fc2ブログ
★ボイルイカのフルブラトマトマリネ★

レシピブログさん×サントリーさんの
自家製フルーツブランデーレシピコンテスト
第3弾!

トマト×レモンのフルブラの果肉を使って
ボイルイカのマリネを作りました♪

ボイルイカのフルブラトマトマリネ


レモンの酸味とV.Oに浸かって味わい深くなったトマトが
オリーブオイルのマリネ液になって
ボイルイカがお洒落に変身♪

フルブラを飲みながら、マリネのおつまみ
幸せ~~^^



★★★レシピ★★★

<材料>3人分
・ボイルイカ    100g    
・トマト×レモンのフルブラの
 トマト      4切れ
 レモン      1枚
・オリーブ油    大さじ2
・にんにく     1/2かけ
○塩        2つまみ
○乾燥バジル    4振り
○乾燥パセリ    4振り
○乾燥オレガノ   1振り
○ブラックペパー  2振り
・あさつき     少量


<つくりかた>
1 フルブラのトマトとレモンは皮をむいて果肉を細かく刻む。
2 鍋にオリーブ油と潰したにんにくを入れて火にかけ
  しっかりと香りを移す。
3 にんにくを取り出し、1の果肉を加えて弱火にかけて
  アルコールをしっかりと飛ばす。
 (果肉を加えるとき、油跳ねに気をつけて。)
4 火を止めてから○印の材料を加えて調味する。
5 器に、輪切りのボイルイカを並べて、4をきれいにかける。
6 あさつきを散らす。




自家製フルーツブランデーの料理レシピ
自家製フルーツブランデーの料理レシピ



参加しています(*^ー^)ノ
スパイスブログ認定スパイス大使
スパイスブログ認定スパイス大使


スポンサーサイト



09/30 16:03 | モニター商品 | CM:0 | TB:0
★トマト×レモンのフルーツブランデー★


レシピブログさん×サントリーさんの
自家製フルーツブランデーレシピコンテスト
第2弾!

小玉トマト×レモンのフルーツブランデーを作りました♪

トマト×レモン



あま~い真っ赤なトマト使用なので
美味しいに決まってます♪

トマトとレモンの相性もブランデーによく合ってます♪



★★★レシピ★★★

<材料>
・小玉トマト   1と1/2個
・レモン     1/2個
・V.O      200cc


1 トマトは、へたを取って1/8に切る。
  レモンは、表面の皮を薄くむいて白い部分は切り落とす。
  果肉部分を5mm幅にスライスする。
2 1のトマトとレモンを瓶に入れて、V.Oを注ぐ。
3 3日目からが飲みごろです。








自家製フルーツブランデーの料理レシピ
自家製フルーツブランデーの料理レシピ



参加しています(*^ー^)ノ
スパイスブログ認定スパイス大使
スパイスブログ認定スパイス大使

09/29 11:37 | モニター商品 | CM:0 | TB:0
★マンダリン×レモンのフルーツブランデー ソーダ割り★


レシピブログさん×サントリーさんの
自家製フルーツブランデーレシピコンテスト
参加中!

マンダリンとレモンをブランデーに漬けてみました♪

マンダリン×レモン


瓶に入れるとなんだか素敵に見えますね~^^


フルーツ×ブランデーなんて、ドライフルーツか
梅酒を漬けるのに聞いたことあるくらいだったので、
他のフレッシュフルーツを漬けこむのはとても新鮮♪
瓶のふたを開けるのが待ち遠しかったです♪

開けた時のブランデーとフルーツが融合されたなんとも神々しい香り




まずはソーダ割りにしました♪



マンダリン×レモンのフルブラソーダ割り


すっきりとていて、フルーティーな香り♪
美味しいです!



★★★レシピ★★★


【マンデリン×レモンのフルーツブランデー】

<材料>
・マンダリン  1と1/2個
・レモン    1/2個
・V.O     200cc

<つくりかた>
皮を切り落とし4等分にきったマンダリンと、
皮を切り落とし1cm幅に切ったレモンを瓶に入れて
V.Oを注ぎ蓋をする。
2日程置いてからが飲みごろ♪



【マンデリン×レモンのフルーツブランデーのソーダ割り】

・上記のフルブラ   30cc
・ソーダ水      90cc
・レモン       1/10個

グラスにフルーツブランデーとソーダ水を注ぎ、軽くステアしたら
氷を浮かべて、レモンを添える。






こちらがいただいたフルーツブランデーのセット。
フルブラ♪

これは色々楽しめそうです♪










自家製フルーツブランデーの料理レシピ
自家製フルーツブランデーの料理レシピ



参加しています(*^ー^)ノ
スパイスブログ認定スパイス大使
スパイスブログ認定スパイス大使


09/28 14:36 | モニター商品 | CM:0 | TB:0
★お野菜たっぷりかわり焼きそば★

レシピブログさんの
キッコーマン旨粒しょうゆ簡単アイディアレシピモニター参加中!

キッコーマンさんのお初にみる粒タイプのおしょうゆです!
まずは、お野菜たっぷりの焼きそばにしてみました♪


焼きそば

いつもと一味違った焼きそばで、
仕上げに振りかけた粒しょうゆが
一層風味upして美味しくいただきました♪




★★★レシピ★★★

<材料>4人分
・ウインナー  100g
・にんじん   1本
・ピーマン   5個
・もやし    2袋
・サラダ油   大さじ2
・焼きそば麺  3袋
・添付粉末調味料3袋
・旨粒しょうゆ
 ガーリック&オニオン
        小さじ2
・旨粒しょうゆ
 ガーリック&オニオン
        適量


<つくりかた>

1 ウインナーは1本を縦に8等分にカットする。
  にんじん、ピーマンは千切りにする。
2 フライパンにサラダ油を熱し、ピーマン、にんじん、ウインナー、もやし
  の順に加えてよく炒め、旨粒しょうゆ小さじ2で味付けする。
3 焼きそばを加えて全体に火が通ったら、添付調味料を加えてしっかりと炒める。
4 お皿に盛り付けて、旨粒しょうゆを振りかける。






粒タイプのおしょうゆということで斬新なんですが
ふりかけ状になっていて、かつお味とガーリック&オニオン味の2種類。
液体のおしょうゆと違って、味付けしてもべたつかないところがいいですね♪
粒しょうゆ

旨粒しょうゆの料理レシピ
旨粒しょうゆの料理レシピ








ゆーちゃん。

何ヵ月か前にカットした髪も、だいぶ伸びてきました。
お花柄のピン留めを付けてみました

ゆーちゃん

髪だけ女の子みたい♪







参加しています(*^ー^)ノ
スパイスブログ認定スパイス大使
スパイスブログ認定スパイス大使

09/26 12:27 | モニター商品 | CM:0 | TB:0
★揚げ茄子★

スパイス大使
『スパイスで風味引き立つ!秋を楽しむ和のレシピ』
第2弾!


ハウス『もみじおろし』で揚げ茄子を作りました♪

揚げ茄子



もみじおろしとたっぷりの削りがつおで、秋茄子が旨い!
チューブ入りのもみじおろしは使いやすさ抜群ですね♪





★★★レシピ★★★


<材料>4人分

・ナス        大3本
・揚げ油       適量
・めんつゆ(2倍濃縮) 80cc
・水          240cc

・ハウス『もみじおろし』適量
・削りがつお      適量


<つくりかた>

1 ナスは縦半分に切ってから、表面に斜め5mm幅に切り込みを入れて、
 食べやすい大きさに切る。
  水にさらしてアクを抜いたら、しっかりと水気を切っておく。
2 めんつゆと水を鍋に入れて沸騰したら火を止めておく。
3 1のナスを180℃の揚げ油で2分程揚げて、2のつゆに入れる。
4 器に盛り、削りかつおともみじおろしをのせる。





こちらが和のスパイス3種。
スパイス3種





和風スパイスの料理レシピ
和風スパイスの料理レシピ




土曜日は運動会でした♪
2学期が始まってから、ずっと練習してきたもんね♪
かっちゃんの太鼓もゴロちゃんのダンスも、とても素敵でした
100m走も80m走もリレーも良かったよ~~

で、
昨日日曜日は、雨の為サッカーお休み。
お昼近くになると、ゴロちゃんがお腹空いた~~
といって冷蔵庫をあさり、勝手にかぼちゃを切ってくれました。
かぼちゃで何を作るか決めてないけれど、
とりあえず切ろうとしているところがゴロちゃんらしい^^;
結局サラダにしました♪

ゴロちゃん かっちゃん&ゆーちゃん

と、のんびりゆーちゃんの相手をしているかっちゃん♪





参加しています(*^ー^)ノ
スパイスブログ認定スパイス大使
スパイスブログ認定スパイス大使

09/24 05:14 | スパイスレシピ | CM:0 | TB:0
☆レノアハピネス ダークローズ&チェリー☆




Ripreさんより、レノアハピネス ダークローズ&チェリーの香り
サンプリングさせていただいたので、そちらのご紹介をします♪

レノアハピネスのキャンペーンに協力中




今までも素敵な香りの柔軟剤がでているレノアシリーズに
新しい香りが新発売されます♪
見た目もお洒落な黒いボトルは
9月下旬に発売される
レノアハピネス ダークローズ&チェリーの香りです。


早速お洗濯に使用させていただきましたがとっても香りがキュート
洗濯中は洗面所が香りに包まれ、
洗濯したタオルも、フワッと揺らすたびに
新鮮な甘~い香りが漂ってきます♪




それもそのはず。
こするとはじけるマジックビーズが配合されているので
香りが変化し続けるそうです。

乾いた洗濯物を取り込むと、
ゆーちゃんが、取り込んだお洗濯物にコロ~ンと転がって
顔をスリスリするのが日課なんですが^^
そうしている時も、ほわぁんといい香りがしてきます♪



淡いピンクの柔軟剤。
ピンク色

今度は、お店で購入リピしたいですね♪



参加しています(*^ー^)ノ
スパイスブログ認定スパイス大使
スパイスブログ認定スパイス大使

09/23 11:06 | モニター商品 | CM:0 | TB:0
★大人気おりこみパン★



チョコシートと、久々のコーヒーシートの折り込みパン



まぁぶる!

コーヒーおりこみ


子供たちはやっぱり折り込みパンが好きなのね~~^^
市販の甘~いシートなので、パン生地はあえて甘さ控えめにしているのですが
喰いつき方がいつもと違うもんね^^


いいよいいよ♪
朝から運動会の練習ばっかりだもんね^^
ゆーちゃんのペースに合わせてタラタラ過ごしている私と違って
いーーーーっぱい体動かしているんだから、
いっぱい食べて今日もがんばっておいでね^^



ちょこおりこみ



午前中は久々に美容院へ
その間、託児にお世話になっていたゆーちゃん。

連れていったとたんに、案の定、爆泣き
それでもバイバイして1時間ほどして戻ったら
寝てました。。。

保育士さん曰く
『泣いて、テレビ見て、思い出して泣いて、テレビ見て~~~~
を繰り返して、とりあえずおせんべいを一枚食べて寝ました。』
とのことでした^^


只今、断乳決行中ってこともあり
なお辛かったかもね~


参加しています(*^ー^)ノ
スパイスブログ認定スパイス大使
スパイスブログ認定スパイス大使

09/19 13:06 | 折りこみパン | CM:0 | TB:0
★スパイスクッキー3種★

レシピブログさんのスパイス大使9月のテーマは
『スパイスで風味引き立つ!秋を楽しむ和のレシピ』

まずは、柚子こしょうゆずで風味付けした
甘くないクッキーを焼きました♪


クッキー3種  


甘~いクッキー好きだけれども
甘くなくて、風味で楽しめるクッキーも大好きです♪


ゆず  柚子こしょう
写真左が柚子こしょう入りで右側がゆず入り。

お口に入れてからしばらくすると青唐辛子のピリリッが感じられる
柚子こしょうクッキーも
ほんのり香るゆずクッキーも
なんだか秋を感じるなぁ。。。

日中はまだまだ暑いけど、吹く風がとっても気持ち良くて
ゆーちゃんのお外遊びも、
暑さを気にせず外出できるようになってきました♪

そうそう!
おまけに七味唐辛子入りのクッキーも!
七味

コレがなかなか美味しかったです^^





★★★レシピ★★★


<材料>全部で50個くらい

・無塩バター   100g
・砂糖       10g
・粉チーズ     40g
・卵黄       1個
・薄力粉     200g

・ハウス 柚子こしょう  小さじ1/2
・ハウス ゆず       小さじ4/3
・ハウス 七味唐辛子   小さじ1/2
・塩           ふたつまみ

<つくりかた>


1 ボールに柔らかくしたパターとさとうを入れてホイッパーで撹拌する。
2 卵黄、粉チーズを順に加えていき、その都度よく混ぜ合わせる。
3 薄力粉を入れてへらでさっくりと混ぜてひとまとまりにする。
4 生地を3等分に分けて、一つには柚子こしょう、一つにはゆずと塩ひとつまみ
  もうひとつの生地は七味唐辛と塩ひとつまみを加えて、
  全体に味がいきわたるように捏ねて直径約2.5cmの棒状にする。
 ラップをして冷蔵庫で冷やす。
5 4を5mm厚さにカットして天板に並べたら、170℃のオーブンで約18分焼成する。




こちらが和のスパイス3種。
スパイス3種
そしてスパイス大使にはチャイブレンドシュガー5本!
チャイ用
さっそくお友達にオススメしていま~す^^


和風スパイスの料理レシピ
和風スパイスの料理レシピ


参加しています(*^ー^)ノ
スパイスブログ認定スパイス大使
スパイスブログ認定スパイス大使


09/16 06:25 | スパイスレシピ | CM:1 | TB:0
★スイートパンプキン★


一昨年だったかなぁ。。
教室メニューにしたかぼちゃスイーツ
レシピ帳を見返してみ見たら、
作りたくなって思いたって焼きました♪

スイートパンプキン


ホクホクのかぼちゃでつくると
とっても上手く仕上がりました♪

チョコチップも少し入れてみました。

黄色♪


美味しいおやつになりました

かっちゃん、芋栗かぼちゃのお菓子が好きなんです♪



参加しています(*^ー^)ノ
スパイスブログ認定スパイス大使
スパイスブログ認定スパイス大使

09/14 06:35 | お菓子 | CM:1 | TB:0
★バニラスク★


レシピブログさんのスパイス大使
手軽にちょいたし♪ハウスのトースト&ドリンク用スパイス使い方アイディア
モニターに参加中!

フランスパンを薄くスライスして、パターを塗って
バニラシュガーをたっぷり振りかけて、低温のオーブンで焼いたら
簡単フレーバーラスクのできあがり♪

バニラスク

バニラの甘い香りのラスクです♪

バニラシュガー
アーモンドシュガーも試してみましたが、コレもかなりオススメです!



トースト&ドリンク用スパイスの使い方アイデア
トースト&ドリンク用スパイスの使い方アイデア







2学期が始まってから、日中よく児童館に連れて行ってます♪
おうちにいると、すぐに抱っこをせがまれたり
たくさんたくさん遊ばせて、疲れさせて
自然卒乳を目指したいところですが、
そんな上手くはいかないかな。。^^





参加しています(*^ー^)ノ
スパイスブログ認定スパイス大使
スパイスブログ認定スパイス大使

09/13 06:34 | スパイスレシピ | CM:0 | TB:0
template design by takamu
Copyright © 2006 みんりん All Rights Reserved