースと中の具がマッチして、和風のお惣菜パンになりました

これも、なかなかいけます

パンだけどシャキッと玉ねぎ天が入ってます☆



紀文のHP、『紀文スマイルキッチン』では、
シャキッと玉ねぎ天を使った「和風ハンバーガー」や「玉ねぎ天ドッグ」
レシピもありました
やっぱり、パンとも相性がいいみたいですね

「紀文 スマイルキッチン」【URL:http://www.smile-kibun.com?banner_id=cb02】

ただいま紀文スマイルキッチンにて、
シャキッと玉ねぎ天モニターキャンペーン実施中


シャキッと玉ねぎ天 4パック
さつま揚 7枚(巾着) 1パック
揚ボール 1パック
のセットで、抽選で200名様限定です
応募期間は5月12日(月)~5月25日(日)24:00まで



詳しくはこちらをご覧くださーーーい
無料サンプリングキャンペーンのURL : http://www.smile-kibun.com?banner_id=cb02



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
参加しています(*^ー^)ノ

05/17 05:09 | モニター商品 | CM:10 | TB:0
template design by takamu
Copyright © 2006 みんりん All Rights Reserved