fc2ブログ
★紫いもパン★


実家から届いた、たくさんのさつまいも

そのうちの半分は、なんと『紫いも』でした

早速、2種類を焼き芋にしてランチにしたら子供達

紫いもだけ食べませんでした。。。



実家の父が、インターネットで苗を『お取り寄せ』してまで育てたという
とても気合がこもった、紫いも。。
わざわざ、お芋の品種まで教えてくれました
『パープルスイートロード』
孫達が食べなかったからって====
「お父さん、ショックを受けないでね。。










最近、お菓子にパンに人気の高い紫いも


私が喜んで調理します
子供達が食べれるように加工して消費しましょう




まずは試しに、紫いもとレーズンのコッペパン

紫芋とレーズンのパン


早朝に焼き上げて、まだ温かみのあるパンを朝食に




おっとっとっっ。。。
湯気でカメラがくもってしまいます。。

湯気が。。。

気を取り直して、もう一枚


ほんわり モッチリ♪



ふんわりもっちりとっても柔らか
ほんのりピンクが可愛らしくって、
早速かっちゃんのお気に入りのパンになりました
『ピンクのパン食べた~い』ってね



レシピは後日アップします




夏休みも、とうとう終わりました
長いようであっという間。。。
子供達は、家の中でも外でも、ずっと2人で遊んでました。
一昨年かっちゃんは、ゴロちゃんが小さくて、まだいい遊び相手にならず
「お友達に会いたいよぉ。」
とよく言ってたっけ。。。

随分、親の手がかからなくなったなぁと言うのが本音です(^^;
2人が遊んでいる姿を見るのは、なんとも微笑ましく可愛らしいです
親バカ(爆ッ

ずっと仲良し姉弟でいてね
滑り台~☆




紫いも粉100g





↓こちらはお砂糖も入ったペーストです。
紫いもペースト200g





にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
参加しています(*^ー^)ノ

09/01 05:29 | テーブルロール | CM:18 | TB:0
紫芋ってサツマイモ(?)だから甘いと思いこんでましたが、そのままだと甘さもほくほく感もないんですよね。初めて食べたときはビックリしました。
でもそのかわり調理には向いているとは思います。私もペーストにコンデンスミルクやお砂糖を入れ、お菓子にいれましたが、そうやって加工すると見目もよいし、美味しかったです。
みんりんさん、はじめまして!
とても可愛い色のパンに仕上がりましたね♪

実は海外暮しでパン用のチョコシートが手に入らないので、みんりんさんのレシピを愛用させて頂いています。今回、ブログにアップしたのでお礼を言いたくてお邪魔しました。これからも、色々と参考にさせて下さいね。
みんりんサンッおはよ~ございます♪

お父様、紫芋も作られているんですね~~!
紫芋ッヒナが一番好きなお芋なのです^^
今、ソフトクリームとかお饅頭とかいろんなのがありますよね~
あんこも大好き!
このほんのりピンクのパン★
見た目もラブリーで一目ぼれですッッ
湯気の写真でヨダ●が・・・^^;

かっちゃん・ゴロちゃんの仲良しサンですべってるトコ^^
ホントに癒されてます(≧▽≦)
やっぱり紫色の焼き芋は、子供達ダメなんですかね??
私の冷蔵庫にも紫芋ペーストが眠っているのでそろそろ日の目を見せてあげようと思っていますが、何せ今週は6連勤、パン作りは難しいかも・・・・
みんりんさん、おはよです~♪

紫いものパン美味しそう~^^

色もきれいですね~^^

ホント早いですよね^^;もう9月~^^;

また幼稚園楽しく過ごしてくれるといいですね~^^
もう紫芋が収穫できたんですね。山口はまだまだまだ。。。
これからは、芋料理が続きますね。
パン美味しそうですね~ピンクがかわいい。レシピアップ待ってます。
<<『随分、親の手がかからなくなったなぁ』って。。。裏羨ましい(泣 夏休みで私狂ってました。上の2人が問題児。。。やっと夏休み終わってやっと開放されました??!!
友達の娘さんがお風呂に入りたがらなくて、ピンクの入浴剤を入れたら喜んで入るようになったことをおもいだしました(*^-^*)かわいいパンができて気に入ってよかったですね、お父様もよろこぶはず!!
実は私も同じ経験あります。。
色がなんだか食べにくいんですよね、私の子供の頃はそんな記憶です・・・。
みんりんちゃん、こんにちは。
9月だね~いっぱい秋*楽しみたいね(^-^)

秋と言えば、おいもだよぉ☆
実家から紫いも送ってもらうと、嬉しいかも~~♪
うちの父も作って送ってくれないかな(笑)
パンにすると、ホント可愛い色だね。
紫芋、色んな物に変身させて、紹介してねん。
我が家もサツマイモ育てています。
以前間違えて紫芋をスーパーで購入しました^^;

子供たちには不評だったんですね・・・
でも、こうやってパンにすると、また色がとってもキレイで、フワフワで美味しそう!!

夏休みもホント、長いようであっという間。
イザ昼間いなくなるとまだ慣れなくてへんな感じです~
数年前に、渋谷のミニ紫芋パイにはまりました。紀伊国屋なら紫芋があるかと思い行ったら、そのときは紫芋は犯し材料になるのであまり出回らないとの返事。そのときから思えば手に入りやすくなりました。ハワイでであったのが最初。それに台湾では紫芋パイ。暖かいところで出来て食べられているんですね。ポリフェノールも一杯。健康食品ですね。大拍手!!
こんにちわ^^

紫芋って繊維たっぷりで甘さも普通のお芋より甘くて美味しいのに、そのままはアウトだったんだ~^^;

私もずいぶん前にパンにいれたけど、色がやっぱりパウダー使うより綺麗に出たな~♪
って実はまだ冷凍庫にあるから、早く消費しなきゃ・・・デス(笑)

兄弟、姉妹って良いですよね~*^^*
私も小さい頃はずっと妹と遊んでたな~♪
みんりんさん こんにちは^^

紫芋!しかもお父様の!!

紫芋といえば、パウダーをみんりんさんの「サンタパン」
で使いましたね~(お鼻とか帽子とかに)
なつかしいっ★
お芋そのものは食べたことがないので興味津津ですっ。

2人はとっても仲良しさんですね。
見ていてもとっても微笑ましいです♪
子供さんがきらいなものをパンにしてしまう。
魔法の手、羨ましいです。
私など料理の中にすって入れたものでした。
紫芋は体に良いと、最近お菓子にまでなっていますよね…
嫌われた紫芋もパンに変身して、子供さんに好きになってもらってよかったですね。
本当にあっという間に9月になってしまいましたね。
お子さんが居ると、余計にそうおもうでしょ?
私は、サツマイモきらいではないのですが、胸が焼けてあまりたべられません。
友人がコロッケ作ったからと、持ってきてくださって、随分甘いジャガイモね(味覚がないはずなのにその時だけ甘さを感じたのです。)…といいながら食べました。
それも抵抗なく二つも…おひるのかわりでした。
そしたら友人が笑い出し、「これ、サツマイモのコロッケよ」というのです。
さぞかし胸が焼けると思ったのですが、全然でした。
なので、サツマイモも料理によって、胸焼けがしないと、其の時始めて知りました。
長くなってすみません…(^▽^)
本当は其のパンを味見してみたいのですけどネ…(笑)
紫芋のパンはピンク色になるんですね♪
お父さんが、育てた気合がこもった紫芋はとても愛情のこもった美味しいパンに変身したでしょう!
すごくいい環境にいる子供達は幸せだなぁ♪
おはようございます♪

何年か前に、紫芋を買ってタルトを作りました。
が、、、皮をむくと、すっごいねばねばしません!?
てに松やにいっぱいついたみたいで。
おいしいけど、めっちゃ扱いにくかったのを覚えてます。

みんりんさんの紫芋はそんなことなかったですか?

それ以来、パウダーかペーストで買うようにしてます。
みんりんちゃんおはよ~~☆紫芋を手作りされているんだね。すご~~い☆そして手作り紫芋で作ったみんりんちゃんの手作りパン、とってもふわふわ~でほんのりピンクがまたなんだかとっても可愛くて、そしてとっても美味しそう~~☆みんりんちゃんみたいにパン作り上手になれるように私も日々修行だよ~~(^^)
みんりんさん、おはよ~!!

やっぱり色が紫だと、いつもと違った
感じがして、食べにくいのかなぁ??
でも、お父様も安心!!
だって、みんりんさんが、美味しいパンや
スイーツに加工してくれるんだもん★

天然で、こんなに可愛い色が出せるなんて
素敵~★
あぁ・・・私の実家は、普通の芋ばっか
だったわ(><)
紫芋粉は使ったことがありますが、本物はまだ未体験です^^
サツマイモを入れるとモッチリ系のパンになりますけど、そんな感じかしら♪
でも、ふかしただけじゃおいしくないの!?
何でお子様達は食べてくれなかったんでしょうね~。


お名前

ホームページ

コメント

パスワード
   
http://tairu.blog58.fc2.com/tb.php/707-9cafefd7
* トラックバック *
template design by takamu
Copyright © 2006 みんりん All Rights Reserved