パン教室を開いておりました♪
|
|
よそ行きのクルミ食パン♪ ![]() ゆーちゃん、早くも生後3ヵ月を迎えました ![]() 泣いてばかり、寝てばかりの赤ちゃんではありません。 起きて遊んでいる時間も長くなってきて、 ベッドの上がつまらなくなってくると、甘えた泣き声で 『遊んでよぉ~ ![]() あやせばよく笑います♪ 笑うと二重あごがくっきりとして、かっちゃんとゴロちゃんに 『おすもうさんみたい ![]() それはそれで可愛いのです^^ 時には声を出して笑いますが、その笑い声は鼻先で笑ってるような 愛想笑い・・・^^; 『ハッ・・ハハッッ・・・。』 ってなかんじで。 ![]() 寝ていても顔を左右によく動かすようになって、 フサフサ髪ですが、じつは後ろ髪は薄くなってきています^^ 参加しています(*^ー^)ノ レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
土曜日 ![]() 毎週ゴロちゃん楽しみにしているサッカーの日 ![]() なのに急遽お休みになってしまい、朝から気の抜けたゴロちゃん ![]() ゴロちゃんのサッカーの準備&送り迎えの段取りを考えることもなくなり、 私もちょっぴり気が抜けちゃったぁ~~^^; なので、パン焼き ![]() 今日は、カフェショコラパン♪ ![]() ココア生地を作るつもりだったのに何を思ったか コーヒーの粉を入れてしまいコーヒー生地に。。。 ![]() これはこれで美味しいんだけどね^^ そのコーヒー生地を伸ばして バターを塗ってコーヒー&シュガーとチョコチップを 簡単に巻きこんでねじって巻き巻き。 焼成前にココアクランブルをトッピングしました♪ クランブルの食感がいいのですが、見た目がどす黒いので 粉糖でお化粧したら、冬っぽくて綺麗だわ~ ![]() 生地の味付けから間違えて、 白いクランブルでもよかったとか、 チョコチップが・・・とか色々反省点はあるけれど そんなこと、子供達はお構いなし! メロンパンではない、久々の菓子パンに喰らい付いてました^^; ![]() ↑↑↑↑↑↑ このクランブルのポロポロを こっそりつまみ食いするゴロちゃんでした ![]() ![]() 今日のゆーちゃん。 生まれた時から髪はフサフサとしていましたが、だんだん伸びてきました。 頭のてっぺんの髪は、だんだん上に立ってきて、更に上に伸びています^^ そのうちペタンと落ち着いてくるのでしょうが。。。。 ゴロちゃんも赤ちゃんの時は同じように上に伸びる髪質でした^^ やっぱり兄弟、似ているのね~♪ ![]() 参加しています(*^ー^)ノ レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レシピブログさんの常春キャベツモニター第3弾 ![]() このキャベツモニターでまず最初に作ったのが和風のロールキャベツでしたが やっぱりトマト味のも好きなので、買ってきたトマト缶♪ 鶏もも肉が冷凍庫にあるのを見つけ、思わず鶏の煮込みに使ってしまいました^^ ![]() キャベツもたっぷり煮込んで、白いんげんを加えたら、 ほっこりと美味しい煮込みになりました♪ <材料>(5人分) ・鶏もも肉 1枚 ・玉ねぎ 1と1/2個 ・キャベツ 1/2個 ・にんにく 1かけ ・サラダ油 大さじ2 ・いんげん水煮 100g ・カットトマト缶 1缶 ・水 100cc ・コンソメの素 2個 ・ローリエの葉 1枚 <作り方> 1 鶏もも肉は2cm角に切る。玉ねぎは2cm角、キャベツはざく切り、 にんにくはみじん切りにする。 2 鍋にサラダ油とにんにくを入れて火にかけ、香りがしてきたら、 鶏肉と玉ねぎを加えて炒める。 3 玉ねぎがしんなりとしたらキャベツ、トマト缶、水、コンソメの素を加え、 沸騰したら弱火にして20分程ゆっくりと煮る。 4 インゲンの水煮を加えて更に10分煮て、最後に塩コショウ(分量外)で味を調える。 ※一晩置いたくらいが、味がなじんで美味しいです。 今日は、Ripreさんから 『ラフィネパーフェクトワン』をサンプリングさせていただいたので、 そちらの報告をさせていただきます♪ ![]() CM、雑誌広告でもおなじみのコラーゲンたっぷりのラフィネ。 ラフィネパーフェクトワンのプルプルジェルが、 肌に潤いとみずみずしさを与えてくれます♪ 肌につけて手でマッサージすると、スーッと馴染んでいく感じが とても気持ちいいです♪ しかも、これ1本で化粧水、クリーム、美容液、化粧下地と4つの効果! 忙しいママには助かりますね! ![]() かっちゃんが、手のひらにつけて 『オレンジピールの香りがする♪』と言っていましたが、 これは、合成香料を使用せずに、 オレンジ油トローマカミツレ油の植物性の自然な香りなんです。 合成香料・着色料を使用しない、優しいラフィネですね♪ 乾燥する時期ですが、これをつけてから肌のカサカサが気になりません。 オススメでーす! ラフィネパーフェクトワンはこちらから 参加しています(*^ー^)ノ レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レシピブログさんの常春キャベツモニター第2弾 ![]() 千切りキャベツがたっぷり入ったスープです♪ 教室でも召し上がっていただいてました ![]() ![]() ベーコンと玉ねぎちょっとのにんにくも入って旨みたっぷりのスープです。 仕上げにすりおろしたじゃがいもを加えると、 少しとろみがついて、まろやかになります♪ お野菜たっぷりのスープで、体の芯からあったまりま~す♪ <材料>(5人分) ・キャベツ 8枚 ・玉ねぎ 1/2個 ・ベーコン 35g ・にんにく 1/2かけ ・オリーブオイル 大さじ2 ・水 600cc ・コンソメの素 2個 ・じゃがいも 1/2個 <作り方> 1 キャベツは千切り、玉ねぎは薄切り、ベーコンは5mm幅に切り、 にんにくはすりおろす。 2 鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて火にかけ、香りが立ってきたら 玉ねぎとベーコンを加えて、玉ねぎがしんなりとするまで炒める。 3 2にキャベツを加えて全体に火が通ったら、水、コンソメの素を入れて、 沸騰したら弱火にして15分程ゆっくりと煮る。 4 じゃがいもの皮をむき、すりおろして、3に加える。 もう一度全体に火が通ったらできあがり。 メープルフィリング入りのメロンパン♪ メロン皮もメープルシュガーを混ぜてめぃぷる風味 ![]() 甘甘なので、グラニュー糖はまぶしません。 網目もナシで寂しい感じもしますが、これが家族には大好評 ![]() みんりん家は、みんな甘党なのね~^^ ![]() 市販のメープルフィリングを包んだのですが、 このファットスプレッドを食パンに塗ってトーストして食べるのも 子供たちのお気に入りです♪ ![]() 近頃のゆーちゃん。 ムッチムチになってきて、体もしっかりしてきて 新生児期の倍になっていると思われます。 首のすわりはまだ曖昧だけれども、ぐんとお世話しやすくなりました。 ![]() 表情も豊かになってきて、あやすのも楽しいです ![]() ![]() 参加しています(*^ー^)ノ レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <材料>(4人分) ・豚しゃぶしゃぶ肉 150g ・大根 5cm幅 ・きゅうり 1本 ●濃縮ポン酢 大さじ3 ●マヨネーズ 大さじ3 ・煎りゴマ 適量 <作り方> 1 大根は皮をむき、千切りにし水にさらす。 きゅうりも千切りにする。 2 豚肉はさっと茹でてからさっと冷水に取り水気を切る。 3 皿に水気をきった大根ときゅうりを敷いて、豚肉をのせてから ●印の材料を混ぜ合わせたものをかける。 煎りゴマを潰しながらかけて、できあがり。 今回使用したのは、下写真の真ん中のたれ。 濃縮タイプのたれなので、濃さも自由に加減できて、 これからお鍋の季節に大活躍間違いなしですね! ![]() ![]() 業務スーパーの万能調味料を使ったアレンジレシピ大募集! 参加しています(*^ー^)ノ レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レシピブログさんの常春キャベツモニターに当選 ![]() たくさんのキャベツが届きました~^^ キャベツは、家族皆よく食べてくれるお野菜です。 今日は、キャベツ料理の定番ロールキャベツをつくりました♪ でも、キャベツの中の具は、ただのハンバーグのタネではなく、 お豆腐入りなのでチョイとヘルシーです^^ ![]() <材料>(5人分) ●たね ・牛豚合挽き肉 150g ・もめん豆腐 400g ・玉ねぎ 小1個 ・卵 1/2個 ・生姜 1かけ ・塩 小さじ1/2 ・コショウ 少々 ・しょうゆ 小さじ1/2 ・片栗粉 大さじ1 ・かんぴょう 適量 ○常春キャベツの葉 15枚 ◎水 400cc ◎だしの素 小さじ1 ◎砂糖 大さじ2 ◎しょうゆ 大さじ2 ◎料理酒 大さじ1 <作り方> 1 かんぴょうは水で5分程つけてから塩小さじ1(分量外)でもみ、塩を洗い流しておく。 2 豆腐は耐熱容器に入れてレンジ加熱し、豆腐の中の水分がよく出てきたら取りだして ザルに移して上から重石をして、しっかりと水気を切っておく。 3 キャベツは芯の分厚い部分は包丁で削ぎ落し、熱湯で、 タネが巻ける柔らかさになるまで茹でてザルにあげておく。 4 玉ねぎはみじん切り、しょうがはすりおろす。 5 ボールに挽肉、2の豆腐、4の玉ねぎと生姜、卵、塩、コショウ、しょうゆ、片栗粉を 入れて、粘りが出るまで手でよく混ぜ合わせる。 6 3のキャベツに5のタネをのせてクルクルと綺麗に包んだら、1のかんぴょうで結ぶ。 7 圧力鍋に◎印の材料をすべて入れて、ひと回ししたら5のロールキャベツを並べる。 ![]() 8 蓋をして、沸騰したら弱火にして10分加熱。火を止めて自然冷却する。 (普通の鍋の場合は、落とし蓋をして30分程ゆっくりコトコト煮てください。) こちらが、ドーンと届いたキャベツです! ![]() たっぷりキャベツのあったかお料理がたくさん楽しめまーす♪♪ レシピブログの常春キャベツモニター参加中です! ![]() 常春キャベツの料理レシピ 参加しています(*^ー^)ノ レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レシピブログさんの『CO・OPホットケーキミックスモニター』に当選! 早速、ホットケーキミックスで色々試してます♪ おやつに作ってみたのは、チョコ味のビスコッティ ![]() 近頃、おやつ用に簡単につくれるクッキーを焼くことが多いです。 ビスコッティもそのひとつ。 なんたって作り方が簡単だから~^^ ![]() ただ、ガツガツに固いビスコッティは我が家ではあまり好かれないので サラダ油を加えて、さっくり食感に仕上げています。 <材料>約20個 ○ホットケーキミックス 200g ○ココアパウダー 15g ○卵 1個 ○サラダ油 20g ○牛乳 10g ・チョコチップ 35g ・クルミ 30g <作り方> 1 クルミは180℃のオープンで約10分焼き、荒く刻んでおく。 2 ボールに○印の材料をすべて入れて、手で混ぜ合わせる。 ホロホロと全体がしっとりしてきたら、1のクルミとチョコチップを入れて混ぜ合わせ 下写真のように4cm幅、高さ1センチの長方形の形にする。 ![]() 3 天板にのせて170℃に予熱したオープンで20分焼成したら冷まして粗熱をとる。 4 3を1cm幅にカットして切り口を上向きにして天板に並べ、 160℃に予熱したオープンで約12分焼成する。 レシピブログのCO・OPホットケーキミックスモニター参加中です。 ![]() CO・OPホットケーキミックスの料理レシピ 参加しています(*^ー^)ノ レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 産後、パン焼きを再開してから、ほぼ切らすことなく焼いているのが ごはん食パン。 ![]() 残ったご飯を練り込めるし、ゴロちゃんが 『この食パンはモチモチしていて美味しい ![]() と、珍しく食パンを好んで食べています。 食パンなら手間もかからず気軽に焼けるので、 4日おきのペースで焼いているかな ![]() ![]() トーストすると表面がカリッと、中がモチモチして美味しいのですが ゴロちゃんはこの表面カリッが嫌みたいで、 いつもレンチンして温めてから、 お土産にもらったりんごジャムをつけて食べています ![]() ![]() 我が家、パンにジャムをつける習慣がなく、いつもマーガリン。 でも、ゴロちゃんはマーガリンもお好みではなく、 食パンはいつもそのままほおばっていたのですが とうとうジャムにはまってしまいました^^ ![]() モチモチクラムのごはん食パン♪ しばらくこのパンは焼き続けることでしょう ![]() 参加しています(*^ー^)ノ レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |