fc2ブログ
★パンバスケット★
      ★★★かごパンができました★★★


パンバスケット☆


かごパン☆☆


 人参生地でつくった、かごぱんです。
飾り用のパンにもなりますが、硬いパンではないので、
食べても美味しいかごパンです



 何度か見たことはあったのですが、つくったのは実はこれで2回目。
1回目は1週間ほど前に、チャレンジしました。

 2回目にしては、我ながら上出来です

 
 実際にかごをつくったこともないので、おうちにある100均のかごを
眺めながら、編んでみました(笑)
丸いかご


四角いかご



 下の写真は、最初につくったかごパンです。

 人参入りの生地でつくったので、余った生地をつかって、人参パンもつくってみました。

★パンバスケット★



パンのかご


人参パンも、入れてみました
人参バスケット


人参の葉は、ほうれん草生地になっています。

  *人参成型*

① ベンチタイム後の人参生地を、手のひらで潰して半分に切る。
 端からくるくる巻いていき、とじ目を下にする。(写真左から順に)
人参成型1人参成型2人参成型3人参成型4


② ベンチタイム後の人参生地を手のひらで潰して、半分に切る。
 (人参生地は、ほうれん草生地よりも大きく分割しておく。)
 写真のようにほうれん草生地を挟んで巻いていき、とじ目が開かないよう に閉じる。
人参成型5人参成型6人参成型7人参成型8

人参成型9




  ★かごパンの詳しいレシピはこちら

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ







11/27 17:56 | その他のパン | CM:21 | TB:0
>mariさん
はじめまして☆
以前から見ていただいてくださったようで、ありがとうございます☆

パン屋さんで働いていたので、つくれるだけですよ。
お店にいると、一日中、生地いじりができるので、
パンづくりが好きな人にとっては、最高の場かもしれませんね。
でも、楽しいばかりではありません。結構な重労働なので、体力使います。。。。


mariさん、これからも、よろしくおねがいします☆
>あっこさん
4時おきですか!
負けました(笑)
いつも早起きの私ですが、4時に起きるとさすがに夕方から
睡魔が襲ってきますv-39

あっこさんのリース、とーっても綺麗でした!!
つくってみようかな~。
でも、お部屋に飾ると、ゴロちゃんが、
「食べる、食べる!!」
って、大変なことになっちゃいそうですv-356
しおたんは、大丈夫でした?? 
>ukishimaさん
うちは、食べる事が目的なので、
飾りパンも、カチカチではいけないようです(笑)

立体的な形をキープするために、いつもより低温で長時間焼成したため、
ちょっと硬めの仕上がりです。でも、フランス生地よりはやわらかかったです。
>えすさん

>見習わなくちゃ
私の場合、ちょっとしたパン中毒なので(笑)
見習うだなんてv-356v-290
>ぽろさん
持ち手のアーチ。
縄状に編んだ生地を、かごの幅に合わせてアーチ型にしたものを天板にのせて焼成。
冷めてから、
「どうやって、かごにくっつけようかな~」
って、そーっと合わせてみると、
偶然!!かごの内側にちょうどはまったんですよ!
接着する必要もなく。。。

ごめんなさいv-356
これでは説明になっていませんね(笑)

今回は、本当偶然だったので、ダメだったら、かごに小さな穴を開けて、
リボンを通して、持ち手のほうで結べば、ちょうど可愛らしくなるしいいかぁ
なんて、思っていました。
お試しをv-353
>めぐさんかごパン、皆でちぎって食べました(笑)
うちの場合、食べるのが目的でつくっているので、
「焼いたら食べる」が、基本のようです(爆)

>100均で買ったかごを見ながら
パン生地を編むなんて・・・
私も初の試みでしたが、楽しかったですv-354
また、時間と気合があれば、やってみたいです!
>ぶ~ば~さん
かっちゃんは、びっくりしていましたが、
食べるときは、至って平気★
いつものようにガツガツと、食べる事に集中していました(笑)
>mieさん
かごパンは、編み方さえわかれば、つくれますよ★
ポイントは、涼しいところで、生地も、ベンチタイムは冷蔵庫に入れておいたほうが、
成型しやすいと思います。
成型は、時間がかかるので、気合を入れて、やってみましょう!!
初めてコメントさせていただきます。
みんりんさんのパンレシピは、実はいろいろ作らせていただいています。
今回の籠パンのあまりの素晴らしさに、つい書き込みさせていただきました。
すごいですねぇぇ。芸術作品ですね。
私は独学でのパン作り(手捏ね)なので、成形が本当に下手で・・・。どうしたら、みんりんさんのように綺麗に成形ができるのかと思っています。
また書き込みさせていただきます!!
>いちごさん

>食べるのもったいないですねぇ!(笑)
かごごと、テーブルに持ってきて、どう手をつければいいか迷いましたが、
みんなで、ちぎって食べました。
かごの残骸写真も撮ろうかと思ったのですが、
あまりにも哀れな姿になっていたので、やめました(笑)
>ゆりさん
はじめまして☆
みていただいているなんて、うれしいです☆
かごパンは、大変でしたv-356
でも、完成したときは、自分でもこのうえなく、嬉しくてずっと
眺めてました(笑)

>どうぞ宜しくお願いします<(_ _)>
こちらこそ、よろしくおねがいします☆
おはようございます♪
朝4時になぜだか目が覚めてしまい、PCの前にいまーすv-22
本当に、この籠は何度見ても美しいです!!!
先日リースを作ったときに三つ編みだけでも四苦八苦してしまったので、
この籠を拝見して、かなり感動ですっv-10
私のブログのコメントにも書かせていただきましたが、
これはもう芸術ですねぇ~v-238
素敵♪♪♪
あ、絵文字が間違えた。
v-290笑顔を使いたかったです。
かごパンなんだ。
可愛いできですね。
硬い飾りパンを作ったことがあるけど、ソフトのほうは挑戦したことがないです。
なんか面白そうですね。
みんりんさん本当にものつくりが「愛してる」って感じがしますよ。
脱帽です!v-13
みんりんさん、すごすぎ!!
籠パンといい、人参パンといい、コルネ型といい。
少しは見習わなくちゃ。
みんりんさん おはようございます♪

こちらも何度見てもいいですねーv-425
もう見物客状態ですo(*^▽^*)oあはっ

ところで、持ち手ですけど、どうやってあのアーチをキープしてるんですか?
むむむ。。。

指、まだ痛むと思いますのでお大事に!
私も何度も経験があるので(笑)
籠パンは食べちゃだめだよ

もったいない

それにしても・・・100斤で買ったかごを見ながら
パン生地を編むなんて・・・

私には考えられまへんv-389
うわーーーー!!
大感激ーーー!!かっちゃんとゴロちゃんが、喜んでいる様子が
目に見えるようでーーーしゅv-205v-221v-206v-221
これは・・もう芸術だよねーーーー!!素晴らしすぎるよ・・・・!!

{ぶ~ば~のブログまで・・・BOOKマークしてくれて・・ありがとうv-10
とーーっても嬉しいでーーーす。これからも・・よろぴくね!!}
みんりんさん
すごく素敵~!! 素敵すぎます~!
こんなにかわいいかごパンが作れるなんて、本当に器用ですね~。
作り方もすごく親切に説明されているので、いつか作ってみたいな~。
もう、本当にかわいすぎ~。 
パパさんやお子様達も喜ばれたでしょうね。
食べるのが、もったいな~い!
これはもう芸術作品ですね!!!
素晴らしいです~!!!!
感動しました。食べるのもったいないですねぇ!(笑)
初めてコメントさせて頂きます。
何度か見させて頂いていたのですが・・・
ホントスゴイですよね♪美味しそうだし、プロですね♪
勉強になります。
また遊びに来させて頂いてよろしいですか?
どうぞ宜しくお願いします<(_ _)>
お名前

ホームページ

コメント

パスワード
   
http://tairu.blog58.fc2.com/tb.php/311-2210145e
* トラックバック *
template design by takamu
Copyright © 2006 みんりん All Rights Reserved