パン教室を開いておりました♪
|
|
今年のクリスマスケーキ ![]() パパが仕事先からいただけることになっていたので 今年は作らないでおこうと思っていたのですが 子供たちにとっては、ちゃんと作ってほしいらしく。。 なので、ミニサイズのタルト台を私が作り あとは子供たちに仕上げてもらおうと、 かっちゃんとゴロちゃん用に2台準備しました。 25日、学校から帰ってきたら作ることにしていたのですが ゴロちゃん、お友達と遊ぶ約束をしてきて すぐに出かけてしまったので、一つは私が仕上げることに^^; 今の時期、売られていたイチゴは とーーーっても巨大なものばかりでびっくり!! ![]() ミニタルトにはとんでもなく似合わない大きさなので 角切りに切って、他のフルーツと一緒にバラバラ散らしました。 ![]() かっちゃんは、楽しんで作ってました♪ ![]() クリームとフルーツの段重ねでボリュームたっぷり^^ ![]() クリスマスと言えば、ついでのように、私のお誕生日も重なっていて 今年はなんと、かっちゃんゴロちゃんが プレゼントを用意してくれました^^ ![]() お手紙と一緒にもこもこの靴下です♪ 気持ちが嬉しい♡♡♡ 昨日は我が家の大掃除をしました。 かっちゃんゴロちゃんも手伝ってくれました♪ 自分たちのお部屋の窓ふきだけで、嫌になるかと思っていたら 『次はどこやるの~?』 『次は~?』 『網戸~! 俺やりたい♪』 なんて、とても積極的♪ 汚れがひどかったので、綺麗になっていくのが面白かったかな^^; ![]() 2人ともがんばってくれたのでとても助かりました♪ 参加しています(*^ー^)ノ ![]() スパイスブログ認定スパイス大使 スポンサーサイト
今年のクリスマス ![]() 例年同様、おうちパーティーは23日に済ませたのですが その日の日中は、かっちゃん&ゴロちゃんのサッカーの試合があり パパは一日試合に付き添い、私はゆーちゃんを連れて一試合だけ 見に行ってきました ![]() 2試合して一勝一敗だったのですが、勝った試合では かっちゃんがハットトリックを決めたし ゴロちゃんもよくがんばっていたので 夕食はクリスマスと言うよりも がんばった2人のお祝いみたいな感じで盛り上がりました ![]() ![]() ![]() ![]() かっちゃんゴロちゃんからは『ピザ作ってね~』と 定番のリクエストがあったので ピザと和風パスタ、生野菜のディップとサーモンのカルパッチョ チキンの夕食でした。 かっちゃんゴロちゃんパパ共に、 試合帰りでおなかペコペコだったのでしょうね。 結構なボリュームでたくさん残ることを想定していたのですが ガッツリ食べて、ちょっぴり残っただけだったのでビックリ^^ 美味しかったってことだよね^^ ![]() 今年のチキンは、せんべいを粉々にした衣で作ったチキン。 カリッとした衣でなかなか良かったです。 レシピ、切りぬいておこうっと♪ P.S 本日、レシピブログさんの『今日のイチオシレシピ』で にんにくたっぷりプリッツが紹介されております。 鼻から抜けるような強いにんにくの香りのするプリッツですが。。 ![]() 今日から冬休み。 忙しくなりそう^^ 大掃除、手伝ってもらおうっと^^ 参加しています(*^ー^)ノ ![]() スパイスブログ認定スパイス大使 【スパイス大使】 クリスマスはおうちで楽しもう!スパイスが決め手のごちそうレシピ 第2弾! クリスマスのおうちパーティー用に カラフルペパーを使ってサーモンのカルパッチョを作りました♪ ![]() クリスマスということで ベビーリーフをあしらって リース風に仕上げてみたのですが いかがでしょう^^ ![]() 今まで、挽いたペパーは使ってきましたが 粒のまま使用するカラフルペパーは初めてで そのままだとかなり刺激が強いのかと思っていたのですが 意外や意外。 すんなりガリガリッといただけるものなんですね♪ マリネ液と絡まってサーモンを美味しくいただきました♪ ★★★レシピ★★★ <材料>4人分 ・お刺身サーモン 200g ●マリネ液 ・しょうゆ 小さじ2 ・ねりわさび 小さじ1/2 ・オリーブ油 大さじ1と1/2 ・カラフルペパー 小さじ1 ・ベビーリーフ 適量 ・ミニトマト 適量 <つくりかた> 1 マリネ液の材料を合わせておく。 2 サーモンは薄く切りさらに盛り付ける。 3 サーモンの周りにベビーリーフとトマトを添える。 4 いただく直前にマリネ液をかけていただく。 今年も作りました ![]() やっぱりシュトーレンを作るとクリスマス~~♪ って感じがします^^ ![]() 本当は、今年は全くシュトーレンを作る気がなかったのですが cookpadのシュトーレンレシピに届くたくさんのつくれぽや パン教室生徒さんからの『シュトーレン作ったよ♪』メールなんかをいただくと だんだん作りたいモードに入ってきて。。。 さらにかっちゃんから、 『今年はシュトーレン焼かないのぉ?食べた~~い♡』 なんて^^ シュトーレン焼くにはちょっと遅くなりましたがクリスマスギリギリに 焼きましたよ~♪ 写真用にカットしたけれど 食べごろはクリスマス過ぎかなぁ(笑 上記レシピのドライフルーツは、 ラム酒漬けフルーツミックスに変えて作りました。 あと、シナモン・ナツメグでスパイスもプラスしました♪ 参加しています(*^ー^)ノ ![]() スパイスブログ認定スパイス大使 Ripreさんのモニターで 糖分や脂肪の吸収を抑える特定保健用食品 「賢者の食卓ダブルサポート」を サンプリングさせていただくことになったので、そのご紹介をします。 ![]() クリスマスやらお正月やら何かと食べ過ぎになりがちな時期ですよね。 賢者の食卓ダブルサポートは、 食物繊維(難消化性デキストリン)の働きで 食後の血糖値・中性脂肪の上昇を穏やかにしてくれるので 脂肪の多い食事を摂りがちな方や血糖値が気になる方、 食物繊維が不足しがちな方にお勧めです。 無味無臭の粉末で、お水やお茶などにさっと溶かして食事と一緒に摂取します。 スティックタイプなので、携帯にも便利ですよね。 ![]() ゆーちゃんの断乳してから、体重は右肩上がり。。^^; これを機会に、食生活を見直してみたいと思います。 参加しています(*^ー^)ノ ![]() スパイスブログ認定スパイス大使 がんばってBagel焼き~ ![]() 一つの生地を仕込んで、途中から分けてゴマ入りと バジル&フライドオニオンとインスタントコーヒー+水少々と プレーン生地。 ![]() プレーン生地にはキャラメル入りとチョコチップ入り、 コーヒー生地にはレーズン&ホワイトチョコチップ入り♪ クリスマス連休に突入~ ![]() 子供たちは『あと●日でサンタさんが~~♪』なんてワクワクしてます^^ かわいい♡♡♡ 昨日は美容院へ ![]() その間、託児室で過ごしていたゆーちゃん。 やっぱり大泣きしていたらしい。。。 家に帰ったら安心したのか、泣きじゃっくりしながらも おもちゃで遊んでいました^^ 慣れない託児室でお疲れ様。がんばったね。 お母さんの用事で預けて悪かったね。 そんな気持ちで、午後から公園でいっぱい遊んであげました^^ ってか、託児室。 おもちゃがい~っぱいあって ゆーちゃんの大好きなキャラクターの絵が壁に貼ってあって 楽しいBGMまでかかっててゆーちゃんにとっては夢のような空間 ![]() 遊ばなきゃもったいないよ~なんて^^ いやいや。 ママと離れることに慣れてないもんね。 仕方ないよね。 よくがんばったね~^^ ![]() 参加しています(*^ー^)ノ ![]() スパイスブログ認定スパイス大使 時々わが家の食卓に登場する『鶏レバーの味噌煮』。 ![]() 鶏レバーがお値打な時に購入して作っているレシピです。 子供たち、基本、レバーは苦手なんですが ゴロちゃんは「これなら好き」と言って、しっかりと食べてくれます ![]() かっちゃんも、『給食に出てくるレバーよりは食べやすい』と、 なんとか食べてます^^; こってりとした甘味噌が絡んで食べやすいのでしょうね♪ 八角の香りもいい感じ♪ ★★★レシピ★★★ <材料> ・鶏レバー 400g ・おろし生姜 小さじ1 ・水 400cc ・砂糖 50g ・料理酒 30cc ・赤味噌 大さじ4 ・八角 1片 <つくりかた> 1 レバーは食べやすい大きさに切って、水でしっかりと洗う。 2 鍋に湯を沸かし、おろし生姜と1のレバーを入れて5分程茹でて ざるに上げる。 3 2の鍋を洗ってから、水、料理酒、八角、レバーを入れて火にかける。 沸騰したら砂糖と味噌大さじ2を加えて、弱火で10分、途中アクを取りながら煮る。 残りの味噌大さじ2を加えてさらに煮て、煮汁が半量程になり、 少しとろみがついてくるまでコトコトと煮る。 ゆーちゃん。 週始め、鼻風邪から発熱に。。 もうお熱は下がって元気にしているけれど 夜泣きがひどい。。 ![]() そろそろ私の寝不足もMAXにきてる。。。 ![]() 立って眠れるかも。。 ![]() 参加しています(*^ー^)ノ ![]() スパイスブログ認定スパイス大使 パン用シートを入手したので 早速シナモンシートの折り込みパン。 ![]() 卵ナシの食パン生地に折り込みしたのですが すごぉくふんわりしっとり♪ 2本焼いたのですが2日間で消費されてしまいました^^; ![]() 近頃めっきり、かっちゃんになついてきたゆーちゃん♪ かっちゃんが手を広げて『大好き~♡』と言えば ゆーちゃんはかっちゃんの胸に駆け寄ってきて ギュゥ~ッてしてもらったら、軽~くかっちゃんを頭突きます。 (『ゆーちゃんの頭突き=チュッ♡』なんです^^;) 泣きだしたときでも、かっちゃんが抱っこすれば ピタリと泣きやんで、抱っこされている手は しっかりとかっちゃんを掴んでいます。 ゆーちゃんにとって 私がママ1号だとすれば、かっちゃんはママ2号なのです。 参加しています(*^ー^)ノ ![]() スパイスブログ認定スパイス大使 訳あって、お友達からいただいた薄力粉。 ずっと以前に、何を慌てていたのか携帯のメモ帳にメモしておいたレシピで チョコクッキーを焼きました♪ 卵無しで、マーガリンとサラダ油使用の節約クッキーです^^ ![]() ホロッと崩れるような食感が、子供達にはウケて 早々に消費されました。 ![]() 12月も半分終わりそう。。。 年末までに障子とふすまの張り替えをしようと 道具だけ買ってきてあるのに未だにそのまま。。。 ゆーちゃんのお昼寝中に静か~にやってかないとね~。。 よし。 今日から一枚ずつ。。 ![]() 参加しています(*^ー^)ノ ![]() スパイスブログ認定スパイス大使 レシピブログさんのあおもり発すくすくニンニクを主役にしたとっておきレシピ 第3弾! にんにくをたっぷりと練り込んだプリッツを作ってみました。 ![]() 思いのほか、にんにくの香りが強い仕上がりで 1本食べると自然に鼻の穴が広がってしまいます(^●●^); でも風邪気味のパパにはそれが分からないようで 『いつものチーズと胡椒入りね~。旨いね~。』 なんて言いながら食べていて、 かっちゃんと顔を見合わせてクスクス笑ってしまいました^^ そんなにんにく感たっぷりのプリッツですが 興味本位で作ってみたい方はこちらのレシピです↓↓↓ ★★★レシピ★★★ <材料> ・にんにく 1と1/2玉 ・サラダ油 30g ・薄力粉 70g ・塩 小さじ1/2 ・ブラックペパー 小さじ1/2 ・パセリ 小さじ1/2弱 <つくりかた> 1 にんにくは一粒ずつバラしてから耐熱容器に入れて 600Wで3分加熱し、皮をむいてしっかりとつぶす。 2 ボールにとすべての材料を入れて手でまぜる。 均一に混ざったら円盤状にまとめて、 ラップに包んで1時間程、冷蔵庫で寝かせる。 3 麺棒で5mm厚さに伸ばしたら、包丁で5mm幅にカットし 天板に並べて150℃のオーブンで25分焼成する。 (目安は程良く色づくまで。) オープン内で自然に冷ます。 ※私はにんにくをレンチンした後に潰したのですが、 裏ごしした方が、成形しやすく、焼成後も折れにくいです。 |