fc2ブログ
☆ホットカルピス☆




今日はRipreさんのキャンペーンで、
ホットカルピスで心も体もポカポカ生活♪のご紹介をさせていただきます♪
Ripreモニターに参加中

カルピス


子供たちの大好きなカルピス。
私も小さい頃大好きで、薄めて飲むところが他のジュースとは違って
魅力的だったなぁ♪
昔は重たい瓶入りでしたよね。

そんなカルピスですが、冬はホットカルピスが美味しいと言うことで
早速試してみました♪

ホットカルピス&ジンジャー入りです!

ジンジャー入りホットカルピス

甘いカルピスにしょうがが利いて
体の芯から温まる感じがします♪

ホットカルピスレシピはこちらから♪

カルピスの こちらのサイトでは
カルピスを使ったいろいろなレシピが載っているので
早速、カルピス入りのマドレーヌ
その名も『初恋マドレーヌ』を作ってみました♪

カルピスマドレーヌ


しっとり濃厚なマドレーヌでとても美味しいです♪

小型の型で焼いたので、これまたかっちゃんがパクパクと摘まんでいました^^




学校から帰ってきたかっちゃんゴロちゃんが
2人でカルピスを作っておやつに楽しんでいます^^




「カルピス」(希釈タイプ)470mlプラスチックボトルはこちらから





参加しています(*^ー^)ノ
スパイスブログ認定スパイス大使
スパイスブログ認定スパイス大使

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村 料理ブログ パン教室へ


クリスマス特集【トイザらス】





こちら、かなりお得です♪


スポンサーサイト



11/30 11:25 | モニター商品 | CM:0 | TB:0
★お顔?ベーグル★

プレーンベーグルに黒糖くるみを巻きこんだものと
イチジクを巻きこんだもの2種類作りました。

黒糖くるみベーグル

イチジク入りのものには、切り込みを入れて目印に。

いちじくベーグル

んんんっっっ???????






クローブを刺してちょっぴりいたずら^^

お顔?


お顔のいちじくベーグルです♪

いちじくベーグル


黒糖ベーグルの中はこんなかんじ。

黒糖くるみベーグル









ゆーちゃん。
1歳3ヵ月になりました♪

かっちゃんゴロちゃんがサッカーをしていると
『ボール貸して~~!』
と言っているかのようにボールを奪いに行くゆーちゃん。

ボールの前で
『ゆーちゃん、キックキックだよ。』と言うと
ゆーちゃんは
『キッキッキッキッキッ
と言いながら
得意げにドリブルするようになりました

ドリブル~

歩く足に偶然当たっているだけかもしれませんが
うまい具合に上手にドリブルになっているからスゴイ^^





参加しています(*^ー^)ノ
スパイスブログ認定スパイス大使
スパイスブログ認定スパイス大使

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村 料理ブログ パン教室へ


クリスマス特集【トイザらス】





こちら、かなりお得です♪

11/28 06:17 | ベーグル | CM:1 | TB:0
★肉巻きにんにくおにぎり★

レシピブログさんのあおもり発すくすくニンニクを主役にしたとっておきレシピ
参加中!



青森産の立派なにんにくが届きました♪
一粒一粒が大きくてしまっていてびっくり!

早速にんにくを蒸して、肉巻きおにぎりに入れてみました♪

肉巻きにんにくおにぎり


にんにくを蒸すのは初めての試みですが
蒸しあげると独特の匂いがまろやかになり
食感もお芋みたになりますね♪

お肉&にんにくで元気満点おにぎりになりました^^





★★★レシピ★★★

<材料>8個分

・にんにく    1と1/2個
・ごはん     お茶碗3杯
・豚バラ肉    100g
・サラダ油    大さじ1
・小麦粉     適量
・塩コショー   適量
・めんつゆ    大さじ1と1/2


<つくりかた>

1 にんにくは一粒ごとにほぐし、皮ごと耐熱容器に入れて
  600Wのレンジで3分30秒加熱し、そのあと皮をむく。
2 手のひらにご飯をのせてにんにく一粒入れておにぎりをにぎる。
  (強めに握っておいた方が゛焼いたときに崩れません。)
3 軽く塩コショーを振りかけ、薄く小麦粉をまぶした豚肉を
  おにぎりの周りに巻く。
4 フライパンにサラダ油を熱し、3を両面火が通るまで焼く。
肉巻き焼き焼き
 仕上げにめんつゆを振りかけて、お皿に並べる。





こちらが届いた青森産にんにく
料理用語集と、なんとにんにく消しゴム
ご当地にんにくキティちゃんストラップ^^
にんにく
DSCF5748.jpg




にんにくの料理レシピ
にんにくの料理レシピ







お休みの日に、公園でサッカーの練習をするかっちゃんゴロちゃんと。。
DSCF5745.jpg

ひと山にしてあったカラーコーンを全部並べて遊ぶゆーちゃんです^^
ゆーちゃん






参加しています(*^ー^)ノ
スパイスブログ認定スパイス大使
スパイスブログ認定スパイス大使

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村 料理ブログ パン教室へ


クリスマス特集【トイザらス】





こちら、かなりお得です♪


11/26 20:23 | モニター商品 | CM:0 | TB:0
★ハム&コーンパン★


みんな大好きなお総菜パン♪
ようやく作りました^^

ハム&コーンパンと、奥側がハム&卵パン。

ハムコーン

粉300g仕込んでも
朝食&学校帰りのおやつで消費してしまいました@@;
今度はもっと多めに焼こうっと♪





このパンの成形中、ゆーちゃんは黙々とおしりふきと遊んでました。。
やらかしてしまうと分かっていたけれど
取り上げると泣いて暴れて成形どころじゃなくなってしまうので
黙っていたずらさせていました。。

















いたずら。。^^



なんのこっちゃ。。。。><;






Wilton ミニツリーシリコンパイパン



クッキー抜き型 クリスマスセット(6ヶ入)





参加しています(*^ー^)ノ
スパイスブログ認定スパイス大使
スパイスブログ認定スパイス大使

11/24 06:07 | 惣菜パン | CM:0 | TB:0
★べ~ぐる★


シナモンBagelにブラックサンダーを巻きこみました。

Bagel

ベーグル1個につきブラックサンダー1個分、
た~っぷり巻きこんだので
穴がふさがる程にムックムクな形になりました♪

Bagel

半分にカットした写真を撮る間もなく
子供たちに食べられてしまいましたが
やっぱ、チョコ入りだと食べっぷりがいいっ!!


Bagel

でもね、
『ブラックサンダーのベーグルも好きだけど
ブラックサンダーそのままで食べたいなぁ。』
って子供たちに言われました^^;;


それでも懲りずに、お母さんは
またプラサンBagelを作ると思います^^








一週間程前からずっと下痢気味だったゆーちゃん。
ご機嫌も良くて食欲も変わらず旺盛だったので様子を見ていたのですが
昨日・一昨日は夜中に寝ながらう○ちしてしまう程で
頻繁にお尻を洗ってあげても赤くなって痛がるようになってきたので
小児科へ行ってきました。
胃腸風邪ということで、整腸剤と塗り薬をもらいました。
これですっきり治るといいね♪




ゆーちゃん、人生2度目の勝手にお昼寝。。
(人生初は生後8ヵ月の時)
一人でねんね

本当、稀(まれ)な事なのでびっくりしてしまいます^^










参加しています(*^ー^)ノ
スパイスブログ認定スパイス大使
スパイスブログ認定スパイス大使

11/22 05:49 | ベーグル | CM:0 | TB:0
★カフェシナモンローフ★


『メロンパンが食べたいなぁ。。♪』
と言うリクエストにいつも答えてあげれず。。

でもようやく焼いたパンはコレ^^

カフェシナモンローフ


大きく成形して、シナモン風味のメロン皮で覆って
食パン型でドーンと焼きました♪

中はコーヒーシートの折り込みパンです♪



カフェシナモンローフ

焼きが甘くて私的には失敗なんですが、
子供たちは大いに喜んでました♪

いつもの小型のメロンパンよりは
楽に作れるね








サンドイッチナプキンスノードームブルー(50枚入)




クリスマストレインM






参加しています(*^ー^)ノ
スパイスブログ認定スパイス大使
スパイスブログ認定スパイス大使


11/20 06:20 | 折りこみパン | CM:1 | TB:0
★豚バラとひよこ豆の煮込み★

【スパイス大使】
『スパイス料理とワインで秋のテーブルを楽しもう!』
第3弾!
豚バラ肉と私の大好きなひよこ豆を
お野菜と共に圧力鍋で煮込みました♪


お肉もお野菜も圧力鍋のおかげで
とーっても柔らかくなって、美味しかったです♪


豚バラとひよこ豆の野菜煮込み


そして、煮込んでトロ~ンと柔らかくなったマカロニも
かなりお気に入りです♪




★★★レシピ★★★

<材料>4人分
・豚バラ肉   200g
・ひよこ豆水煮 200g
・たまねぎ   1個
・にんじん   1本
・セロリ     茎1本
・キャベツ   2枚
・じゃがいも  1個
・おろしにんにく小さじ2  
・サラダ油   大さじ2
○トマト     1個
○マカロニ    30g
○水       300cc
○コンソメの素 1と1/2個
○ローリエ    1枚
・オレガノ    6~7振り
・塩・コショー  適量
・パセリ     少々

<つくりかた>

1 豚バラ肉は1.5cm角に切る。たまねぎ、キャベツ、トマト、じゃがいもは皮をむき
  みじん切りにする。セロリもみじん切りにする。にんじんは乱切りにする。
2 圧力鍋にサラダ油とにんにくを入れて炒める。香りがしてきたら
  たまねぎも加えて炒め、さらに豚肉を加えて炒める。
3 セロリ、キャベツも加えてさらに炒める。
4 にんじん、じゃがいもも加えて炒めたら、○印の材料を入れて蓋をして
  沸騰したら弱火で30分煮込み、自然冷却する。
5 仕上げにオレガノ、塩、コショーで調味する。

 
豚バラとひよこ豆の野菜煮込み

ワインに合う料理レシピ
ワインに合う料理レシピ








昨日は雨の為、ゴロちゃんはサッカーの試合、
かっちゃんはサッカーの練習がそれぞれ中止になり
朝はのんびりお勉強したり遊んだり
一緒にお買い物に行ったりして過ごしていたのですが
午後になると『暇~~~~。。。
と言ってつまらなさそうにしてました^^;

2人とも、サッカーをして充実してるんだなぁと感じました。
まっ、こんな時間のあるときにお部屋の片づけとかを
積極的にやって欲しいなぁなんて。。^^




Wilton ミニツリーシリコンパイパン



クッキー抜き型 クリスマスセット(6ヶ入)





参加しています(*^ー^)ノ
スパイスブログ認定スパイス大使
スパイスブログ認定スパイス大使

11/18 06:37 | スパイスレシピ | CM:0 | TB:0
★イカとベーコンのパエリヤ★

【スパイス大使】
『スパイス料理とワインで秋のテーブルを楽しもう!』
第2弾!

きれいな彩と繊細な香りの、大好きなサフランを使って
イカとベーコンの簡単パエリヤを作りました♪


パエリヤ



★★★レシピ★★★

<材料>3人分
・米         2合
・イカ        230g
・ベーコンスライス 70g
・ピーマン     2個
・トマト       1個
・にんにく     1かけ
・オリーブ油    大さじ3
・サフラン      0.25g
・ぬるま湯     200cc
・塩         小さじ1/2
・水         400cc
・パプリカ     小さじ1/2 


<つくりかた>

1 米はといでざるに入れて水気を切っておく。
  サフランはぬるま湯に漬けておく。
  イカは輪切りベーコンは1cm幅に切る。
2 にんにくはみじん切り、ピーマンは種を取り除き、縦に8等分に切る。
  トマトは皮をむきざく切りにする。
3 厚手のフライパンにオリーブ油とにんにくを入れて火にかける。
  香りが出たらイカとベーコンを炒め、火が通ったらピーマンも加えて炒める。
4 1のサフラン水と水400cc、トマト、塩、パプリカを加えて沸騰したら
  1の米を加える。全体に大きく混ぜて再び沸騰したら中火で約15分煮る。
  (途中水気が足りなくなりそうならば弱火で。)
5 米に7~8分目柔らかくなったらイカとピーマンをきれいに並べ直して
  アルミホイルで蓋をしてさらに5分弱火で加熱する。蓋をする前の状態で、
 水気が足りなさそうならば水50cc(分量外)を回しかけてから蓋をする。
6 蓋を外して、最後は強火で2分加熱したらできあがり。



  



魚介たっぷりの本格パエリヤは、相当に美味しいけれど
イカとベーコンだけでも美味しさ詰まって
これだけでも十分にパエリヤを楽しむことができました♪


ワインに合う料理レシピ
ワインに合う料理レシピ





昨日は、ゴロちゃんが学校で大根掘りをしたらしく
こんな珍しい大根を持ち帰ってきました♪

聖護院大根


聖護院大根です。

裏庭でゴロちゃん、ゴシゴシと洗って土を落としてくれて
『大根はおでんにしてね♪』となんだか嬉しそう^^

『薬を使わないで作った大根だから、穴があいているけれど
 栄養満点だから、食べようね♪』だって^^
(学校で↑のように言われたのね~^^)

普段は『大根』と聞けば、あまりお好みではないお野菜なのに
昨日は、大根掘りをして楽しかったのね~♪

生の大根の切り口をかじってたくらいだから^^













リボン ステータス10mm×20m




サンドイッチナプキンスノードームブルー(50枚入)







参加しています(*^ー^)ノ
スパイスブログ認定スパイス大使
スパイスブログ認定スパイス大使





11/15 05:32 | スパイスレシピ | CM:0 | TB:0
★豚バラとキャベツ煮込み★


【スパイス大使】11月のテーマは
『スパイス料理とワインで秋のテーブルを楽しもう!』です。

で、届いたスパイスは
クローブ(ホール)
サフラン(ホール)
オレガノ
の3種類。


まずは、豚バラとキャベツの煮込みを作りました♪
たっぷりお野菜にお肉の旨みが合わさって、美味しくなりました。
お野菜がとーても柔らかくなって、ゆーちゃんもたっくさん食べました♪

豚バラとキャベツ煮込み


寒い季節にお野菜の煮込み料理は、体の芯から温まります♪



★★★レシピ★★★

<材料>5人分
・豚バラ肉   250g
・キャベツ   大1/2個
・たまねぎ   1個
・にんじん   1本
・セロリ    茎の部分1本
・コンソメの素 1と1/2個
・クローブ   3個
・ローリエ   1枚
・塩・コショー 少々

<つくりかた>
1 豚バラ肉は3cm角に切る。にんじんは横半分に切り
  更に縦に6等分に切る。
  たまねぎは6等分にくし型に切る。
  キャベツ1/2個も6等分にくし型に切る。
  セロリは5cm程の長さに切る。
2 1の材料すべてを厚手の鍋に入れて、水をひたひたに入れて、
  コンソメの素、ローリエ、クローブを加えて火にかける。
3 沸騰したら火を弱めて、1時間程コトコト煮込む。
  仕上げに塩、コショーで味を調える。




煮込み前
材料をすべてお鍋に入れると、あふれそうなくらいでしたが
煮込むと、アレアレッッってくらいにお野菜が小さくなりました。




こちらがとどいたスパイス3種と
スパイスクッキング鶏肉のトマト煮(カチャトーラ)です。
スパイス



ワインに合う料理レシピ
ワインに合う料理レシピ






土曜日はゴロちゃんの試合
日曜日はかっちゃん&ゴロちゃんの試合
両日ともバタバタと応援に出かけていました♪

日曜日は一日雨の中、ずぶ濡れになりながらも
本当によく頑張っていました

今日は泥んこのユニフォームやらジャージやら
スパイクやら替えのシューズやら。。。
子供2人+パパの分も含め(パパも応援に行っていたので)
大量の洗濯物でいーーーっぱいでした!
ハンガーが足りなくなってしまい
各部屋のクローゼットをあさってかき集め、やっとこさ干しました^^
お天気良くてよかったぁ










参加しています(*^ー^)ノ
スパイスブログ認定スパイス大使
スパイスブログ認定スパイス大使





11/12 16:43 | スパイスレシピ | CM:0 | TB:0
★チリコンカン★

レシピブログさんの
寒い季節にピッタリ!熊本トマトを使ったポカポカあったかレシピ
第2弾!

赤いんげん豆とトマトでチリコンカンを作りました♪




チリコンカン


以前にもチリコンカンレシピをupしたことがあるのですが
今回のはお豆が煮崩れしたようなコッテコッテのチリコンカンです♪
ほっこりとあったまります^^


チリコンカン





★★★レシピ★★★

<材料>6人分

・挽肉       170g
・レッドキドニー(乾燥) 200g
・にんにく    2かけ
・たまねぎ    3個
・トマト      2個
・サラダ油  大さじ2
・水     1リットル
・コンソメの素   2個
・チリパウダー 小さじ
・塩、コショー  適量



<つくりかた>

1 レッドキドニーは一晩水につけておく。
2 にんにく、玉ねぎはみじん切りにする。トマトは皮をむきざく切りにする。
3 厚手の鍋にサラダ油を入れて、にんにく、たまねぎを炒める。
  挽肉を加えてさらに炒めたら、水、トマト、1の水気を切ったビーンズ、
  コンソメの素、チリパウダーを入れて蓋をする。
4 沸騰してから弱火で1時間ほどコトコト煮込む。
5 塩、コショーで味を調える。



トマトを使ったポカポカあったかレシピ
トマトを使ったポカポカあったかレシピ





先日は遊具のある公園へ行ってきました

ゆーちゃん

かっちゃん、ゴロちゃんが幼稚園の頃は、
毎週のように通っていた公園でしたが
今回ホント久しぶりでした♪

ゆーちゃんには大きすぎるような遊具で、昼過ぎまで遊び尽くして
帰りの車中で爆睡

いつもセカセカしていて、
ゆーちゃんの相手をしているのかもわからず毎日が過ぎていて。。
でも、この日はゆーちゃんとい~~~っぱい遊んだ感じで。。。
まっ。。。
親の自己満足なだけかもしれないけれど^^;

また今度遊びに連れてってあげようっと♪♪

※この日の晩は、遊具に興奮しすぎたのか夜泣きMAXでした^^;







クリスマスに↓

RK71 リファインカップ プチ




リボン ステータス10mm×20m




参加しています(*^ー^)ノ
スパイスブログ認定スパイス大使
スパイスブログ認定スパイス大使


11/11 06:15 | モニター商品 | CM:0 | TB:0
template design by takamu
Copyright © 2006 みんりん All Rights Reserved